1: 2025/07/06 11:25:16

>7/6は最強クリーチャーの日




2: 2025/07/06 11:26:56
いつ見ても素晴らしいフレーバーテキスト




3: 2025/07/06 11:31:38
すいません
テキスト確認いいですか?




7: 2025/07/06 11:37:42
>3
氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。その巨体と凶暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない―――甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。
― 「キイェルドー:氷の文明」




8: 2025/07/06 11:39:08
>7
ありがとうございます




4: 2025/07/06 11:33:53
よっわ




5: 2025/07/06 11:35:42
⑦がなくなればめちゃ強カードだぞ




11: 2025/07/06 11:40:24
>⑦がなくなればめちゃ強カードだぞ
横暴すぎる…




6: 2025/07/06 11:36:13
鮫トレカードの元祖




12: 2025/07/06 11:41:45
>6
名前も絵もフレーバーテキストもコストの重さもパワータフネスのサイズもどれも凄そうに見えるからな…




15: 2025/07/06 11:49:25
>12
レアリティが確認できないのもポイント




18: 2025/07/06 11:52:33
>15
6版からはバレるようになったな…




10: 2025/07/06 11:40:01
すみません
英語のテキストありますか?




14: 2025/07/06 11:49:14
>10
"Flourishing during the Ice Age, these Wurms were the bane of all Kjeldorans. Their great size and ferocity made them the subject of countless nightmares――they embodied the worst of the Ice Age."
――Kjeldor: Ice Civilization




13: 2025/07/06 11:48:26
極楽鳥と交換出来たカード




17: 2025/07/06 11:52:01
ショップがわるのりしてるの見ると寒くなる




19: 2025/07/06 11:53:05
召喚する割に合わないというだけでそこらじゅうで暴れ回ってたら脅威なんだろうなって感じ




21: 2025/07/06 11:56:02
トランプル?
甘えんじゃねぇ




22: 2025/07/06 12:01:41
多分現地人とか1/1バニラだろうしな




23: 2025/07/06 12:03:34
>22
六人いれば相打ち取れるの強くね?




26: 2025/07/06 12:06:23
せめて森渡りでも…




29: 2025/07/06 12:14:39
他のFT見るとこいつの鱗1枚で家の屋根作れるとか書いてて
そのサイズ感で7/6なの弱くね?ってなる




30: 2025/07/06 12:15:40
友達とMTGのスターターパック買ったらこいつもいたな
出すのに時間かかるけど出ちゃえばデカいから強いんだよね




32: 2025/07/06 12:23:17
流石に2緑緑くらいなら場所によっては強いんじゃないか




37: 2025/07/06 13:01:20
>32
スタンで4マナ7/6使えてもバニラじゃちょっと…




42: 2025/07/06 13:07:03
>37
じゃあ緑だけでもいいか…




36: 2025/07/06 12:57:36
てかカードだけじゃレアリティ判別できないのって今のTCGじゃ考えられないな
メリット皆無だろ…




41: 2025/07/06 13:06:57
パワーと不特定マナに引っ張られてなんとなく7マナのイメージあった
7でも十分重すぎだが8マナは駄目すぎる…


News