1: 2025/06/15 11:31:11
3: 2025/06/15 11:35:01
改めて見るとスピンバイパーのホイールめちゃくちゃ格好良いな
2: 2025/06/15 11:33:25
やっぱタミヤは模型屋なんだなって改めて分かるキット
だからリアルミニ四駆新作出さないかなオフロード車も新作出したしこっちもさ…
だからリアルミニ四駆新作出さないかなオフロード車も新作出したしこっちもさ…
4: 2025/06/15 11:37:04
コブラが1番好きでゲス
5: 2025/06/15 11:38:41
コブラは第一弾だからちょっとメカ部分が行儀いいというか持て余してる感じはある
8: 2025/06/15 11:42:07
>5
走行できるシャーシに一工夫すればメカのとこ一部乗せられるくらいには遠慮してたな
走行できるシャーシに一工夫すればメカのとこ一部乗せられるくらいには遠慮してたな
6: 2025/06/15 11:40:34
リアルミニ四駆は走行しないものって分かって買いはした
ボディが無色のクリアなのは子供心には?ってなった…
ボディが無色のクリアなのは子供心には?ってなった…
18: 2025/06/15 11:55:49
>6
しかもそのままじゃ普通のシャーシにつかなかった記憶がある
しかもそのままじゃ普通のシャーシにつかなかった記憶がある
7: 2025/06/15 11:41:57
買ったことないけど最低限ボディの青塗料と光沢シルバーくらいは欲しい感じなんだろうか
9: 2025/06/15 11:43:18
>7
シャーシとホイールはメッキ塗装されてるよ
ボディはクリアーだから素組でもかっちょいい
シャーシとホイールはメッキ塗装されてるよ
ボディはクリアーだから素組でもかっちょいい
11: 2025/06/15 11:45:48
何も分からず店頭でいきなり買った子供もいたろうけど割とコロコロでは走らんこととボディは走るシャーシに乗せられることと透明のプラのボディなのでそのままスプレーは悪手な事はアピールされてた
12: 2025/06/15 11:46:15
リアルシリーズもいいものでは有るんだけど細かいところでユーザーとの齟齬は多かったと思う
俺はいつものプラボディ+普通のミニ四駆にも使えるタイヤにしてほしかった
ポリカボディは後にボディだけで色々と売るようになったし
俺はいつものプラボディ+普通のミニ四駆にも使えるタイヤにしてほしかった
ポリカボディは後にボディだけで色々と売るようになったし
16: 2025/06/15 11:53:08
>12
まぁ今更だ…
まぁ今更だ…
13: 2025/06/15 11:47:39
メカ部分に黒のマジック塗ってティッシュで拭き取ってなんかリアル感を増させるみたいなことをコロコロで紹介してたから真似して汚しまくってた
14: 2025/06/15 11:48:35
バックブレーダーがすき

17: 2025/06/15 11:54:31
バイスイントルーダーはいい玩具

19: 2025/06/15 12:02:55
いやー流石に漫画とは違うよな…でもひょっとして…?
と淡い期待を込めて買ったバカガキだった
と淡い期待を込めて買ったバカガキだった
20: 2025/06/15 12:03:56
コロコロ読んでたなら凄い念入りに走らねぇかんな!って書いてあったろ!
26: 2025/06/15 12:10:28
>20
読んでたしそりゃそうだよねって思ったけど
と言いつつ…?と期待してました
読んでたしそりゃそうだよねって思ったけど
と言いつつ…?と期待してました
22: 2025/06/15 12:07:09
漫画の「ミニ四ファイターV」でも
バックブレーダーを題材にしてリアルミニ四駆作りをレクチャーする回があったなぁ…
なんかその回だけガンプラ漫画みたいだった
スミイレとか塗装の仕方とか
バックブレーダーを題材にしてリアルミニ四駆作りをレクチャーする回があったなぁ…
なんかその回だけガンプラ漫画みたいだった
スミイレとか塗装の仕方とか
23: 2025/06/15 12:08:33
今思えばスケモへの導線にしたかったのかなって感じの内容
25: 2025/06/15 12:10:22
タミヤ的には最終的にラジコンに誘導したいんだろうけどフルカウルじゃほぼそういうのなかったね
27: 2025/06/15 12:11:32
なんたらJrって名前のミニ四駆はラジコンが元にあると知ったのは大人になってからだった
フルカウルにしか興味なかったし…
フルカウルにしか興味なかったし…
28: 2025/06/15 12:11:45
他のシャーシにポン乗せ出来ないのも周知されてたっけ
29: 2025/06/15 12:12:52
コロコロだと無色のクリアだなんて表記なかったぞ!!!
31: 2025/06/15 12:15:44
>29
あったよ
ジェット機みたいなブロッケンGの作例載ってる号
ただパチの未塗装状態までは載ってなかったけどそれは他のミニ四駆も同じだし
あったよ
ジェット機みたいなブロッケンGの作例載ってる号
ただパチの未塗装状態までは載ってなかったけどそれは他のミニ四駆も同じだし
30: 2025/06/15 12:14:30
小坊の自分にマスキング技術とスプレー技術を磨かせてくれた神キット
32: 2025/06/15 12:15:47
ミニ四マーカーでべった塗りした子どもも相当いそう…
ムラだらけになるやつ
ムラだらけになるやつ
41: 2025/06/15 12:23:41
>32
学校の先生が絵具に洗剤とボンド混ぜて内側から塗るといい
って教えてくれたのほんと助かった
学校の先生が絵具に洗剤とボンド混ぜて内側から塗るといい
って教えてくれたのほんと助かった
33: 2025/06/15 12:17:32
FMシャーシに乗せるには予めラインが引いてあるからそこをカットしてね
ってあるけどあのボディ普通のプラじゃないからピンバイスで穴開けるのも一苦労すぎた
ってあるけどあのボディ普通のプラじゃないからピンバイスで穴開けるのも一苦労すぎた
34: 2025/06/15 12:20:29
タミヤ側も
どうせ皆肉抜きとかでボディ加工するの慣れてるだろうしこの位平気だろ!
って子供達を買い被ってた節がある
どうせ皆肉抜きとかでボディ加工するの慣れてるだろうしこの位平気だろ!
って子供達を買い被ってた節がある
36: 2025/06/15 12:21:37
当時から走らせられるコブラも出せよ!
37: 2025/06/15 12:21:42
スピン系がイッチバン好き
38: 2025/06/15 12:22:12
今買ったらもう少し上手に仕上げられると思う
43: 2025/06/15 12:27:14
どうせ子供は買わないんだしLEDとか自動変形とか詰め込んで一万くらいで出そうぜ
45: 2025/06/15 12:39:16
>43
プロトセイバーに関しては本当そういうのやって欲しいとは思ってる
プロトセイバーに関しては本当そういうのやって欲しいとは思ってる

News
コメント
中々出会わんし見つけても値段上がってるぽいがもう買ってしまおうかな
他にもミニ四駆組めないちっちゃい子どもの為に組み立て済みのミニ四駆とかも売ってた
今はもう店じまいしちゃったけど結構そこで長いことプラモ買ってたから最後に一度会っておけば良かったな…
ファントムバイスはカッコいいんだけど
アニメではあの二人終始仲違いばっかりしてたよな
ゴウキとレツヤの引き立て役みたいにしたかったんかな…
ボディはクリアだしホイールは流用出来ないしでダメだったよ…
ミニ四駆でプラモを手に取った子供をスケモに誘導する意図があったのかも