1: 2025/05/24 17:18:19
2: 2025/05/24 17:18:29
ルナ丼
3: 2025/05/24 17:19:18
steamで前途やったけど、バグがあったりして合わなかったな…
4: 2025/05/24 17:19:40
当時は日本版TESみたいな扱いだった
5: 2025/05/24 17:20:23
今となっては出来ることが少なすぎるから余程思い入れがない限りはプレイしなくてもいいとは思う
6: 2025/05/24 17:20:29
初期パラメータが重要すぎて困る
7: 2025/05/24 17:21:09
フフフ…テンペスト!
8: 2025/05/24 17:21:12
1と2しかやったことないけど
ダンジョンでの操作でマウス使い過ぎで筋肉痛になった
ダンジョンでの操作でマウス使い過ぎで筋肉痛になった
9: 2025/05/24 17:21:56
交戦中の冒険者には近づかないこと
10: 2025/05/24 17:21:57
火縄銃で調子に乗って強盗ばかりしてたら機械の世界になってしまった
12: 2025/05/24 17:25:56
敵がこちらに合わせた力量のものを出してくれるなんて生易しいことしてくれないので序盤の生き残り方が大事
以後は まぁ作業
以後は まぁ作業
13: 2025/05/24 17:27:23
…そもそもこのゲーム何がエンディング目標だっけ…?
16: 2025/05/24 17:30:55
>13
神への列席 世界崩壊 行き倒れ 獄中死 引退
がシリーズ共通ED?
神への列席 世界崩壊 行き倒れ 獄中死 引退
がシリーズ共通ED?
14: 2025/05/24 17:28:43
太閤立志伝とかの武将プレイをRPGに作り直したようなゲーム性
15: 2025/05/24 17:30:20
冒険者相手に追い剥ぎ行為できたり当時としてはかなり斬新だったな道標
18: 2025/05/24 17:32:03
依頼見て宝物ある所先回りしてかっぱらって逃げるのがお約束
19: 2025/05/24 17:32:57
つか初代プレステではアートディンク頑張ってたよなと
新機軸のゲームいろいろ出してたし
新機軸のゲームいろいろ出してたし
20: 2025/05/24 17:34:50
>19
でもビジュアルがバタくさいものばっかり
移植でオウガとかやってたんだし見た目でユーザーの敷居を下げればよかったのにとは思う
A列車は後に下がったけど
でもビジュアルがバタくさいものばっかり
移植でオウガとかやってたんだし見た目でユーザーの敷居を下げればよかったのにとは思う
A列車は後に下がったけど
22: 2025/05/24 17:35:54
>19
あの時代のゲームみんなそうだけど3D路線に進むとだいたい迷走するんだよなぁ
次世代機で3Dが目玉になるのはわかるけどガッカリ作になるのが本当に多い
あの時代のゲームみんなそうだけど3D路線に進むとだいたい迷走するんだよなぁ
次世代機で3Dが目玉になるのはわかるけどガッカリ作になるのが本当に多い
23: 2025/05/24 17:39:25
アクアノートの休日とか期待して買ったけどいざやってみるとそんなでもなかった様な
24: 2025/05/24 17:43:35
4で盛大にこけた気がするんだがよくWin版出せたなあ
26: 2025/05/24 17:45:43
>24
アートディンクはいつも成功してても人を選ぶゲームだったりしてアウト寄りの紙一重な成功ってイメージある
アートディンクはいつも成功してても人を選ぶゲームだったりしてアウト寄りの紙一重な成功ってイメージある
25: 2025/05/24 17:45:00
最初にWin95でやってPSで出た時はなんか色々ショボくなっててがっかりした覚えが
27: 2025/05/24 17:45:53
>25
3はまぁディアブロもどきだからな…
3はまぁディアブロもどきだからな…
28: 2025/05/24 17:50:36
2で宅配依頼で荷物売りさばいてほとぼりが冷めるまで国外逃亡した思い出
29: 2025/05/24 17:50:58
プレステ時代は景気良かったんだろうか
なんかしらのソフト買ってアンケートはがき送ったら
歴代のソフトのBGM収録した二枚組のCDくれたし
しかも高橋ピョン太さんと社長の対談ブックレット付きの豪華仕様ときたもんだ
なんかしらのソフト買ってアンケートはがき送ったら
歴代のソフトのBGM収録した二枚組のCDくれたし
しかも高橋ピョン太さんと社長の対談ブックレット付きの豪華仕様ときたもんだ
30: 2025/05/24 17:52:53
>29
ゲーム出すのも作るのも開発からすればお手軽でさらにユーザー総数も多かった時代なのでね
ゲーム出すのも作るのも開発からすればお手軽でさらにユーザー総数も多かった時代なのでね
31: 2025/05/24 17:54:51
知り合いがプレステの奴やってるの見て俺はIVを買ってみたんだが
余りにもやることが無くてつまらなかった
余りにもやることが無くてつまらなかった
32: 2025/05/24 17:55:43
シリーズ的に一番のできはやっぱⅡかなぁ
34: 2025/05/24 17:57:04
>32
プリメもPC版のⅡが傑作だったなそういえば
プリメもPC版のⅡが傑作だったなそういえば
33: 2025/05/24 17:56:18
世代交代できるってのがあったから買った記憶があるんだが何やったかぜんぜん覚えてないな
37: 2025/05/24 17:59:35
>33
世代交代しても親と同じ能力初期値で1から鍛え直しになって結局のところ利点は親が貯めた金とアイテムを引き継いで年齢リセットできるって程度だったような…
世代交代しても親と同じ能力初期値で1から鍛え直しになって結局のところ利点は親が貯めた金とアイテムを引き継いで年齢リセットできるって程度だったような…
35: 2025/05/24 17:57:20
ひたすらダンジョンでレアアイテム集めるゲームな感覚で遊んでた
21: 2025/05/24 17:35:40
何かの間違いで新作でねーかな…
ないか
ないか
News
コメント