1: 2025/04/05 14:59:22
2: 2025/04/05 15:00:27
息の長いのもあるな
4: 2025/04/05 15:06:59
アニア好き
5: 2025/04/05 15:08:42
闘神伝の異物感
6: 2025/04/05 15:08:57
今でも出てるよねアニア
7: 2025/04/05 15:09:39
バウリンガルって10年前なのか
と思ったら西暦じゃなくて和暦だった
10年どころじゃねえ
と思ったら西暦じゃなくて和暦だった
10年どころじゃねえ
9: 2025/04/05 15:21:57
シンカリオンの玩具がアニメの前からあるのは知ってたけどドライブヘッドより2年も前からあったのね
10: 2025/04/05 15:23:58
プリントスは今でも欲しい人は欲しそう
11: 2025/04/05 15:30:08
無の期間もあるのか...
12: 2025/04/05 15:32:22
香山ピエールじゃなくてリカちゃんのパパなのか…
13: 2025/04/05 15:35:42
なんで闘神伝…?
16: 2025/04/05 16:00:40
闘神伝がタカラの製品だから…
News
コメント
大人になって改めてDVD見たら子供の頃より笑ったけど
ジョークショップの「王様のアイデア」の店頭に必ずあった印象、池袋の東急ハンズ(現在は閉店)で楽しく見てた
俺も大人になってからトランスフォーマーにハマってまた見返したけど
あれちゃんと物語繋がってんだよな
トミーは…トランスフォーマーもだけどゾイドだゾイド!
多分一度おもちゃから興味が離れた時期だったんだろうけど
>>9
いつの間にか合併してた印象って凄い分かる
真面目に自社IPのハイエンドトイで新ブランド立ち上げたのはコイツが結果出したおかげだと思う
しかしベイブレードがここまで長寿商品になるとは開発チームも想像してなかったんじゃないかなぁ
やっぱコロコロって偉大だわ。ウィクロスとかはアニメのおかげだろうけど
物心ついたばかりの時の最古の記憶だと思う
もっと古いイメージあった
コロコロ付録でケルベロスみたいな絵柄シート付いてきてそれお気に入りで使ってた
あれあんま強くぶつけると表面の保護プラが割れるんだよなぁ…
トランスフォーマーはタカラだよ
ようやくつい最近エクスカイザーのリメイクが出たのはめでたい。変形とか大きく違うけど、出たこと自体がめでたい
人間載せるタイプは子供心にちょっと違うとは思ってたけど
カミワザ・ワンダとか?
このサイトに来るような年代のおれらが馴染みあるのはリメイクのほうだから載せてないんだろう。初代を載せるとしたらフラワーロックよりずっと前
初代の着彩イメージをそのまま立体化したから顔がやけに白いのよね
おやすみホームシアターだったのかな
ヒット玩具…
後継シリーズのボトルマンは注目されたの最初だけだったけど
名前も出されないメダルマン……
買ってから何年か経ったら、中のギアが劣化してオリジナルな傾き方してた