1: 2025/02/05 14:21:03
2: 2025/02/05 14:23:18
ビーストだから獣族ってのはまあそうなんだろうけどワームって虫だよな
3: 2025/02/05 14:23:55
こいつイラストキモくて嫌いだった
4: 2025/02/05 14:23:59
よく見たら顔キモいな
…顔?
…顔?
5: 2025/02/05 14:24:53
懐かしい…
きめえ…
きめえ…
6: 2025/02/05 14:25:47
スピリットモンスター
11: 2025/02/05 14:27:58
竿役需要すらない程のキモさ
10: 2025/02/05 14:27:32
こんなんでも原作カードなのでいつかどっかで拾われる気がする
15: 2025/02/05 14:29:56
>10
邪悪じゃないワームビーストが!?
邪悪じゃないワームビーストが!?
12: 2025/02/05 14:28:14
>10
こいつより間違いなくルイーズととりでをまもるよの方が先に拾われるよ
こいつより間違いなくルイーズととりでをまもるよの方が先に拾われるよ
17: 2025/02/05 14:30:35
砦を守る翼竜の特技「飛行」!
敵の攻撃回避確率35%!
敵の攻撃回避確率35%!
20: 2025/02/05 14:31:50
>17
(えっ!俺にそんな能力が!?)
(えっ!俺にそんな能力が!?)
24: 2025/02/05 14:32:28
>20
成功!
成功!
22: 2025/02/05 14:32:05
>17
!?(ここワームビーストのスレだろ…?)
!?(ここワームビーストのスレだろ…?)
19: 2025/02/05 14:30:53
ワームが本体でいいのか
23: 2025/02/05 14:32:16
>19
寄生虫パラサイトだって謎の戦士が画面に占める面積広いけど寄生虫が本体じゃない
寄生虫パラサイトだって謎の戦士が画面に占める面積広いけど寄生虫が本体じゃない
25: 2025/02/05 14:33:38
>23
こいつ獣族だから虫を体に飼っていると考えた方が自然だよ
ハンタの蛭みたいなやつ
こいつ獣族だから虫を体に飼っていると考えた方が自然だよ
ハンタの蛭みたいなやつ
28: 2025/02/05 14:34:51
>25
もう殆ど本体ガワ以外残ってないな…
もう殆ど本体ガワ以外残ってないな…
26: 2025/02/05 14:34:22
セルフバウンスするだけの効果か…
27: 2025/02/05 14:34:47
墓地送りにされようが除外されようが手札に戻る子供ルールでやってた
32: 2025/02/05 14:37:03
>27
子供ルールはからくり蜘蛛とか墓掘りグールが案外強くていいよね
子供ルールはからくり蜘蛛とか墓掘りグールが案外強くていいよね


137: 2025/02/05 15:24:26
>27
子供ルールっていうかこの文だとそうとしか解釈できねえんだ
子供ルールっていうかこの文だとそうとしか解釈できねえんだ
30: 2025/02/05 14:35:17
この通常召喚と特殊召喚が区別されてないテキストが俺を狂わせる
35: 2025/02/05 14:37:22
>やみのちからで ミミズがモンスターか じめんから とつぜんあらわれこうげき
DM4の説明文これなのでミミズがモンスターになったらしい
DM4の説明文これなのでミミズがモンスターになったらしい
39: 2025/02/05 14:38:17
闇の力でモンスター化したミミズだよ
40: 2025/02/05 14:38:50
>39
地 獣族
地 獣族
36: 2025/02/05 14:37:40
テーマ化しやすそうな名前ではあるよね
高貴なるワームビーストとか
高貴なるワームビーストとか
37: 2025/02/05 14:37:57
割とあっという間に30レス行ったな…
41: 2025/02/05 14:39:06
イラスト見てずっとカエルみたいな生き物勘違いしてたけど普通に全身図が人型だった
脚だと思ってたのが腕だった
脚だと思ってたのが腕だった
42: 2025/02/05 14:39:12
海馬が使ってたんだっけ
43: 2025/02/05 14:39:24
纏わりついてる紫色のやつが本体なんだろ
昆虫と言うには畏れ多いから獣扱いなんだろう
昆虫と言うには畏れ多いから獣扱いなんだろう
44: 2025/02/05 14:39:25
ドラクエだとミミズは獣カテゴリだったし獣で大丈夫だろう
46: 2025/02/05 14:39:48
>「DEATH-T編」の「遊戯vs海馬」戦で海馬が召喚したが、「飛行」能力を持つ《砦を守る翼竜》にあっさり戦闘破壊された。
>原作においては効果を持たず、レベル5だった。
>アニメ版「決闘者の王国編」の「遊戯&城之内vs迷宮兄弟」戦では、迷宮の仕組みのイメージとして登場した《ペンギン・ナイト》が、このカードと思われるシルエットのモンスターと遭遇している。
>アニメオリジナル「乃亜編」の「海馬vsビッグ5(大門)」戦では海馬が壁としてセットしたが、《サテライト・キャノン》に一蹴された。
>攻撃名は「ポイズン・ゾール」。
>「王の記憶編」では、囚人が宿していた魔物として登場している
>原作においては効果を持たず、レベル5だった。
>アニメ版「決闘者の王国編」の「遊戯&城之内vs迷宮兄弟」戦では、迷宮の仕組みのイメージとして登場した《ペンギン・ナイト》が、このカードと思われるシルエットのモンスターと遭遇している。
>アニメオリジナル「乃亜編」の「海馬vsビッグ5(大門)」戦では海馬が壁としてセットしたが、《サテライト・キャノン》に一蹴された。
>攻撃名は「ポイズン・ゾール」。
>「王の記憶編」では、囚人が宿していた魔物として登場している
47: 2025/02/05 14:39:56
小学生の頃こいつに似てるって言われたから嫌い
52: 2025/02/05 14:40:56
>47
元気出そーぜ!
元気出そーぜ!
53: 2025/02/05 14:41:04
なんでこいつにこんな効果つけようと思ったんだろうな
58: 2025/02/05 14:42:08
>53
「じめんから とつぜんあらわれこうげき」するから多分ヒット&アウェイのイメージ
「じめんから とつぜんあらわれこうげき」するから多分ヒット&アウェイのイメージ
61: 2025/02/05 14:42:54
ワーム強化の恩恵受けられるんだからいいだろ
69: 2025/02/05 14:45:41
>61
今後ワーム強化があってたとてどう考えても範囲は爬虫類族の「ワーム」モンスターのままだろ
今後ワーム強化があってたとてどう考えても範囲は爬虫類族の「ワーム」モンスターのままだろ
62: 2025/02/05 14:43:38
名前も相まってなんかやたら印象残るんだよな
54: 2025/02/05 14:41:07
>>原作においては効果を持たず、レベル5だった。
何を考えての変更なんだ
何を考えての変更なんだ
63: 2025/02/05 14:43:43
64: 2025/02/05 14:44:26
>63
強い
強い
65: 2025/02/05 14:44:28
>63
だいぶ強い
だいぶ強い
66: 2025/02/05 14:44:39
性能はともかく印象に残るってのはカードとして大成功なんだろうな
いや性能含めてなのかもしれないけど
いや性能含めてなのかもしれないけど
77: 2025/02/05 14:48:39
少なくとも初期の存在価値もわからないような融合モンスターなんかよりかはずっと印象的だろ
81: 2025/02/05 14:49:52
レスキューキャットで2体リクルートして手札を増やすコンボすげーって思ってた
85: 2025/02/05 14:54:49
改めて見るとちょっとエロいシチュエーションかもしれん
93: 2025/02/05 14:59:38
こいつ小学生の時から友達のゆうすけ君に似てると思ってた
95: 2025/02/05 14:59:53
>93
魔界の人?
魔界の人?
96: 2025/02/05 15:00:06
>93
ゆうすけくんに謝れよお前
ゆうすけくんに謝れよお前
97: 2025/02/05 15:00:20
ゆうすけくん得体すぎるだろ
103: 2025/02/05 15:03:01
30レスどころかめちゃくちゃ伸びてるじゃねえか
113: 2025/02/05 15:06:30
捕まってる人は邪悪なるワーム・ビーストのせいでこんな姿になってるだけで元は普通の形だったんだろうか
115: 2025/02/05 15:07:11
ワームなのかビーストなのか
125: 2025/02/05 15:15:50
自己バウンスデメリットアタッカーってコンセプトは面白いかも
攻撃力ひっく…
攻撃力ひっく…
123: 2025/02/05 15:10:15
邪悪じゃないワームビーストもいるの?
124: 2025/02/05 15:15:27
善良なるワームビースト
130: 2025/02/05 15:17:11
>124
良いやつだからどこからでも特殊召喚で来てくれる
ターン終わると手札に帰っちゃうけど
良いやつだからどこからでも特殊召喚で来てくれる
ターン終わると手札に帰っちゃうけど
127: 2025/02/05 15:16:09
次のノーレア枠決まったな…
128: 2025/02/05 15:16:28
聖なるワームビーストか…
133: 2025/02/05 15:19:30
善悪がどうであれ見た目はキモいワームビーストだしなぁ…
141: 2025/02/05 15:27:27
読めるはずなのにちゃんとした処理できてるか不安になるテキスト
143: 2025/02/05 15:31:41
場に出さえすればどこからでも帰ってくるなら使い道あったのかな
戻ってくるタイミングが遅すぎて微妙か
戻ってくるタイミングが遅すぎて微妙か
144: 2025/02/05 15:31:57
昔は理解せずに墓地からも回収してた
150: 2025/02/05 15:40:17
リメイクで「改心したワームビースト」とか出たらちょっと笑いはすると思う
153: 2025/02/05 16:04:43
邪悪より会心の方が嫌だな…
154: 2025/02/05 16:08:23
今見るとめっちゃTRPGの敵キャラだな
155: 2025/02/05 16:09:05
当時から何のために存在してるのか分からなかった
156: 2025/02/05 16:19:54
海馬って見た目が悪そうなモンスターは確かに使うけどこういうグロキモ系はこいつだけだよな
157: 2025/02/05 16:23:01
>156
そういうの使う担当は闇バクラとか闇マリクに行った感じかな
こいつはかなり初期に出たモンスターだしね
そういうの使う担当は闇バクラとか闇マリクに行った感じかな
こいつはかなり初期に出たモンスターだしね
51: 2025/02/05 14:40:52
とりでをまもるよ!の回避無茶ぶりシーンの攻撃してきた相手として有名な方
News
コメント
特段ステータスも高いって訳でもないし…
デュエマのエグゼドライブみたいな
除去されにくいアタッカーを想定してたのかもしれない
調べたらエグゼドライブそういうのあったな~!懐かしい
カードとしてもちゃんと有用な使い方されてたみたいだね
グロテスクで嫌いだった
ワームビーストさんの生まれ変わりが霧の谷のフォルコンさんだった…?