1: 2025/04/28 14:22:35

まだ持ってる?




4: 2025/04/28 14:25:04
実家に行けば20枚くらいあると思う




5: 2025/04/28 14:25:32
かなり遅れた時代だったからスイッチ切り替えで2倍使えるサード製のカードを買った




9: 2025/04/28 14:27:31
>5
友達がそれ買ったら数か月で壊れてドラクエ7を半分くらい進めたデータがぶっ飛んでたな




10: 2025/04/28 14:29:18
>9
そんな脆いのか
PSやってたの2年くらいだが普通に使えてたな




14: 2025/04/28 14:31:04
>10
なんかサード製のメモカは当たりはずれが大きい感じだったな
壊れないのはぜんぜん壊れないけど
壊れるのは即壊れるみたいな印象




57: 2025/04/28 15:32:23
>10
PSの非公認のメモカは大別すると初期型のデータ圧縮でたくさん記録させるタイプと
後期の非圧縮で純正と同じようにセーブしてページ切り替えはバンクで行うタイプとある
初期型のデータ圧縮タイプがデータ消失の脆さが指摘されて後に非圧縮へと改良された




6: 2025/04/28 14:25:35
持ってるけどおそらく二度と使わないしデータも残ってるか分からん
今だと実機も無いから確認もできん




7: 2025/04/28 14:25:46
電撃PSの付録のシールをよく貼ってた




8: 2025/04/28 14:25:57
なんか黄ばんでる




11: 2025/04/28 14:29:53
いっぱい持ってる




12: 2025/04/28 14:30:06
純正4枚にひとつで4枚分のよくわからんやつ1個持ってる
よくわからんやつは1回すぐにデータ飛んだけど




13: 2025/04/28 14:31:00
メモリーカードだけなら持ってるよ
ただ使う機会はない




15: 2025/04/28 14:32:22
FFTのシールを貼っていた
水害でもうなくなった




16: 2025/04/28 14:34:42
端子が腐ってアクセス不能になった




17: 2025/04/28 14:37:07






18: 2025/04/28 14:37:50
それにポケステが混ざってる




20: 2025/04/28 14:38:53
今思えばポケステなんてよくもまああんなもん流行ったな感ある
4枚くらい持ってたけど




25: 2025/04/28 14:44:22
ダンシングメルディかゴーゴーディガーが入ってた




26: 2025/04/28 14:45:06
コイツ128kbで1800~2000円したんだよな8キロバイトの15ブロックだっけか
そう思うとRPGのセーブデータとかよく1~2ブロックで記録できてたよな




51: 2025/04/28 15:19:11
>26
2キロバイトでパスワードにして二千文字換算なので
当時のRPGのステータスやフラグ管理くらいなら十分入るだろ




63: 2025/04/28 15:37:58
>26
90年代半ば当時のフラッシュメモリの相場から言うとこれでも破格な方だ
ハード発売から数年を経ても周辺機器は値下げしないから割高感あったのかも

ただしその世代はSRAMへセーブなのでデータをブロック分けせずに細かく記録できるメリットもあった
サターンの内蔵記憶領域がこのタイプだが容量単価がお高いのよね




28: 2025/04/28 14:47:02
LRだかと上下でスイッチ(ランプの点灯位置が変わる)メモカ4枚分のパチモンカード買ってた
すぐデータが飛んだ




29: 2025/04/28 14:47:38
セガ64プレステの頃は周辺機器の努力が凄まじい




31: 2025/04/28 14:49:51
>29
この世代のハード側に謎の拡張端子がボコボコ付いてたのがワクワクした
結局どんどん省略されていくんだけども




55: 2025/04/28 15:29:58
>31
時代が進むと十分なスペックなので拡張の必要無いからな




33: 2025/04/28 14:51:20
>29
なぜサターンではなくセガ・・・パワーメモリの接触不良さえなければ・・・




35: 2025/04/28 14:54:46
>33
あのスロットなんであんな接触が悪かったんだろうな




39: 2025/04/28 14:58:03
>35
以前図解が貼られていたような・・・中のピンが斜めに刺さないと読み取りにくいんだったかな
あとたまごっちパークに付属した専用メモリの中身を消すと優秀なパワーメモリになるという噂があって
実際に自分もためしたんだが確かにデータが飛ばなくなったわ
そしてたまごっちパークは遊べなくなった




30: 2025/04/28 14:49:14
記憶が曖昧だけどときメモ2は1枚全部使ってたっけ?
名前呼びさせるシステムだかがエライ喰ってたのかな




32: 2025/04/28 14:50:46
>30
名前呼びONで11ブロックだったかな




38: 2025/04/28 14:57:59
64にもコントローラパックがあるがすぐにバッテリーバッアップが安くなったので初期ソフトにしか使われない




41: 2025/04/28 15:09:52
PS→PS2の容量大アップにはたまげた




53: 2025/04/28 15:23:24
>41
128KBから8MBだもんなぁ




43: 2025/04/28 15:13:57
使ってたの20年以上前か




44: 2025/04/28 15:14:53
初期のPS1メモリーカードやSSパワーメモリーなら30年くらい経つし
流石にそろそろデータ消えてそうではある




46: 2025/04/28 15:16:32
>44
フラッシュメモリって定期的に通電しないと消えるんだっけか




45: 2025/04/28 15:15:27

一つで収まると気持ちいい




47: 2025/04/28 15:16:51
ザコンビニが14ブロック使って辛かった




48: 2025/04/28 15:17:06
FFTのシールはってたな




50: 2025/04/28 15:18:35
電撃にいろんなゲームのシールがついてきたから
持ってないゲームのシール貼ってわけわかんなくなってた




59: 2025/04/28 15:36:00
>50
うんうん雑誌買う時の楽しみだったね

どうしてそんな事を…?




61: 2025/04/28 15:37:03
>59
テイルズのシールとかかっこよかったから…




52: 2025/04/28 15:21:16

ゲームラボの広告とかによく載ってたこういうの使ってたわ




56: 2025/04/28 15:31:12
メモカアダプターを使って全データをPCにバックアップしておいたけど
この先使わないよねPS1のセーブデータなんて




58: 2025/04/28 15:32:55
>56
若いころは「いつかこのゲームやるんだ…!」って思ってたけど
いざ10年20年経ってみると常に「新作ゲームおもしれー!」ってなってて古いゲームをやり直すことなんてほぼない事に気づいた




62: 2025/04/28 15:37:18
メモリカードか…
小学生の俺には高級品だったな




64: 2025/04/28 15:38:01
中古100円で投げ売りされてた時に買ってゲームごとで箱にカード入れるということやった




65: 2025/04/28 15:38:03
限定カラー持ってる
外人が目つけてプレミア化しないかなあ




68: 2025/04/28 15:39:17
>65
プレステって限定カラー好きだったよね
PS2だけどなんか透明の本体持ってた




67: 2025/04/28 15:39:16
稀に接触悪いのあるよね




19: 2025/04/28 14:38:28
中古で買ってデータを覗くの楽しい


News