1: 2025/06/11 13:12:53
2: 2025/06/11 13:15:51
25年前のグッズか何かか?
3: 2025/06/11 13:22:24
4: 2025/06/11 13:22:54
このサイズでこの塗装密度なら割と納得の値段だ
5: 2025/06/11 13:28:28
なんか全体的に平成匂がするグッズだ…
6: 2025/06/11 13:34:23
各1000円!?ってなったけど確かにこのご時世ではこんなもんか
8: 2025/06/11 13:37:19
ボトルキャップをボトルにつけることある?
13: 2025/06/11 13:38:34
>8
そんなの平成に言ってくれ
そんなの平成に言ってくれ
9: 2025/06/11 13:37:50
まあ板じゃなくてちゃんとフィギュアでこの値段って褒めてあげて良いと思う
12: 2025/06/11 13:38:26
ボトルキャップなんてゴジラ映画やった時の物販くらいでしか生き残ってないような
14: 2025/06/11 13:39:12
スターウォーズのやつみんな集めてた
15: 2025/06/11 13:39:35
俺はドラクエのやつ集めまくってたな…懐かしい
19: 2025/06/11 13:46:59
20: 2025/06/11 13:47:13
ボールペンの付け方は平成でもあんま見覚えない
22: 2025/06/11 13:52:47
24: 2025/06/11 13:58:07
>22
これはめちゃくちゃあったしどっか行くたび買ってた
こっちのタイプはあんま見覚えなかったけど言われてみればファンシーショップにはこういうのたくさんあった希ガス
これはめちゃくちゃあったしどっか行くたび買ってた
こっちのタイプはあんま見覚えなかったけど言われてみればファンシーショップにはこういうのたくさんあった希ガス
29: 2025/06/11 14:04:01
平成のグッズすぎる…
30: 2025/06/11 14:05:25
ペプシ買う理由の7割はボトルキャップだったな…
35: 2025/06/11 14:10:44
>30
ベアクリップとかなんだかんだオマケが欲しくて買ってた当時…
今じゃめっきり見ないねオマケ
ベアクリップとかなんだかんだオマケが欲しくて買ってた当時…
今じゃめっきり見ないねオマケ
37: 2025/06/11 14:12:43
>35
今でもお茶系はミニタオルとかたまに付けてるイメージ
あとはチェーン限定でステッカーとかかな…
今でもお茶系はミニタオルとかたまに付けてるイメージ
あとはチェーン限定でステッカーとかかな…
34: 2025/06/11 14:10:33
36: 2025/06/11 14:11:38
>34
塗装凄いな
塗装凄いな
38: 2025/06/11 14:12:58
>34
まあ10年代にはもうこの彩色と値段無理になってたから現代じゃとてもとても…
まあ10年代にはもうこの彩色と値段無理になってたから現代じゃとてもとても…
39: 2025/06/11 14:14:22
45: 2025/06/11 14:17:09
高校の頃はこのボトルキャップを付けてたな
48: 2025/06/11 14:18:07
昔はこういうの良くついてたね
49: 2025/06/11 14:18:35
胸像みたいなのもあったよね
56: 2025/06/11 14:28:09
当時ジュース買ったら海洋堂のボトルキャップ一個ついてくるとか中国のおばちゃんの賃金どんだけ安かったんだろうな
61: 2025/06/11 14:50:32
>56
元々ジュースなんて原価カスだから大半ボトルキャップ代で占めるぜ!した
怒られた
元々ジュースなんて原価カスだから大半ボトルキャップ代で占めるぜ!した
怒られた
58: 2025/06/11 14:36:53
ペプシのおまけと比べたら作る量も段違いだろうしこんなもんかね
60: 2025/06/11 14:47:19
今は1000円でもすげー頑張ったな…ってなる
55: 2025/06/11 14:23:11
いいオマケだなペプシマンだろ
News
コメント
つーかボトルキャップ懐い
レゴとかFFやジャンプキャラのフィギュアとか
付けてたなぁ
映画のパンフの後ろの方にありそうなラインナップ
今の仮面ライダーの変身アイテム商法にはかなり合致してる気がする
ボトルキャップを変身アイテムにする世界観があるの前提になるけど…
並べやすいし