1: 2025/06/18 15:13:30
Magic Ruler -魔法の支配者- -遊戯王カードWiki
2000年4月20日発売
2: 2025/06/18 15:16:59
禁止カードどんなもんだっけか
4: 2025/06/18 15:20:24
>2
押収
いたずら好きな双子悪魔
強引な番兵
ハリケーン
苦渋の選択
強奪とかの今は解除されたやつあるからちょっと減ったね
押収
いたずら好きな双子悪魔
強引な番兵
ハリケーン
苦渋の選択
強奪とかの今は解除されたやつあるからちょっと減ったね
7: 2025/06/18 15:24:41
ハンデス三種の神器か…
5: 2025/06/18 15:21:20
これとアヌビスのあたりリアルタイムで買ってたなぁ…
6: 2025/06/18 15:24:40
サイクロンもこれだっけ

9: 2025/06/18 15:29:04
当時のCMかっこよくて好きだった
10: 2025/06/18 15:30:15
当時買いたかったなぁ
14: 2025/06/18 15:34:23
小学生の頃サティで買ったわ
17: 2025/06/18 15:38:07
すげー買った事だけ覚えてた緑色のパッケージ!
収録カード見たらそりゃ買うよなって暴力みたいなカードが多い
収録カード見たらそりゃ買うよなって暴力みたいなカードが多い
18: 2025/06/18 15:38:57
ここから遊戯王の雰囲気が少し変わった気が子供の頃した
カードデザインが変わったのもあるけど
カードデザインが変わったのもあるけど
20: 2025/06/18 15:39:15
成金ゴブリンってもっと後だと思ってた
21: 2025/06/18 15:39:30
当たらなかったサクリファイス
未だに儀式だけ持ってる
未だに儀式だけ持ってる

22: 2025/06/18 15:39:59
サクリファイスが当たってめっちゃ喜んだ
儀式が手に入らなかった
儀式が手に入らなかった
25: 2025/06/18 15:43:58
>22
儀式はなんかの付録だったな…
儀式はなんかの付録だったな…
31: 2025/06/18 15:50:15
>25
ヴァリアブルブックの付録だな…もう1枚もなんかペガサスのイリュージョニスト
ヴァリアブルブックの付録だな…もう1枚もなんかペガサスのイリュージョニスト
26: 2025/06/18 15:44:31
成金とデーモンの斧とサイクロン
27: 2025/06/18 15:45:33
インフレ
28: 2025/06/18 15:46:20
デーモンの斧とマハーヴァイロいいよね…

30: 2025/06/18 15:49:17
速攻魔法・永続魔法の登場でようやく遊戯王がカードゲームっぽくなったなって子供ながらに思った
29: 2025/06/18 15:47:30
いやこれはないだろってカードのオンパレードだったと思う
32: 2025/06/18 15:50:56
遊戯王の転換期過ぎた
34: 2025/06/18 15:53:11
たしか全50枚ぐらいだったからとにかく剥げば剥ぐほど強カードが手に入って楽しかったな
40: 2025/06/18 15:59:44
>34
光り物なしでもマハー・ヴァイロとかハンデス3種の神器のうち2つと強奪とサイクロンとかもあるからな…
光り物なしでもマハー・ヴァイロとかハンデス3種の神器のうち2つと強奪とサイクロンとかもあるからな…
44: 2025/06/18 16:02:06
>40
マジックルーラーって光って無くても頭おかしいカードだらけなのがね…
マジックルーラーって光って無くても頭おかしいカードだらけなのがね…
35: 2025/06/18 15:57:24
この頃はルールも知らず強弱も分からず…
買うことが楽しかった…
買うことが楽しかった…
36: 2025/06/18 15:57:24
ハンデス入れすぎだろ
37: 2025/06/18 15:58:09
苦渋の選択頭おかしすぎる

38: 2025/06/18 15:58:52
お手軽で強いからマハーヴァイロは大暴れしてた
デーモンの斧は高級品なので俺は悪魔の口づけ使ってたけど
デーモンの斧は高級品なので俺は悪魔の口づけ使ってたけど
50: 2025/06/18 16:05:19
>38
普通のこどもは悪魔の口づけだよな
デーモンの斧使ってるのは金持ち
普通のこどもは悪魔の口づけだよな
デーモンの斧使ってるのは金持ち

42: 2025/06/18 16:00:57
ハンデスの強さがわからんかった小学生時代
というか誰も使ってなかった…
というか誰も使ってなかった…
46: 2025/06/18 16:03:18
vol.1~7にも当然壊れはちょくちょくあったけど当時のカードプールに突然こんなセットが来たのは恐怖すら感じた
47: 2025/06/18 16:04:08
聖なる魔術師でハンデス回収して即手札狩り尽くしてたなぁ
本当にひでえゲームだった
本当にひでえゲームだった
52: 2025/06/18 16:06:10
デーモンの斧2枚持ってるのすげー羨ましがられた
54: 2025/06/18 16:06:50
ウルトラでスロットマシーン出てきた子かわいそ

56: 2025/06/18 16:07:53
時期からしてもセット名からもまあそうだろうなって話だけどURがあのテキストふわふわサクリファイスなので笑う
しかもこのセット内で出せない…阿漕!
しかもこのセット内で出せない…阿漕!
58: 2025/06/18 16:08:36
とりあえず1000LP払えばいいよねっていう雑な設定
33: 2025/06/18 15:52:02
魔法の支配者とかいう仰々しい名前に全く負けない収録ラインナップ
News
コメント
テーマ指定も無しにデッキから墓地に4枚手札に1枚とかやべえよ
エクゾディアもバラバラ出し当時のKONAMI何も考えてないと思う
エクゾディアの真ん中目当てにイベント場所に
人が殺到して警察まで来て新聞にまで載ったんだっけ…
いやいや、何も考えてないんじゃなくてしっかり商売の事考えてるだろ
そのボックスで何が当たったんや?
星5以上で低ステータスの存在意義も怪しい様なカードばっか持ってたから…
六芒星の呪縛だったよ。
しかしそのアヌビスの呪いも勅命、リビデ、早埋、ショッカーが入ってるから負けず劣らずのヤベー箱だったけどな
星4で攻撃力1800組が出てきた時は空気が変わったなって感じがした(シーザリオン、レインボーフィッシュ、バードマンとか)その上海馬愛用の星4のブラッドヴォルスの1900とか「マジか…」って感じ。ニュートなんて効果付きで凄い欲しかった