1: 2025/02/16 21:59:41

懐かしい




6: 2025/02/16 22:05:57
本体もおみくじ棒も金属?で出来てて結構凝ってる感じあった




8: 2025/02/16 22:06:34
>1
ウチにあるのは銀色じゃなくて金色のだ




183: 2025/02/16 23:20:24

>1




2: 2025/02/16 22:00:35
寺社仏閣でのおみくじ代って馬鹿に出来んからな…




3: 2025/02/16 22:01:49
この頃のお土産キーホルダー残してるわ
温度計とかついてるやつ




4: 2025/02/16 22:02:05






13: 2025/02/16 22:08:06
>4
蛇腹みたいなチェーンなめて舌挟んだ事あるわ
なんで舐めたかは知らん




26: 2025/02/16 22:14:13
>4
途中で壊れて頭蓋骨キーホルダーになる




29: 2025/02/16 22:16:37
>26
千切れたミサンガみたいに役目を終えたサインだな




311: 2025/02/17 00:38:00
>4
これじゃないよ
もっと全部メタリックだった




313: 2025/02/17 00:41:01
>4
あと目の部分に宝石を模したガラスみたいなの入ってるんだ
これは発光しそうだけどしないやつだよ




5: 2025/02/16 22:03:48
マジで何処にやったろう
ガキの頃小遣い叩いて色々買ってたのに




7: 2025/02/16 22:05:58






9: 2025/02/16 22:06:58






11: 2025/02/16 22:07:49
耳かきになってる刀とかな




14: 2025/02/16 22:08:14
今なら五百円ガチャとかで懐かしのお土産キーホルダーシリーズとかやってくれないかな




15: 2025/02/16 22:08:17
でもすごい鉄臭い




16: 2025/02/16 22:09:00

なんか火はつかなかったな




17: 2025/02/16 22:09:30
>16
オイル入ってなかったんだろ




30: 2025/02/16 22:16:49
>17
オイル入れなくても火花出るだけで楽しかった
火花出し過ぎて芯が一瞬赤く燃えてウフフってなってた(そこそこ危ない)




19: 2025/02/16 22:10:06






21: 2025/02/16 22:10:09






23: 2025/02/16 22:12:03






28: 2025/02/16 22:16:08

>23
新しいタイプ




25: 2025/02/16 22:14:02

工具系




31: 2025/02/16 22:17:29
>25
バーナーだけ辛うじて使えたんだっけ




27: 2025/02/16 22:15:07

ちぎれて落としたらおしまい




40: 2025/02/16 22:20:11
>27
キーホルダーとしては危い 財布としてはまあまあ便利だった




34: 2025/02/16 22:19:12






35: 2025/02/16 22:19:32
小学生でいろいろ集め中学生で興味も薄れ
高校の頃にだいたい処分し社会人では存在していたことすら忘れ…
今おっさんになって後悔させる物たちよ




36: 2025/02/16 22:19:37
なぞなぞ100




38: 2025/02/16 22:19:38
銃型のキーホルダーを付けて学校に行ったら没収されたぜ!




41: 2025/02/16 22:20:35
>38
カネキャップつけて鳴らしたんやな




89: 2025/02/16 22:43:46

>38




190: 2025/02/16 23:22:01
>89
これ持ってたな…




44: 2025/02/16 22:22:02
ちっちゃい本あったよな
なぞなぞ本とか生き物図鑑とか




323: 2025/02/17 01:17:34
>44
実は未だに生産されてる現役商品
https://www.yamatocorp.jp/item/mamehon.html




47: 2025/02/16 22:24:52






142: 2025/02/16 23:02:42
>47
老眼にはキツいよな




49: 2025/02/16 22:29:05

ほい




59: 2025/02/16 22:34:27
>49
きさま勇者か




53: 2025/02/16 22:32:45
金属の塊って男の子だよな・・・




64: 2025/02/16 22:37:02

自転車屋で自転車買ったら大体これだった




65: 2025/02/16 22:37:57
>64
でなんかL字型の板みたいな鍵つけるんだよな




71: 2025/02/16 22:39:46
>64
自転車屋の名前が入ってたんだよな
初めて買った中古の軽自動車も何故かそれがついてたけども




66: 2025/02/16 22:38:37

こういう全部金属製の奴はゴージャスで好きだったので何度も買った記憶がある
なんで何度も買ったのかまでは覚えていないが




72: 2025/02/16 22:39:52
>66
ちゃんと鞘から抜けるやつはテンション上がる




107: 2025/02/16 22:49:27

この形見なくなったなあ




112: 2025/02/16 22:50:34
>107
どっちかってーと蛇腹のやつの方が…




124: 2025/02/16 22:54:09






125: 2025/02/16 22:54:56

キーホルダーにしては大きくて重たかった




129: 2025/02/16 22:56:42
>125
こんなのランドセルにつけて帰りの会で机の上にランドセル置いて
早く終わらないかなーって思いながらキーホルダー見てたりしてた




127: 2025/02/16 22:55:26






132: 2025/02/16 22:57:17
>127
ちゃんと繋がるんだ




136: 2025/02/16 23:00:11
>132
集めた奴世界で何人いるんだろう




137: 2025/02/16 23:00:15

うるさい
面白いのは最初だけ




139: 2025/02/16 23:01:01
>137
ピローローローローロ……ボカーン




145: 2025/02/16 23:04:46
>137
これ昔コンビニのおもちゃコーナーでも売ってた




173: 2025/02/16 23:15:34
>137
音のなるオモチャは子供に人気だけど
買い与えておいてうるさいと没収する大人の理不尽よ




141: 2025/02/16 23:02:40

お城に行ったらメダル販売機と隣に日付とか刻印出来る機械あったよなって
調べてみたらまだ存在するんだとかで




144: 2025/02/16 23:04:43
>141
去年名古屋テレビ塔でゴジラコラボ出てた




148: 2025/02/16 23:06:11
>141
今なら訪日外人とかにウケそうだな




152: 2025/02/16 23:09:52
>148
どうせなら打ち込んだの和訳してカッコイイ字体の日本語打ち込んでほしい




153: 2025/02/16 23:10:02
>141
コロナ前に旅行行った時は各所で見かけたよ
北海道のテレビ塔とか長崎の島原城とか東京タワーとか福岡タワーとか




160: 2025/02/16 23:12:04
>141
70年代くらいのOSでまだ動いてんだよな
画面がインベーダーゲームみたいな色数なの




171: 2025/02/16 23:14:47

>160
ガッチャンって奴はICとか入って無い男らしいタイプライターみたいな奴




178: 2025/02/16 23:17:49
>171
200円だったかで買えたんだったなこれ
一枚くらい作っておけばよかった




346: 2025/02/17 02:09:19
>141
この前大阪行った時あべのハルカス登ったらあった
大阪城にもあった




143: 2025/02/16 23:04:25






154: 2025/02/16 23:10:11






162: 2025/02/16 23:12:36
>154
触った体温で体調がわかるプレート持ってた




181: 2025/02/16 23:19:51

>162




458: 2025/02/17 06:56:02

机の引き出しに入れてる奴が結構あったわ




202: 2025/02/16 23:30:35
懐かしすぎる
お土産にもらったり家族で旅行したとき買ったりした記憶がある品物ばかりだ


News