1: 2025/06/10 05:12:52
2: 2025/06/10 05:17:34
変なコラムとかのっててな
3: 2025/06/10 05:22:15
設定資料とか載ってて得した気分
4: 2025/06/10 05:23:21
最近亡くなったいのまたむつみのインタビューが印象に残ってるな
鉄拳3の仁の腹筋好き!みたいな話してた
鉄拳3の仁の腹筋好き!みたいな話してた
18: 2025/06/10 06:26:23
>4
え…? ってなって調べたら去年の事だった
そうか…
え…? ってなって調べたら去年の事だった
そうか…
25: 2025/06/10 07:03:35
>18
同時期に鳥山明とTARAKOも亡くなられて実につらかった…
同時期に鳥山明とTARAKOも亡くなられて実につらかった…
5: 2025/06/10 05:23:42
エルデンリングの攻略本なんかアルティマニアクラスの分厚さにA4サイズの大きさで読みづらいったらありゃしない上にアプデですぐに情報が陳腐化するという有り様だったぜ
6: 2025/06/10 05:24:35
今の時代はアプデがあるから攻略本じゃやってけないのか
14: 2025/06/10 05:59:37
>6
マルチ要素あるゲームなんて確実にアプデあるからマジで本媒体には向いてねえ
マルチ要素あるゲームなんて確実にアプデあるからマジで本媒体には向いてねえ
7: 2025/06/10 05:29:17
このあたりのゲームは攻略サイトがないか閉鎖されてるのが多いので未だに中古本屋でまあまあな値段で取引されてる
8: 2025/06/10 05:31:12
どう森の攻略本は今もこんなで嬉しくなったよ
9: 2025/06/10 05:46:08
読み物として面白かった
10: 2025/06/10 05:47:14
解体新書とかあったよね
設定まで分厚い
設定まで分厚い
11: 2025/06/10 05:52:12
設定画とかイメージボードとか載ってるの好きだったな
12: 2025/06/10 05:57:17
ドラクエ3HD2D版は出てた
13: 2025/06/10 05:58:37
ファンタジアの攻略本は本が千切れるまで読んだなぁ
15: 2025/06/10 06:04:59
オンラインアルティマニアは時代の先を行ってたよね
16: 2025/06/10 06:05:23
これたしかブルーアース載ってないんだっけ
20: 2025/06/10 06:56:17
>16
ブルーアースは発売からかなり時間経って見つかったやつだし当時の攻略本に載ってるわけもない
ブルーアースは発売からかなり時間経って見つかったやつだし当時の攻略本に載ってるわけもない
17: 2025/06/10 06:05:43
聖剣伝説LoMの攻略本は武器だった
19: 2025/06/10 06:41:34
最近だとリベサガの攻略本がちょっと厚くておっ!と思ったら
中身がンンーン…すぎてな
背景とかにそこまでページ取るなら技とかキャラグラにページをだな
中身がンンーン…すぎてな
背景とかにそこまでページ取るなら技とかキャラグラにページをだな
28: 2025/06/10 07:44:47
>19
サイズデカいけど厚みはあまりなくて半分設定集みたいなやつじゃん!
最近のサガだとエメの攻略本はシナリオ分岐詳しく載っててこんなの攻略見ないと分からねえよってなった
サイズデカいけど厚みはあまりなくて半分設定集みたいなやつじゃん!
最近のサガだとエメの攻略本はシナリオ分岐詳しく載っててこんなの攻略見ないと分からねえよってなった
32: 2025/06/10 08:44:24
>28
サガスカの攻略本は凄いぞ
本編で語られない設定がどんどん出てくる
サガスカの攻略本は凄いぞ
本編で語られない設定がどんどん出てくる
21: 2025/06/10 07:00:40
設定資料やライターの変な縛りプレイとかあるヤツ好きだった
22: 2025/06/10 07:02:05
>21
アルティマニアいいよね
アルティマニアいいよね
23: 2025/06/10 07:02:17
マイクラはこの厚さで何種類もあって怖い
29: 2025/06/10 08:28:17
アルトネリコのはヒュムノス辞典まであってヤバかった
31: 2025/06/10 08:33:57
ほぼカタログみたいなもんだけどあつ森とか凄い
33: 2025/06/10 08:48:23
設定資料集はまた出してほしい
34: 2025/06/10 08:52:57
GCのPSOの攻略本はめちゃくちゃ読み応えがあった
36: 2025/06/10 09:19:39
>34
DCのPSO攻略本にドロップ率表記あって絶望したわ
DCのPSO攻略本にドロップ率表記あって絶望したわ
41: 2025/06/10 09:31:51
>36
あれ見るまで楽しんでたのに一気に熱が覚めたな
あれ見るまで楽しんでたのに一気に熱が覚めたな
35: 2025/06/10 08:54:35
これがなかったら絶対リメDのバルバトスまで行けなかったと思う
37: 2025/06/10 09:23:37
マリオ64のジオラマ作ってた攻略本は満足度高かった
40: 2025/06/10 09:30:32
時オカのレントゲン表紙の攻略本好きだったな…
47: 2025/06/10 09:46:17
>40
俯瞰視点でダンジョンのマップ見れるやつか
俯瞰視点でダンジョンのマップ見れるやつか
42: 2025/06/10 09:33:05
初期koeiのガイドブックは歴史解説ページの方が気合入ってた
ロクにマスクデータも載せないのに各国の大使館から資料を取り寄せたり
ロクにマスクデータも載せないのに各国の大使館から資料を取り寄せたり
43: 2025/06/10 09:37:54
ワイルドアームズシリーズとか読むの時間かかって満足度高かった
45: 2025/06/10 09:42:22
>43
6月10日、今日は外宇宙から来たあのお方の日~。
6月10日、今日は外宇宙から来たあのお方の日~。
44: 2025/06/10 09:40:45
今だと攻略wikiで取り返しがつかない要素を熟読してから
オススメ育成タイプ厳選してルート把握した上で進めちゃうよね…
オススメ育成タイプ厳選してルート把握した上で進めちゃうよね…
48: 2025/06/10 09:48:56
初代ロマサガの分厚い攻略本いいよね…
51: 2025/06/10 10:00:09
アルティマニア辺りから攻略本自体に読み物としての質も求められていたから
開発部隊がそこまで付き合いきれないとなると難しくなるのも分かる
開発部隊がそこまで付き合いきれないとなると難しくなるのも分かる
52: 2025/06/10 10:07:59
サガフロ2のアルティマニアとかね
30: 2025/06/10 08:31:18
攻略本って持ってないゲームでも割と楽しい
News
コメント
「船墓場の呪い」って嘘が仕込まれてたのは今でも覚えてる
スタッフが育成した結構強い選手が貰えるパスワードとか載ってたはず
ガチで枕代わりになるよコレ
なぜだかイベントの情報とか読んでるだけで面白い
ブリッツボールの選手誰をスカウトするかをこれ読みながら悩むのが楽しい時間だった
当時はゲーム一日1~2時間の縛りがあったから
一度だけ大技林を買ってもらった事ならある