1: 2025/05/22 12:05:36
3: 2025/05/22 12:08:34
何者だニャン太郎
4: 2025/05/22 12:08:41
ニャン太郎要る?
5: 2025/05/22 12:09:08
>4
かわいいからいる
かわいいからいる
6: 2025/05/22 12:09:12
めっちゃブチッてなりそうな構造キャッツ!
7: 2025/05/22 12:11:19
コナミ製品なんだ
8: 2025/05/22 12:19:05
今見ると広告するライセンス品としては安いな…
10: 2025/05/22 12:29:22
>8
ゲームボーイ本体の価格も8000円とかだったから物価自体安かった
ゲームボーイ本体の価格も8000円とかだったから物価自体安かった
13: 2025/05/22 12:41:41
>10
それは発売5年後の最終価格で
90年のコピーライト入ってる広告の頃はイヤホン付き12500円だと思うが
それは発売5年後の最終価格で
90年のコピーライト入ってる広告の頃はイヤホン付き12500円だと思うが
9: 2025/05/22 12:22:59
かなり凝ったもん作ってんな
11: 2025/05/22 12:31:18
この時代から猫と宇宙は紐付けられてたのか
12: 2025/05/22 12:33:37
ニャン太郎今何歳かな
14: 2025/05/22 12:42:38
スマホを下げるあれみたいだな
16: 2025/05/22 13:07:17
キッズがタブレットにこういうのつけて持たされてるの見る
17: 2025/05/22 13:07:30
ニャン太郎だけでもいいと思う
18: 2025/05/22 13:08:03
ニャン太郎も欲しがっています
News
コメント
とりあえず更新多いのは良い事だ
80年代初頭の時点でなめ猫が爆発的に流行ったくらいだから猫のミーム的な文化の歴史は深いのだ
そこにあるだけで不快感を薄めたりする
性能とか技術が全然違うとはいえ、ちょっと手が出る値段じゃない
天外魔境、作ってよコナミ