1: 2025/05/21 23:36:11

ホウエン地方置いておきますね




3: 2025/05/21 23:39:46
右下なんかおかしいことになってない




4: 2025/05/21 23:41:20
サイクリングロードの東の岩山にダンジョン作れそうだな




5: 2025/05/21 23:42:08
森が無駄だな…




6: 2025/05/21 23:44:25
ドットの表現の限界とか抜きにしても酷い街ばっか




10: 2025/05/21 23:46:22
>6
というか今までそんな街なかったはずなのにホウエンだけ海に浮いてる街だの木の上の街だの海潜るか空からしか行けない街だの妙に秘境じみたところが多い




7: 2025/05/21 23:44:53
他地方と違ってゲートがないんだよねホウエン地方




8: 2025/05/21 23:45:17
>7
シームレス良い…




70: 2025/05/22 00:29:20
>8
ORASは…まあ仕方ないか




9: 2025/05/21 23:45:47
オープンワールド加速してる今も自然描写増やすためにクソみたいな街多いじゃないか




11: 2025/05/21 23:47:13
でも昔のゲームのこういうマップ全体図みたいなの
すごいわくわくする




12: 2025/05/21 23:49:05
そういや砂嵐吹いてるエリアあったんだな…




13: 2025/05/21 23:49:15
ルネとキナギは伝説のポケモンの監視場所から発展した場所だろうから分からんでもない
ヒワマキだけはどういう意図であそこに集落作ってシティ名乗ってるのか理解できない




17: 2025/05/21 23:51:02
>13
自然との共存のために過度な発展させないようにしてるって言ってるモブいるから超意識高い系の街




14: 2025/05/21 23:49:36
こうやって見るとミナモって周り岩場だらけで立地悪いな…




15: 2025/05/21 23:50:31
むしろ青空の映り込みとか美麗さアピールで自然増やしてるよねホウエン
ダイビングとかかなり好き




16: 2025/05/21 23:50:40
推定福岡・博多モチーフのカナズミでさえあんまりデカい都市じゃないんだな…




28: 2025/05/21 23:59:35
>16
RSならカイナ・ミナモに次ぐ3番目じゃね
リメイクはキンセツが巨大化したから分からんけど




18: 2025/05/21 23:52:27
宮崎県は全部森かい?




43: 2025/05/22 00:13:48
宮崎ってヒワマキみたいなところなんですか?




22: 2025/05/21 23:53:43
あぁこれ九州か




24: 2025/05/21 23:54:37
九州モチーフとは聞くけど
福岡はどこになるんだろう




21: 2025/05/21 23:53:41
レジェアル時代でも西側は結構発展してそう
東はミナモがポツンとあるだけでほぼ手付かずな気がする




23: 2025/05/21 23:54:09
土地自体は開けば山ほどあるよね海も多いけど




25: 2025/05/21 23:55:12
コトキ〜カナズミ間絶対工事計画ある




26: 2025/05/21 23:57:56
こうしてみたらえんとつやまクソデカくない?




27: 2025/05/21 23:58:57
めっちゃ都会のはずのミナモシティへの陸路が全く整備されてないのおかしいだろ




30: 2025/05/22 00:00:59
個人で気軽に空飛べるならまあ陸路とか適当だろうし…




32: 2025/05/22 00:02:20
ミナモってホウエンの中では比較的栄えてる方の街ではあるけど別に大都会ではないだろ




34: 2025/05/22 00:04:19
デパートがあるとなんか都会に思える




33: 2025/05/22 00:02:32
カナズミ~シダケ(キンセツ)という交通の要所になるトンネルがゴニョニョがうるさいみたいな理由で工事中止になってんの酷すぎる




49: 2025/05/22 00:18:13
>33
デカい音を立てるとゴニョニョに悪影響が出るから中止になったはず手掘りなら大丈夫だけど




37: 2025/05/22 00:07:15
大都市間の交通が発達してないのはRPGあるあるだろ




35: 2025/05/22 00:06:55
ただめっちゃ旅してる感はあったホウエン




36: 2025/05/22 00:06:57
ヤマブキタマムシとかコガネとかヒウンライモンとかミアレみたいなこの街がこの地方の中心って感じのある都市が無いよねホウエンとシンオウって




39: 2025/05/22 00:11:22
>36
2個名前あげていいならホウエンはカナズミとカイナで
シンオウはコトブキとヨスガだと思う




44: 2025/05/22 00:14:35
>39
離れちゃってるからさホウエンとシンオウのちょっと栄えてる街は…
この辺が都会ゾーンっていうのが無いというか




40: 2025/05/22 00:12:17
ハジツゲとかいうクソ田舎にポケモンコンテスト誘致したハジツゲタウン町長有能すぎる
コーディネーターの皆さんの苦労は何も考えてないけど




42: 2025/05/22 00:13:40
海が広いけどゼルダのマップみたい




45: 2025/05/22 00:14:55
カナズミは中心にしてはだいぶ僻地な気がするが…
キンセツが立地の割に田舎なんだよな…




47: 2025/05/22 00:16:54
当時は面白かったけど今になって全体図見ると無駄なスペース多いな…




48: 2025/05/22 00:17:54
その無駄がいいんじゃないか




50: 2025/05/22 00:19:22
コンパクトにまとまっててもゲームの進行上は意味ないからな




51: 2025/05/22 00:19:26
なんとなくホウエンだとミナモシティが一番栄えてる印象ある
デパートあって美術館あってポケモンコンテストの総本山があって




53: 2025/05/22 00:20:00
大自然を冒険してる感は歴代でもトップクラスの土地だよね
リメイク含めたら空も制覇できるし




55: 2025/05/22 00:20:55
右下だけ露骨に立派過ぎる




57: 2025/05/22 00:21:58
フロンティアはオリンピック会場建てたようなもんだから露骨に立派でいいだろ!




58: 2025/05/22 00:22:02
全体で見るとマジで終わってるな…




54: 2025/05/22 00:20:21
主人公迫害でもされてそうな場所に住んでるな




90: 2025/05/22 00:38:49
>54
ポケスペ設定だけどセンリがジョウトから左遷で飛ばされた先ってのも納得の地




96: 2025/05/22 00:43:35
>90
左遷とかじゃないけどアサギから引っ越してきた設定なのは公式なんだよな…
なんでミシロなんかに




59: 2025/05/22 00:22:40
歴代主人公の出身地ってだいたい隣町は結構栄えてるんだけどホウエンのミシロは周りも全然栄えてないガチの片田舎なんだよな




60: 2025/05/22 00:23:05
都会みたいな出身地の場所からスタートするポケモンってなかなかないな




61: 2025/05/22 00:23:31
>60
都会ってほどではないけどBW2くらいじゃないか




62: 2025/05/22 00:23:44
金銀からルビサファの進化は凄かったな…




65: 2025/05/22 00:25:34
>62
ハード移行はだいたい大きく進化するけど一番段飛ばしで進化したのはやっぱりここだと思う




63: 2025/05/22 00:23:50
船で移動しようにも悪意染みた配置の岩の数々がスゴいぜ




64: 2025/05/22 00:25:11
プレイしてたら普通見えない部分の海岸線もちゃんと九州にしようとしてるのはちょっと良いなってなった




66: 2025/05/22 00:26:16
その方が都合が良いのは分かるけど海で囲わず北と西の方はぼかして陸続きにして欲しかったかもしれない




67: 2025/05/22 00:27:46
自然が多い上に天候も様々だから割と楽しめた




68: 2025/05/22 00:28:03
こうやって見ると町がもう少しあっても良かったなって思う




69: 2025/05/22 00:28:28
リメイクのそらをとぶは意味もなく操作してたよ俺




72: 2025/05/22 00:29:57
>69
おおぞらをとぶジョウト~カントーでやりたかった




71: 2025/05/22 00:29:27
まあカナズミカイナミナモがやけに飛び飛びで発展してるんだからちゃんと海運は発達してるんだろう




73: 2025/05/22 00:30:18
フエンタウン狭過ぎだろ
ここまでくると住民すらいねえし増えねえだろうからアンチスレすら建たないわ
そのまま滅びろ




78: 2025/05/22 00:32:11
>73
フエンタウンアンチ来たな…




75: 2025/05/22 00:30:43
山や森ばっかで平地が少ない…




76: 2025/05/22 00:30:46
地味に天気研究所と宇宙センターで研究機関が二つもあるんだよな…




77: 2025/05/22 00:31:55
118番どうろ辺りの大冒険大好き




79: 2025/05/22 00:32:13
サイクリングロードやカラクリ屋敷の西って川で最初の街の方に繋がってるんだったっけ
ここ来る必要ないよね?全く記憶にない…




86: 2025/05/22 00:34:50
>79
最初行けなかった水路が通れるようになると地元に帰ってくるように繋がってるという演出が全てのところ




82: 2025/05/22 00:33:07
いつか日本全国移動できるポケモン出るんだろうなとか思ってた




92: 2025/05/22 00:40:34
>82
ポケモン2の原案がそれだったから多分もうやらないんだろうな




84: 2025/05/22 00:33:46
20年くらいやってないのに地上波乗りやってた場所は覚えててびっくりした
なんでみんなあんなの見つけて遊んでたんだろ




87: 2025/05/22 00:36:33
主人公がトラックでミシロに来た事を考えると
カイナ→コトキはマップ上にないだけで道路が通ってるはず




88: 2025/05/22 00:36:55
街同士の交流全然なさそう




91: 2025/05/22 00:38:50
>88
大体のポケモンマップはそんな感じだな




93: 2025/05/22 00:41:29
体感的にはなみのり入手が早い方のシリーズって印象




98: 2025/05/22 00:46:51
そらをとぶがなみのり後なので序盤西側をぐるぐる回らさせられてよく迷子になった




99: 2025/05/22 00:46:51
こう見ると自然が多すぎる




100: 2025/05/22 00:46:54
全部やってるのにカントージョウトホウエンからはもうあんまり細かいマップ覚えてない…
おじさんになったんだなって悲しい




102: 2025/05/22 00:48:18
>100
全作やってるけどむしろ初期作品ばっか覚えててBWからXY辺りから怪しくなるわ俺




110: 2025/05/22 00:56:01
>102
最近のはマップの情報量やたら増えたうえに全体像で見る事少ないから全然覚えてない
BWまではざっくり地図も書けると思う




95: 2025/05/22 00:43:32
日本モチーフじゃなくなってから随分経つしなあ
仮に次日本モチーフ地方が来たとしたらキタカミの里みたいに比較的リアルな日本描写になってて1~4世代の地方みたいな世界観じゃなくなってるのは確かだと思う




105: 2025/05/22 00:50:55
東北地方と四国だっけ
舞台になっていない所って




107: 2025/05/22 00:51:53
>105
東北は多分キタカミで消化されたな




108: 2025/05/22 00:53:47
>107
あれで消化扱いはちょっとどころかひでえよ




109: 2025/05/22 00:54:00




ここら辺ぐるぐるしたり行ったり来たりするの子供だと迷うと思う迷った




112: 2025/05/22 00:58:21
思い出補正抜きしてもベストマップだ
山をぐるっと移動する中でバリエーションに富む風景を味わえるのが良い構成




113: 2025/05/22 00:59:38
昔は時間もあったから必要以上におんなじところぐるぐる回ってたし外部媒体で俯瞰図見ることもちゃんとあったから変に覚えてるところはある
若い若くないともなんか違う気がする




115: 2025/05/22 01:01:43
ここには出てこないけど深海部分が一番ワクワクしたんだよね
草むらが昆布なのがなんかプレシャス感あった




117: 2025/05/22 01:02:46
引っ越しのトラックどういうルートで来たんだろう
アサギからフェリーでカイナに行ってそこから陸路かな




118: 2025/05/22 01:03:43
タイドリップ号ひでえところ通ってるんだな…




116: 2025/05/22 01:02:05
こうして見るとやっぱ海めちゃくちゃ広いなRSEは




119: 2025/05/22 01:04:35
ミズゴロウ選んだのもあって後半のなみのりパートは嬉しさがあった




131: 2025/05/22 01:12:43
>119
今やるとたぶん違うんだろうけどだだっ広い海の探索が苦じゃなかったな




120: 2025/05/22 01:04:58
スプレーかけて一心不乱に火山灰集めてたな…




121: 2025/05/22 01:05:36
山中の窮屈な感じから海の方の地形に出た開放感みたいなのが一番あるマップに感じる




123: 2025/05/22 01:06:49
119番道路で急に壮大なBGM流れ出して冒険感強くなるの好き




125: 2025/05/22 01:07:53
119ばんどうろは雨上がりの空気もすき




126: 2025/05/22 01:07:57
懐かしいと思ってスタート地点から当時の記憶振り返ってたら一番目のジム終わった後の道筋で頭バグった




127: 2025/05/22 01:09:17
orasだとギガスが北海道からかけつけてくれる




128: 2025/05/22 01:10:11
沖縄これだけでもったいなすぎ問題


News