1: 2025/01/30 12:56:38

連ジいいよね...




2: 2025/01/30 12:57:11
ミッションモードまたやりたいなぁ




3: 2025/01/30 12:58:05
無印は地元のホームだとジオン側ばっかで俺以外に連邦使ってる奴は数人しかいなかったな




4: 2025/01/30 13:00:22
連邦ジオンでそれぞれ100ミッションくらいあって一般兵気分味わえたの好き
いや…一般兵にガンダムやジオングは渡さないな…




5: 2025/01/30 13:00:53
DXじゃ無い方今やる環境ってドリキャスか筐体だけだっけ




6: 2025/01/30 13:01:03
いまこそガンダムハンマーでビグザムの足元を叩こう




7: 2025/01/30 13:02:47
戦況ってかどっちが優勢か比率見れるの面白いなと思った




8: 2025/01/30 13:03:05
パッパッパー




20: 2025/01/30 13:09:13
>8
がアニメだと意外とレア音源だった




9: 2025/01/30 13:03:19
この頃が一番良かった




38: 2025/01/30 13:15:51
>9
DXで機体数増えたとはいえ少なかったから
ゲームシステムは連ジのままで機体数爆増したエウティタがいいかな…




120: 2025/01/30 13:32:58
>38
そうなるとガンダムVSZガンダムが一番好き
IFルートもできるし




10: 2025/01/30 13:04:17
味方です!




12: 2025/01/30 13:04:59
鹵獲機体実装は頭やーらけー発想だった
なお配色は




13: 2025/01/30 13:05:37
スレ画の追加版なガンダムVSZガンダムやってたけどニュータイプ評価が異様に厳しかった
回避はともかく命中75%以上はバルカンとかマシンガンほぼお断りじゃん!




29: 2025/01/30 13:13:06
>13
最終的にバルカン当てまくって命中率稼ぐゲームじゃなかった?




14: 2025/01/30 13:06:50
対戦だと見ることまずないであろうニュータイプ評価




58: 2025/01/30 13:19:59
>14
Eくらいならたまにあるよ
格下プレイヤー相手で自分がゾーン入ってる時に限るが




15: 2025/01/30 13:07:31
リマスターでないかなー




16: 2025/01/30 13:07:44
ステージ歩き回ってるだけでも楽しい




18: 2025/01/30 13:08:36
3Dなんだから当たり前の演出なんだろうけど格闘でアングル変わるの普通にカッコいい...




19: 2025/01/30 13:08:50
DXになっておじさん達が宙域ステージについていけず一斉に離脱したのは覚えてる




21: 2025/01/30 13:09:23
これっくらいの速度のゲームで50vs50やりたい




22: 2025/01/30 13:10:00
>21
死んだガンオンが概ねそんな感じ(やや早いか?)くらいだったんじゃ




23: 2025/01/30 13:11:48
ジークアクスで出ないかな単独で




25: 2025/01/30 13:12:36
>23
すっかり見なくなったなぁ単独アクションゲー…
鉄血とかあれば楽しそうなんだけど




30: 2025/01/30 13:13:15
>23
もうバーサスシリーズがでかくなりすぎて単独には戻れないと思う




28: 2025/01/30 13:12:53
ガンダムでLoL!
流行るんじゃないかな!




90: 2025/01/30 13:28:13
>28

先にガンダムでOWやってみない?




95: 2025/01/30 13:28:47
>90
ほとんどわかってて言ってるだろ!




93: 2025/01/30 13:28:39
>90
末路がどうなったか忘れたのか




31: 2025/01/30 13:13:51
スレ画リメイクされないかな…
ゲームスピードはこのままで量産キャノンとかBD01とかヅダとかハイゴッグ使いたい




32: 2025/01/30 13:13:54
今見ても雰囲気作りすごいなって思う
ほこり臭そう




33: 2025/01/30 13:14:24
宇宙戦を面白く出来る画期的なアイデアがあればいいのに…




35: 2025/01/30 13:15:07
動きやモデルがカクカクなのがMSっぽくていいんだ




37: 2025/01/30 13:15:43
無印出た時はめっちゃ大人気だったな
格ゲーもずっと新作出てなくてゲーセン下火気味だったのに人が集まって順番待ちになってた




39: 2025/01/30 13:16:21
流石に後に出たZやSeedよりやぼったい
そこが魅力にもなってるが気にもなってしまう悩ましさ




40: 2025/01/30 13:16:27
BGMが全部劇伴なの最高すぎる




41: 2025/01/30 13:17:15
今見てもアケ版のテクスチャの書き込み凄すぎる
PS2版はぼやけてて残念




42: 2025/01/30 13:17:23
鹵獲カラーいいよね…




44: 2025/01/30 13:17:33
                
              
    作戦成功        




53: 2025/01/30 13:18:49
>44
パッパッパー ガキョーーン ズゥウウウン
 💥
🦵🦵




46: 2025/01/30 13:17:54
哀戦士BGMにMS乗り回すの良かったよね…




47: 2025/01/30 13:17:55
これと絆で脳を焼かれた




49: 2025/01/30 13:17:58
トドメ刺したらスローモーションになってあのBGMが流れるのがいい




50: 2025/01/30 13:18:01
八極拳使う旧ザクが印象的だった




51: 2025/01/30 13:18:06
別にカプコン時代がよかったわーとかじゃなく俺はガンダムと敵対組織のロボットで戦いたいの!ってなる
別に主役機ばっかでドンパチやりてえわけじゃないのよ




56: 2025/01/30 13:19:46
>51
ガンダムVS路線始まる前に00単独のやつが欲しかったと今でも悔いがある




60: 2025/01/30 13:20:35
>51
00が量産機豊富な作品で楽しみにしてたからガンガン出された時はガッカリした記憶




52: 2025/01/30 13:18:24
延々旧ザクのタックルハメやってた




54: 2025/01/30 13:19:05
こんなクオリティ高い作品出したら今後ゲームの商品展開に支障が出るからダメよ




59: 2025/01/30 13:20:16
ミッションモードの機体ぶっ壊れるとしばらく使えないのがいい味出してた




62: 2025/01/30 13:20:52
味はあるとはいえ宙域での戦いは今でもクソだと思ってるよ




63: 2025/01/30 13:21:34
>62
消されるのはそりゃそうだな…ってなる味
2DACTの水中ステージみたいな…




64: 2025/01/30 13:21:38
単独タイトルなら個人的にはガンダムじゃないけどギアスが欲しかったな
機体そこそこ多いし何よりワイヤー移動する地走タイプと空飛べる飛行タイプで面白いバランスになりそうで




66: 2025/01/30 13:22:12
>64
絶対原作通り地上這い回るやつがただの雑魚になる…




71: 2025/01/30 13:22:52
>66
エウティタの可変機とその他で見た




68: 2025/01/30 13:22:29
ZZまで網羅したのがあればよかったなと思う
ドライセンとか使いたかった




72: 2025/01/30 13:23:14
ガンダムVSZガンダムの宇宙世紀モードのあり合わせの素材で強引に逆シャア再現しようとするの好き




74: 2025/01/30 13:23:34
>72
大佐にされるアムロ




78: 2025/01/30 13:24:34
>72
Z機体で一年戦争再びやらされるのも好き




75: 2025/01/30 13:24:00
出撃デモいいよね
GvsZだとアニメ音源そのままだし




76: 2025/01/30 13:24:15
原曲聞くといまだにアラート音と右です左ですが幻聴する




79: 2025/01/30 13:24:46
モビルアーマー出ると盛り上がる




80: 2025/01/30 13:25:17
これくらいのゆっくりさのゲームがいい…
あとCPU線だけでも楽しいのがいい…




100: 2025/01/30 13:29:30
>80
NEXTか初代エクバくらいまでは家庭用機のシングル要素めっちゃ豊富で楽しかったんだけどなぁ…




101: 2025/01/30 13:29:48
>80
黒海沿岸地域になるとピリッとなるよね




81: 2025/01/30 13:25:22
単純に移植してほしい
アーカイブスとかで




85: 2025/01/30 13:26:36
エウティタの勝利音が本編でてきたとき笑ちゃった




89: 2025/01/30 13:27:49
>85
敗北がカツ死んだ時の奴だから笑う




88: 2025/01/30 13:27:26
ガンダム音にしてみた系の動画の音源は大抵ここ




91: 2025/01/30 13:28:36
オンラインなくてもいいからPS2の移植してくれ




108: 2025/01/30 13:30:41
>91
DC版にミッション足したやつがベスト




97: 2025/01/30 13:29:19
これ当時としてはモーションとかめちゃくちゃ出来良かったんじゃないか




106: 2025/01/30 13:30:11
>97
モデルもやたら凝ってるよスラスター焼けしてるバックパック下の装甲とか




107: 2025/01/30 13:30:39
>97
すごくリアルに見えたのは覚えてる
アニメの通りに動かせる…!みたいな




98: 2025/01/30 13:29:21
エウティタの方になるけどホンコンシティを更地にするの一度はやってるよね




110: 2025/01/30 13:31:14
VSシリーズってもうゲーセンオンリーでやる感じなんだろうか




115: 2025/01/30 13:32:17
>110
ファンメはもう勘弁だ




128: 2025/01/30 13:34:00
>110
後継作のちょい前くらいに移植が定例化してたからマキブまでは出てた
もう5年も前か




112: 2025/01/30 13:31:43
アーケードのブリーフィングがいいんだよね
すごい雰囲気出る...




119: 2025/01/30 13:32:50
敵だと凄く嫌なのにビグザムの操作性最悪すぎる…




121: 2025/01/30 13:33:02
これで08小隊に初めて触れたな




122: 2025/01/30 13:33:10
アニメ観たことないからシュウ!!はこれで知った




126: 2025/01/30 13:33:36
タンク強すぎ問題




134: 2025/01/30 13:35:04
>126
どこにいても奴の弾が当たる!




138: 2025/01/30 13:35:54
>134
つまり設定通りだな!




155: 2025/01/30 13:38:56
今でこそ無いと手抜きレベルまであるけど
この時期の特殊セリフはシャアとアムロとかくらいしかなかった




162: 2025/01/30 13:41:03
>155
今の特殊セリフすごい充実してるけどゲームスピードのせいで聴いてられんのよね…




167: 2025/01/30 13:42:06
>162
さらに言うとどんだけ組み合わせあっても強い機体弱い機体がおすぎで聞けない




157: 2025/01/30 13:39:00
はじめてプレイしたミッションモードでガンダム強すぎだろってなったな




163: 2025/01/30 13:41:09
ガチで対戦するとなるとこの頃のがどうしようもないと思う




198: 2025/01/30 13:48:48
>163
いかん線ゲームスピードが遅いから熟練にまぐれ勝ちの目もない




204: 2025/01/30 13:50:24
>198
連ザくらいまでいくとステキャンくらい覚えておけばとりあえずなんとかなるけど
エウティタまでは基本テクニック使いこなせて初めて土俵に立てるからな




166: 2025/01/30 13:42:03
ゴッグのやたら長いステップとか好きだったな
マジでアーカイブあれば半年に一回は遊びたいわ




169: 2025/01/30 13:42:56
百式でサーベル振り回すの楽しかった




171: 2025/01/30 13:43:09
ここまで射角に拘ったロボゲーも珍しい
機体毎の移動速度が絶妙でシャアザクならガンダムのビームライフルを直角に歩けば避けられるがザクは避けられない




173: 2025/01/30 13:43:36
>171
Zだけど百式とかすごい射角してるよ




177: 2025/01/30 13:44:16
>173
あの構えやめようよ




188: 2025/01/30 13:46:33
>177
正面からの被弾面積を小さくした構えなのに…
やめろ左に来るな背面撃ちになるだろ




172: 2025/01/30 13:43:36
サーベルで斬った音はエウティタが一番好き




181: 2025/01/30 13:44:35
Zの時代はビームが多すぎるのを実感できる




187: 2025/01/30 13:46:26
哀戦士とめぐりあい流れるの今にして思えばめっちゃ贅沢だったな…




189: 2025/01/30 13:46:48
Steamあたりで出ねぇかなと年5回くらい思ってる


News