1: 2025/07/04 09:44:33

なぜ?




2: 2025/07/04 09:46:07
動体視力が下がってるから




3: 2025/07/04 09:47:05
久々にやるとボタン配置忘れるよな




29: 2025/07/04 10:04:27
>3
昔はfo4の◯✕が逆なのすぐ適応できてたが
最近は時間かかるようになったわ




5: 2025/07/04 09:48:25
単に攻略法を忘れた




100: 2025/07/04 12:10:51
>5
肝心なシステム忘れてるのはよくあるね




6: 2025/07/04 09:50:05
昔は娯楽もないし一つのゲーム買ったらとことんまでやり尽くしたからかな
今はクリアできるまで何時間も掛けてられない




8: 2025/07/04 09:52:09
>6
時間かければ出来るだろうとは思うけどその時間を考えてしまって
止めとくか…となるんだよね




7: 2025/07/04 09:51:11
幼稚園から10年かけてもスーファミのヨッシーアイランド全部100点にできんかったわ




21: 2025/07/04 09:58:38
>7
クリアするだけならそこまで難しくないのでまあ




9: 2025/07/04 09:52:42
クリアした当時が積み上げた技術も知識も一番温まってる時期だからな
時間を置いたらそりゃ錆びる




10: 2025/07/04 09:52:46
ゲームじゃないけど子供の頃に泣くほど出来なかったのに大人になってから出来るようになった体操やスポーツいっぱいある
なんなんだコレ




15: 2025/07/04 09:55:32
>10
野球全然打てなかったがオッサンになってからバッティングセンターでバカスカ打てるようになったわ




17: 2025/07/04 09:56:34
>10
逆上がりが出来るようになったのは成人してからだよ俺




89: 2025/07/04 11:14:20
>10
子供は体重かるいから無理やりできること多いんだよね
運動神経いい子はその中から体の動かし方理解するけど
凡人は時間がかかる




91: 2025/07/04 11:21:39
>89
単純に体動かす質も量も違うんだ
運動する習慣でもないと大人はジャンプしない…




11: 2025/07/04 09:53:03
今のスパロボに慣れて第四次とかクリア出来る気がせんわ




18: 2025/07/04 09:57:29
>11
今だとユニット適当に突っ込ませてもなんとかなるけど
当時は敵の移動力や射程を見てこのターンはここに配置してとかやってたなあ




12: 2025/07/04 09:54:13
老化




13: 2025/07/04 09:54:22
サンドラの大冒険とかよくクリアできたな俺




16: 2025/07/04 09:56:30
俺はどうやってロックマンX6クリアしたんだろうか…




20: 2025/07/04 09:58:34
昔のゲームのクリア後の裏要素とか
メインストーリー攻略よりも時間掛けて準備しないと攻略できないのばかり
狂気だと思うわ




23: 2025/07/04 09:59:53
昔のゲームによくあった現代のソシャゲのSSRより低いドロップ率はクリエイター何考えてたんだ?




25: 2025/07/04 10:01:37
>23
逆鱗1%とかよく考えると凄いな
最近のモンハンは知らんが




43: 2025/07/04 10:14:03
>23
FE外伝とかリメイクでも設定そのまま出したんだっけ




26: 2025/07/04 10:02:45
>23
ソシャゲと違って無料で挑戦できるから…
まあ口コミとプレイ時間延長が目的だろう




35: 2025/07/04 10:05:41

>23
ポケモンですら1/65353とかやる
ミュウの頃からある都市伝説的な要素にして話題にしてもらいたい悪ノリがキツいわ




80: 2025/07/04 10:52:54
>35
これはさすがに加減しろ莫迦案件すぎて




27: 2025/07/04 10:02:52
久しぶりにマブカプをやったら動きの早さにまったく付いていけなくなってた




28: 2025/07/04 10:04:00

小学生の時にやったゲームだし今ならノーアイテムで行けるだろと思ったらゲロムズかった
特に連打する体力が保たん




44: 2025/07/04 10:14:08
>28
古いアケゲーやると特に実感する
ピアノ打ちとかもう物理的にきつい




31: 2025/07/04 10:04:38
勘を取り戻す前に飽きて「ハァもういいや…」となる




32: 2025/07/04 10:04:53
スーパーマリオすら出来ない




33: 2025/07/04 10:05:23
まぁ昔は一年に一本ゲーム買えるとかそういう感じだし
引き伸ばす為の低ドロップ率はしゃーなしというか




34: 2025/07/04 10:05:38
分かるわー昔のシューティング系はそんな感じだ
逆に昔苦手だった2Dアクションは出来るようになった




36: 2025/07/04 10:06:44

ルビー・サファイアでこいつを捕まえるために粘ってたら先にラティアスを捕獲した時は小学生ながらにクソゲーかよと




39: 2025/07/04 10:11:24
ポケモンは当時ガキだったから気にしなかったけど初代はゲームとして破綻してたと思うんだ
なんで売れたんだあれ




41: 2025/07/04 10:13:38
>39
初代だからだよ
全てが手探りで新しく感じられたのが大きい




42: 2025/07/04 10:14:01
>39
対戦ゲームとしてはバランス崩壊してるけど対戦してるのは一部だし…




46: 2025/07/04 10:16:04
同じソフト持ってて通信ケーブルで本体同士を直に繋いで…って時点で相当限られるしな




52: 2025/07/04 10:17:20
まあ仲間内でやればバグすら楽しかったし




40: 2025/07/04 10:13:13
小学生時代にやったメトロイドのスーパーやフュージョンを大学時代にまたやったら全然思った通り動かせず死にまくったなあ
ちょっとトラウマになって近年のはやってない




47: 2025/07/04 10:16:24
昔のゲームクリエイターはクリアされたら負けって思ってたフシがあるし……




54: 2025/07/04 10:19:25
>47
全員じゃないだろうが何人かは公言してたな




51: 2025/07/04 10:17:17
PS時代のパワプロやると球速すぎて対応できない




53: 2025/07/04 10:19:19

キッズ時代は難のメタナイトが少しキツいかなぐらいだったのに
おぢになった今は普のデデデすら安定して勝てない




57: 2025/07/04 10:21:36
>53
来そうなタイミングで押すようになるし…




71: 2025/07/04 10:39:51
>53
このゲームで小学生の甥っ子にボロ負けしたわ




58: 2025/07/04 10:21:56
終始連打を要求する無双シリーズを真似たアクションは今じゃ連射パッドなしでやりたくないわ




61: 2025/07/04 10:30:05
>58
コンボの豊富なアクションゲームは全部のコンボ覚えるの面倒くさ…ってなっちゃった
あとパリィと回避もなんかね…




60: 2025/07/04 10:27:16
なんか反射速度の壁みたいなのができてる気がするんだよな…




63: 2025/07/04 10:33:50
よしノーマルクリア!次はハードで挑みたいけど疲れたからしばらくいいや
↓数年後
久々にやるか…ノーマルで




64: 2025/07/04 10:34:40
当時詰んだポイントあっさり突破して何でだろう?って考えたけど俺が説明書とかNPCの説明ろくに見ないガキだったせいみたい…




66: 2025/07/04 10:36:03
>64
せめて詰んだら説明書読もうぜ!?




65: 2025/07/04 10:35:28
ガキの頃やってたゲーム今やると「何でこんなめんどくさい仕様を飽きもせず真剣にやってたんだ?」ってなるときある




67: 2025/07/04 10:36:52
ソロモンの鍵とかほんとよくクリアできたよ




68: 2025/07/04 10:37:05
半年かけて上達したレベルまで
また半年かけて辿り着くのは面倒過ぎる




69: 2025/07/04 10:37:10
ワイヤレスコントローラーと液晶ディスプレイの遅延のせいだから…
俺の反射神経の老化が原因じゃないから…




116: 2025/07/04 17:10:58
>69
コレはマジである
昔の高難易度ゲームなら尚更




72: 2025/07/04 10:40:04
昔はPARとかのチートコードで楽できたが……




75: 2025/07/04 10:43:17
>72
オフラインのゲームは許してほしい




74: 2025/07/04 10:40:37
ゲームに限らずブランクがあれば大抵そういうものだよね




76: 2025/07/04 10:43:29
動体視力よりも反射神経よりも謎解きよりも
ゲームを一生懸命やるっていう根気やモチベがダダ下がりしたのを感じる




77: 2025/07/04 10:46:09
>76
昔はアイテムリスト埋めたりするの楽しかったなあ…




78: 2025/07/04 10:48:59
>76
ポケモンを初代から今まで続けて図鑑完成させてる人達はすごいと思う




86: 2025/07/04 11:03:20
>76
寝る前に手癖だけでプレイできる程度のゲームいいよね




85: 2025/07/04 11:02:38
SwitchのVCで数十年ぶりに触ったらマリオランド2が難しすぎた




88: 2025/07/04 11:09:11
怒首領蜂大復活昔は緋蜂まで行けたんですよ




90: 2025/07/04 11:20:57
多分今がんばれゴエモンきらきら道中やったら白刃取りで挫折する




93: 2025/07/04 11:36:55
強い行動とかパターンを忘れてるんだ




94: 2025/07/04 11:38:30
ちょっとまえにでたアーマードコアの旧作やったときマジでこれだった
昔の俺絶対こんな苦戦してなかったとおもった




95: 2025/07/04 11:39:59
小学生の頃何度もクリアしたマリオ3をおっさんになってからプレイしたら高速船で70回くらい死んでた
無限増殖してなければ即死だった




96: 2025/07/04 11:40:29
操作が面倒過ぎて当時のように動かせなかったガングリフォン




99: 2025/07/04 12:09:45
今初代ACを強化人間じゃない状態でクリアできるとは思えない




102: 2025/07/04 12:17:49
>99
強化人間で得られるマージンだけでクリアできるなら割と下地残ってない?




103: 2025/07/04 12:18:48
ヴァルケンを久方ぶりにswitchでやったら2面もクリア出来なくなってて衰えを感じたわ




104: 2025/07/04 12:37:26
俺は馬鹿なガキだったからむしろ今になって当時クリアできなかったゲームやると「えっ?こんな簡単だった?」ってなる




105: 2025/07/04 12:40:44
この前セールで売ってたロックマンの1-6セットプレイして遊んだけどファミコンの初代ロックマンなんて今絶対無理だと思ったわ
幾ら裏技のポーズ連打連続ダメージやれても面や敵や回復手段が鬼な上にワイリーステージの道端でボスラッシュしかけてきやがる




107: 2025/07/04 12:44:54
ダクソとかだと思わないけど
SFCのゴエモンとか三十年ぶりにやると
無限に敵湧いてきてこんなもんやってられるかと思った




109: 2025/07/04 13:20:15
>107
もっとがんばれよ




108: 2025/07/04 12:57:36
昔のアクションは足止めると更に追い詰められたりするからね




110: 2025/07/04 13:25:57
コンティニューポイントでだいぶ前に戻されるゲームはもうやる気が起きない




111: 2025/07/04 13:54:26
逆にSwitchで何十年ぶりにスーファミのドンキーコングやったら2、3時間でクリア出来てしまって何で昔はあんな苦労したんだろってなった




112: 2025/07/04 14:01:25
シューティングやったらもう画面全体見て判断とか出来なくなっててショック…
昔はやってた気がするんだが




115: 2025/07/04 16:17:14
アクションやシューティングどころかFF8の連続剣すら満足に出来なくなってて絶望しかない




101: 2025/07/04 12:17:13
たまに逆もある難しいと思ってたのに案外簡単


News