1: 2025/06/12 18:37:22
2: 2025/06/12 18:38:25
チビスケ良いよね…アニメも好き
3: 2025/06/12 18:38:52
アニメはOPがまたいいんですよ…
31: 2025/06/12 18:58:25
>3
EDもいい…
EDもいい…
4: 2025/06/12 18:39:57
えっしてないの!?
5: 2025/06/12 18:40:13
したのかと思った
6: 2025/06/12 18:40:52
PSのゲーム持ってる
7: 2025/06/12 18:42:45
ドラゴンだけで結構多様なデザインがいたのすごいなって
神羅万象の人も描いてたんだっけ
神羅万象の人も描いてたんだっけ
9: 2025/06/12 18:45:37
>7
結果タカヤマトシアキがヒロイックなドラゴン書くとだいたいセンコークーラになることとなった
結果タカヤマトシアキがヒロイックなドラゴン書くとだいたいセンコークーラになることとなった
10: 2025/06/12 18:46:01
>7
xで本人が言ってたな
言われてみると確かに原光デザインだ…ってなるデザインしてた
xで本人が言ってたな
言われてみると確かに原光デザインだ…ってなるデザインしてた
11: 2025/06/12 18:46:04
センコークーラって響きはやたら記憶に残ってる
13: 2025/06/12 18:47:32
閃光空羅
雷光王
雷光王
14: 2025/06/12 18:48:27
サクラケンイチもすっかりテニプリ4コマの人
15: 2025/06/12 18:48:59
月ジャンだからもうだいぶ前だよなあ
17: 2025/06/12 18:49:52
>ジゲンジョーカーって響きはやたら記憶に残ってる
18: 2025/06/12 18:50:04
初めて買ったカードダスで出たのがソーダイウンジューでした
20: 2025/06/12 18:50:08
2部で急にカードゲームになって混乱してたら元からカードゲームの漫画だったと後で知った
23: 2025/06/12 18:51:48
>20
ボンボンの召喚王レクスとかでも感じたやつだな二部で本来のカードゲーム要素押し出してくるの
ボンボンの召喚王レクスとかでも感じたやつだな二部で本来のカードゲーム要素押し出してくるの
21: 2025/06/12 18:50:22
氷の息吐くドラゴンの名前がカンパーなのシンプルで好き
22: 2025/06/12 18:51:21
ネーミングがセンスすげえなってのは結構ある
でもラスボス龍は真龍と原龍って直球ストレート
でもラスボス龍は真龍と原龍って直球ストレート
24: 2025/06/12 18:52:08
ライライコクーン
雷を招く黒雲
雷を招く黒雲
25: 2025/06/12 18:52:44
ナイトナイツナイトいいよね
26: 2025/06/12 18:53:35
>25
ライトナイツナイトだよ
ライトナイツナイトだよ
27: 2025/06/12 18:54:05
ライトナイツ(白夜)のナイト(戦士)
28: 2025/06/12 18:54:54
アニオリキャラのドラゴン使いが杉田とゆかなとサトシだったか
29: 2025/06/12 18:54:56
カノープスも好きだがコーカオーが途中で捨てられたのは残念だったな
あいつ良い感じにセンコークーラとも対っぽいビジュアルなのに
あいつ良い感じにセンコークーラとも対っぽいビジュアルなのに
30: 2025/06/12 18:57:32
GBA主人公として突然生やされたヒロインの弟
なんか漫画2部で全然知らないヒロインの弟になってた
なんか漫画2部で全然知らないヒロインの弟になってた
32: 2025/06/12 19:01:02
カードゲームの方はやったことない
33: 2025/06/12 19:01:06
光闇炎水風雷地
とわかりやすい属性の中浮いている甲
とわかりやすい属性の中浮いている甲
34: 2025/06/12 19:01:21
psのゲームが好きだった
35: 2025/06/12 19:03:15
動く城みたいな龍が好きだった
39: 2025/06/12 19:04:51
>35
テンペスター
シンセイバー
テンペスター
シンセイバー
36: 2025/06/12 19:03:39
確か剣になってる龍が好きだった記憶がある
37: 2025/06/12 19:04:21
ゴルトフリューゲルがいっちゃん好き
38: 2025/06/12 19:04:36
40: 2025/06/12 19:05:44
アニメも漫画もどっちも好き
なんならゲームも好き
なんならゲームも好き
41: 2025/06/12 19:06:22
BGMが結構印象に残るというか
なんかバラエティ番組とかでも使われたような覚え
なんかバラエティ番組とかでも使われたような覚え
42: 2025/06/12 19:06:48
みんなは救えないけど一人一人が周りの人助ければいい理論いいよね
43: 2025/06/12 19:07:17
権利者がよくわかんなくなっててめんどいから電子化してないパターンだろうなこの手のは
44: 2025/06/12 19:12:26
ライライコクーンは登場の仕方もかっこよかった
自慢の聖剣だよ
自慢の聖剣だよ
45: 2025/06/12 19:14:33
佐ケンはペルソナアンソロの時から好きだった
テニスに行かなければまた違った展開もあった気がする
テニスに行かなければまた違った展開もあった気がする
46: 2025/06/12 19:17:01
ヒロインの弟2人ぐらい主人公になってたけどあれどういうこと?
50: 2025/06/12 19:20:16
>46
それぞれアニメ設定と原作設定における弟の筈
それぞれアニメ設定と原作設定における弟の筈
47: 2025/06/12 19:17:10
二部のヒロインがめっちゃ可愛かった覚えがある
60: 2025/06/12 19:34:13
>47
ネコさんのことだろうか…
ネコさんのことだろうか…
61: 2025/06/12 19:35:19
>60
あれはヒロインじゃないよ!!
あれはヒロインじゃないよ!!
48: 2025/06/12 19:19:34
カノープスって言われるとドラゴンドライブ思い出す
49: 2025/06/12 19:19:47
エンオージとカシンキって番いのドラゴン
使うのは双子のロリショタ兄妹(悪いドラゴンの能力で洗脳済み)
使うのは双子のロリショタ兄妹(悪いドラゴンの能力で洗脳済み)
51: 2025/06/12 19:21:00
グアンクーがね
カッコいいんすよ…
カッコいいんすよ…
57: 2025/06/12 19:28:42
>51
ベタだけどいいよね…
ベタだけどいいよね…
52: 2025/06/12 19:21:13
というかテニプリ4コマ描いて何年目だこの人
確かSQ創刊時だよな連載開始
確かSQ創刊時だよな連載開始
54: 2025/06/12 19:25:12
>52
SQ創設2007年12月号
連載開始2008年12月号
SQ創設2007年12月号
連載開始2008年12月号
59: 2025/06/12 19:33:14
>54
20年目見えてきたな
20年目見えてきたな
55: 2025/06/12 19:27:13
アニメから入ったからこいつもこいつもアニオリキャラなの!?ってなったやつ
56: 2025/06/12 19:28:22
公募もノワールドエールとかセンスキレキレの名前がいる…
58: 2025/06/12 19:30:05
アニメから入って原作をコミカライズ的なものだと勘違いしてた…
なんかデザイン違うな…ってなってた
なんかデザイン違うな…ってなってた
62: 2025/06/12 19:35:39
65: 2025/06/12 19:37:49
カードちまちま集めてたな
カノープスがカッコよくて好きだった
カノープスがカッコよくて好きだった
67: 2025/06/12 19:38:58
70: 2025/06/12 19:43:05
子供の頃〇〇ドラゴンみたいな名前のドラゴンしか知らなかったから名前かっけぇ!ってなってた
71: 2025/06/12 19:45:00
デザインは西洋のドラゴンだけど
ネーミングは東洋風の多いよね
ネーミングは東洋風の多いよね
73: 2025/06/12 19:47:52
ライコーオー・アニマ好き
74: 2025/06/12 19:48:31
コーカオーは破棄だ
75: 2025/06/12 19:53:05
53: 2025/06/12 19:23:34
女性作者と知って驚いた漫画の双璧の一つ
News
コメント
知らない色んな形態のドラゴンに一瞬だけフォームチェンジしたシーンが好きだった
レジェンズと勘違いしてたわ
あれも漫画版電子化してほしいな
そういうので延命される縁もありだと思ったが
そもそも縁切るために売りに行ったみたいなもんだしな…
特に二部にどハマりしてどうしてもルールも知らないしやる相手もいないけどどうしてもライコーオーのカードが欲しくて生まれて初めてネットでシングル買いした
レジェンズも漫画面白いよな
カードダスで旧版の光ってるセンコークーラ引けて喜んでたら新しいカードが始まってちょっと複雑な気持ちで新しい方も集めてた
今から知るのは難しい作品のネタ拾ってくれるから、このサイト楽しい
色んなドラゴンを従えて戦うアニメだと思って見てたっていうネットの書き込みを見て
ドラゴンドライブのことを思い出したよ