1: 2025/03/11 21:31:17

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!




2: 2025/03/11 21:32:08
A?




5: 2025/03/11 21:33:07
>2
ファイナルアンサー?




7: 2025/03/11 21:33:56
>5





3: 2025/03/11 21:32:48
どれかはそうなのか…重いしボウリングっぽいが




4: 2025/03/11 21:33:02
B




6: 2025/03/11 21:33:55
ゴルフじゃね?




10: 2025/03/11 21:34:57
BCDで玉の大きさが違うのは見たこと無い気がするし
逆にボウリングはめっちゃ玉の種類あるけど引っ掛けくさい




13: 2025/03/11 21:35:13
ボウリングの大きさ決まってなかったらでかいの投げたら倒しやすくならないか?




15: 2025/03/11 21:36:16
>13
レーンの屋根破壊玉にすらなりかねんな…




14: 2025/03/11 21:36:00
テレフォン使っていい?




17: 2025/03/11 21:36:43
(険しい表情)




19: 2025/03/11 21:36:57
>17
…………




21: 2025/03/11 21:37:09
>17
CM




26: 2025/03/11 21:37:53
>21
(CM明け)




52: 2025/03/11 21:43:32
>26
提供からのまたCM




18: 2025/03/11 21:36:46
ゴルフ以外決まってないわけないだろ




22: 2025/03/11 21:37:09
上限が決まってなくて成り立ちそうなのがゴルフ以外考えにくい




23: 2025/03/11 21:37:17
(CM)




27: 2025/03/11 21:38:08
カップに収まらないの使うやつおらんだろ…ってことでBな気がする




28: 2025/03/11 21:38:19
ボウリングは施設を使わなきゃいけない以上投げて手元に戻ってくるまでの機械に通らないといけないんじゃないか?
屋外でやっても競技のボウリングになるのか




29: 2025/03/11 21:38:21
(祈ってるテレフォン先の家族)




32: 2025/03/11 21:39:01
ゴルフだけボール大きいと不利だし…




33: 2025/03/11 21:39:32
(金融会社のチワワのCM)




35: 2025/03/11 21:40:30
燃焼系♪燃焼系♪アミノ式♪




36: 2025/03/11 21:40:36
📞えっ なんて!?もう1回言って!!
Cじゃない?いやAだよCだってぜった…




38: 2025/03/11 21:40:42
(番組の終了時間で察する)




39: 2025/03/11 21:40:50
もう…1000万には戻れません(小切手を破く)




40: 2025/03/11 21:41:04
>39
いくらになるんだよ!




41: 2025/03/11 21:42:01
BかDっぽいけど……
フィフティ・フィフティ使うか……




46: 2025/03/11 21:42:35
>41
(BとDが残る)




42: 2025/03/11 21:42:08
……………




43: 2025/03/11 21:42:21
(例のBGM)




44: 2025/03/11 21:42:33
オーディエンスとテレフォンどっちの方がハズレなんだろう




49: 2025/03/11 21:42:50
(例のBGMのドラムロール)




48: 2025/03/11 21:42:40
今思うとみのもんた解答までのドラムロール長過ぎて今じゃ無理な演出だよな…




115: 2025/03/11 21:53:12
>48
今じゃどころか当時でもチャンネル変えてたよ…




54: 2025/03/11 21:43:35
テレフォンは無能っぷりを楽しむものだ




271: 2025/03/11 22:11:15
>54
今〇〇円!ワー!!みたいな時間が貴重なライフラインを削ってゆく




55: 2025/03/11 21:44:52
そもそも相手と直接対戦するスポーツなら自分でボールを用意することがないんだから大会側で厳密に決まってるはずだから下2つはないだろ
そしてボールが大きかったらどうしたって有利になるボウリングもありえない
答えはゴルフで間違いないわ




59: 2025/03/11 21:45:17
>55
……ファイナルアンサー?




62: 2025/03/11 21:46:07
>59
……………………




145: 2025/03/11 21:55:35
>62
(CM)




56: 2025/03/11 21:44:56
なんかいつも中盤あたりから見てる
頭から見たことない不思議な番組




71: 2025/03/11 21:47:21
>56
黄金伝説つまんないからチャンネル変えたな…




558: 2025/03/11 22:41:11
>71
戻してもまだもんたの顔じゃん…




60: 2025/03/11 21:45:20
破られる小切手




66: 2025/03/11 21:46:53
さぁオーディエンスの皆さんお手元のボタンを!




69: 2025/03/11 21:46:57
何年前だクイズミリオネア




78: 2025/03/11 21:47:53
他人頼み系は最後の方になると仕方ないけどゴミになってたな




82: 2025/03/11 21:49:21
>78
難問だとなんだかんだフィフティフィフティは頼りになるからな
確実に勝率は上がる




83: 2025/03/11 21:49:25
また復活しないかなあと思ったところでついこの前の訃報を思い出した…




88: 2025/03/11 21:49:54
テレフォンは最後の問題で1000万取れたよって家族や恋人に伝えるためのもの




93: 2025/03/11 21:50:24
>88
あれかっこよすぎだろ…




91: 2025/03/11 21:50:03
元々英語圏の番組で本来は文字通りミリオン=100万ドルorポンドだったのが日本に来るにあたって賞金がショボくなったと聞いた




92: 2025/03/11 21:50:21
ここでやめるという選択肢もありますよ?




94: 2025/03/11 21:50:25
大陸横断とかはしなくて良いから番組的にも安上がりだろうしな




95: 2025/03/11 21:50:30
もんたじゃなきゃだめってわけでもないけど
誰でもいいわけじゃないから難しいね ただの4択問題おもしろくできないといけない




105: 2025/03/11 21:51:31
>95
今思うとこの番組司会の技術に頼りすぎだな…




139: 2025/03/11 21:55:05
>95
元ネタになったアメリカの番組の司会がみのもんたそっくりで笑った記憶がある




96: 2025/03/11 21:50:33
トリビアの泉と同世代くらいだっけ




97: 2025/03/11 21:50:39
テレホンで聞き返し始める家族見るともうダメだこれってなる




100: 2025/03/11 21:50:46
芸能人枠は問題のレベルが下がる




104: 2025/03/11 21:51:27
なぜかめちゃイケのナレーションが脳内再生される




108: 2025/03/11 21:52:06
>104
同じ人じゃなかったっけ




106: 2025/03/11 21:51:41
なんか学者さんみたいな人が簡単に1000万かっさらっていった記憶がある




102: 2025/03/11 21:51:00
観客がそんな頭いいわけないだろうオーディエンス!
最初から切り捨てていた二択が切られるフィフティフィフティ!
問題読み上げるので時間が7割終わるテレフォン!




109: 2025/03/11 21:52:25
海外から輸入系だと伊東四朗が司会の素人参加型クイズが即終わってたな…なんだったかタイムショックじゃないやつ




114: 2025/03/11 21:53:12
>109
ウィーケストリンク




122: 2025/03/11 21:53:31
>109
伊東四朗のクイズ番組はIQサプリしかでてこねえ…




112: 2025/03/11 21:52:51
俺にとってみのもんたといえばこれ




120: 2025/03/11 21:53:24
>112
もっとスワロフスキーシルバークリスタルも推せ




117: 2025/03/11 21:53:15
俺は間違えるとぐるぐる回るやつと混同している気がする




136: 2025/03/11 21:54:48
>117
今何問目?




144: 2025/03/11 21:55:34
>136
何問目?って問題が出たのは何問目?




113: 2025/03/11 21:53:05
タイムショックで回転しろ
回転して何が面白かったんだろうな…




118: 2025/03/11 21:53:21
終わる直前くらいの頃はテレフォンの家族もネットで検索してて役に立ってるパターンが割とあった気がする




119: 2025/03/11 21:53:22
>1,000万円(小学生は100万円)獲得者
>2004年1月2日新庄剛志
>Q13で終了鉛筆を2回転がして2回連続で出たCを選択し、それが的中するという奇跡が起きた
駄目だった




125: 2025/03/11 21:53:48
ところで答えは?




131: 2025/03/11 21:54:22
>125
……………………




127: 2025/03/11 21:53:53
テレビの本題前までのしつこいまでの溜めとかこの後○○が!
って本当に効果あるんだろうか




128: 2025/03/11 21:53:56
体感でとんでもなく長く感じてたけど一番長いドラムロール溜めって実数値でどんだけ長かったんだろう…




165: 2025/03/11 21:58:12
炎のチャレンジャーとか幸せ家族計画とかはもうちょい前だよな
そっちは90年代末くらいか




169: 2025/03/11 21:58:25
AIにミリオネアやらせるの面白そう




170: 2025/03/11 21:58:26
芸能問題とかだとそれなりに役立つオーディエンス
テレホンは上手く使うのが難しい




175: 2025/03/11 21:58:50
なんでこんな番組続いてたんだろうとは思うけどそれはそれとしてみのもんたの進行めちゃくちゃ上手かったから楽しかったよ




182: 2025/03/11 21:59:29
知らねえよってなりそうで冷静に考えれば分かる問題だな…




179: 2025/03/11 21:59:05
さあ走って!




185: 2025/03/11 21:59:38
最後にエアホッケーやるんだよな




190: 2025/03/11 22:00:28
番組変わってきたな…




216: 2025/03/11 22:03:24
>190
溜め長すぎるからチャンネル回してんだよ




219: 2025/03/11 22:04:03
>216
(次の挑戦者になってる)




227: 2025/03/11 22:05:10
>219
19:50…あっ…すぐ終わるやつだこれ




192: 2025/03/11 22:00:48
いかんいろいろな懐かしクイズ番組が混じってきた




193: 2025/03/11 22:00:57
マジカルバナナとかAI戦できんのかな




195: 2025/03/11 22:01:12
最初の方がダイジェストで調子よくみえたりするのすき




220: 2025/03/11 22:04:08
wiki見るとミリオネアの出場者には結構真面目な選考会とかあったんだな




233: 2025/03/11 22:06:31
>220
出場者紹介時にちょろっとだけ予選の映像とかよく差し込まれてたと思う




244: 2025/03/11 22:07:41
アタック25とか好きだったけどあれ問題が高難易度すぎてオセロを楽しむ番組だったな…




255: 2025/03/11 22:08:40
3つのヒントシステムのファジーさは本当によくできてると思う




277: 2025/03/11 22:11:44
>255
数のパワーのオーディエンス
正解知ってるやつがいれば最強のテレフォン
どんなに難問でも確実に選択肢は絞れるフィフティフィフティ




257: 2025/03/11 22:08:47
テレフォンでみんな百科事典とか用意してたけど役に立ったためしがない
今はテレフォンがチートになってしまう…




261: 2025/03/11 22:09:35
>257
○○について調べてみた所色々な説があるようですね
いかがでしたか!!




282: 2025/03/11 22:12:39
クイズミリオネアとか劇的ビフォーアフターとか気合入ってる番組テーマ曲いいよね…


News