1: 2025/02/05 12:52:44
2: 2025/02/05 12:53:26
すぐ角は丸くなって使いにくくなるぞ
3: 2025/02/05 12:55:52
カドいっぱいにすれば消しやすい!って発想は良かったと思うよ発想はね…
6: 2025/02/05 12:59:00
カド消し同士で合体できるぞ
7: 2025/02/05 13:00:14
>6
どういうことだ
どういうことだ
8: 2025/02/05 13:05:37
>7
凹凸をハメるだけじゃない?
凹凸をハメるだけじゃない?
9: 2025/02/05 13:22:39
ノック式でいいや
10: 2025/02/05 13:36:00
普通の消しゴムと字消し板使ってる
11: 2025/02/05 13:39:24
コイツの問題点は消しゴム自体としての性能が高くないこと
あんまり消えなくない?
あんまり消えなくない?
12: 2025/02/05 13:40:23
>11
なので多めに擦ってた
もげた!
なので多めに擦ってた
もげた!
17: 2025/02/05 13:54:49
>11
シャーペンの尻やノック式消しゴムと一緒で柔らかいともげやすいから硬めにしたんだと思う
結局もげるんだけど
シャーペンの尻やノック式消しゴムと一緒で柔らかいともげやすいから硬めにしたんだと思う
結局もげるんだけど
13: 2025/02/05 13:41:34
もげるって販売までの間に気付かなかったんだろうか…
18: 2025/02/05 13:54:56
>13
もげることは織り込み済みで小学生男子に訴求することを選んだのだろう
もげることは織り込み済みで小学生男子に訴求することを選んだのだろう
14: 2025/02/05 13:45:55
あとカドがほしい時ってそんなに頻繁にはないから
ふだん引き出しとか筆箱に突っ込んでおくとすり減って丸くなる
ふだん引き出しとか筆箱に突っ込んでおくとすり減って丸くなる
15: 2025/02/05 13:49:35
角については普通の形の消しゴムでも意識的に使わない一角を用意しておいたらそれでほぼほぼ問題ないんだよな
16: 2025/02/05 13:50:30
よく商品化まで行ったな
19: 2025/02/05 13:58:40
そもそも角=消しやすいという感覚が無かった
20: 2025/02/05 14:40:38
よく考えたら一番外側の角以外使うことある?
21: 2025/02/05 14:45:35
こいつがグッドデザイン賞取ったのは未だに何かの間違いだと思ってる
22: 2025/02/05 14:47:47
いや発想とデザインはたしかにグッドだったと思う
ただ実用性に欠ける
ただ実用性に欠ける
23: 2025/02/05 15:05:05
結局MONOが最強だった
News
コメント
「考えた人は天才かよ!」って興奮したよ
なお
ぺんてるのAinやカドケシは異教徒
狭い範囲を消すのには向いてる