1: 2025/06/11 06:00:52
9: 2025/06/11 06:45:14
PS時代のキャラレースゲーいいよね…
2: 2025/06/11 06:02:16
了解!ソニックレーシング!
3: 2025/06/11 06:06:27
結構面白かった記憶があるけど売れなかったのかな
やろうと思えば無限に続編出せるもんな
やろうと思えば無限に続編出せるもんな
4: 2025/06/11 06:09:20
何でもかんでも格ゲーになってた時代や何でもかんでもマリカーみたいなレースゲーになってた時代があった気がする
6: 2025/06/11 06:14:56
ボンバーマンのルーイに乗ってレースするやつ持ってたな…
20: 2025/06/11 08:54:33
>6
ボンバーマンはカートのもあったしそこから更にパーティーゲームも加えたランドも出たな
売れたんだろうか
ボンバーマンはカートのもあったしそこから更にパーティーゲームも加えたランドも出たな
売れたんだろうか
7: 2025/06/11 06:27:46
時期は別としてソニックとかチョコボとか自分で走る奴らだってレースゲーにはなる
18: 2025/06/11 08:18:10
>7
あいつらは車乗らないとレースにならねぇってなるから
あいつらは車乗らないとレースにならねぇってなるから
8: 2025/06/11 06:39:39
ちゃんと車に特性出してデザイン良くてパーツ組み替えも出来たのえらい
13: 2025/06/11 07:06:15
カスタムロボとかメダロットみたいな要素をうまくレースゲームに入れてて楽しかったのに後続が一切ないよね
14: 2025/06/11 07:21:09
ブルースがゼロと同じ声でなんか面白い
15: 2025/06/11 07:31:34
バイオのディレクターズカットにロックマンDASHの開発版
スレ画とX4のベスト版にロックマンDASHのダイジェスト版
頑張ってアピールしてたんだけどなあ…DASH…
スレ画とX4のベスト版にロックマンDASHのダイジェスト版
頑張ってアピールしてたんだけどなあ…DASH…
16: 2025/06/11 07:37:21
GBAあたりのゲームのエンドクレジットの短さに驚かされる時がある
今でいうとインディーゲームみたいな規模で開発してたのかな
今でいうとインディーゲームみたいな規模で開発してたのかな
17: 2025/06/11 08:06:53
勿論ゲームの規模が大きくなったのもあるけど
昔はその小ささ故にデザイナーがテキストもやったりとみんなで色々やってたから少人数で済んだのもある
やる事が多く専門的になると分業せざるを得ないんだよね
昔はその小ささ故にデザイナーがテキストもやったりとみんなで色々やってたから少人数で済んだのもある
やる事が多く専門的になると分業せざるを得ないんだよね
19: 2025/06/11 08:27:23
スプリングマンのタイヤが雑に強かった覚えがある
News
コメント
チョロQシリーズとか色々試行錯誤してて好きだったのに
個人的にはマリオカートよりハマってたよ
ポケモンやマリカーが新発売だった時期はフォロワーゲーもバンバン出てたけど
飽和状態になった今では発売に舵をきる勇気もかなり必要そうだ