1: 2025/01/19 17:18:49
2: 2025/01/19 17:24:20
何故2007年にドクターマリオ…?
4: 2025/01/19 17:27:54
マリオの漫画もとちんじゃないんだ…
5: 2025/01/19 17:28:36
わたせせいぞうの謎連載って一瞬で打ち切りになったんか?
6: 2025/01/19 17:33:14
もっとモーニング増刊みたいな連載陣だったと思ってた
休刊前に終ったんだな
休刊前に終ったんだな
7: 2025/01/19 17:37:46
漫画より左下の漫画以外の記事のペラペラかヤバい
13: 2025/01/19 17:42:08
>7
これで終わりな号だからそれより前に連動企画はだいたいきりつけてる
これで終わりな号だからそれより前に連動企画はだいたいきりつけてる
8: 2025/01/19 17:39:13
こんなゴミ連載陣じゃ付録も付けられねえな
9: 2025/01/19 17:40:07
連載減らして値段下げたほうがマシだろ
10: 2025/01/19 17:40:11
思ったよりなじみの名前が多い
14: 2025/01/19 17:43:15
>10
迷走しすぎて旬の過ぎたロートル漫画家とか集めまくってた
迷走しすぎて旬の過ぎたロートル漫画家とか集めまくってた
11: 2025/01/19 17:40:45
岸本 斉史の弟いるじゃん
12: 2025/01/19 17:41:26
ガンダム推しがすごい
18: 2025/01/19 17:49:38
>12
ほんとどっちつかずだよなあ
旧体制切ったのにガンダムは半端に残すのって
ほんとどっちつかずだよなあ
旧体制切ったのにガンダムは半端に残すのって
15: 2025/01/19 17:44:45
鬼太郎が常に表紙にいた気がする
16: 2025/01/19 17:48:20
天使のフライパンは雑誌移って続けて欲しかった
17: 2025/01/19 17:49:32
この何号か前までいましろたかしが化け猫あんずちゃんを連載してたはず
19: 2025/01/19 17:50:02
大きめ画像で載ってる漫画は人気あったからテレまんがヒーローズって増刊に移って続いたし
ほしの竜一版の鬼太郎は6期の時に再利用されてた
ほしの竜一版の鬼太郎は6期の時に再利用されてた
20: 2025/01/19 17:50:15
にわのまことがいたの知らなかった
23: 2025/01/19 17:53:09
お家騒動前のガンガンのジョージ秋山といいどうして迷走すると完全に編集の趣味で作家連れてくるんだ
24: 2025/01/19 17:54:21
へろへろくんとポンコッツとサイボーグクロちゃんはどうしたんだ
28: 2025/01/19 18:03:01
>24
もうこの頃はウッディーケーンだよ
もうこの頃はウッディーケーンだよ
27: 2025/01/19 18:01:43
小林まことなんかもいたな
21: 2025/01/19 17:50:52
この頃の売上8万部とからしいしな…
29: 2025/01/19 18:04:36
>21
そんなあったんだ
そんなあったんだ
News
コメント
ガンガンとかが2万とかじゃ無かったけ?
廃刊の3年後メダロットだけ蘇生して今はメダロットと謎のボンボンのYouTube(漫画関係ない)だけ生き残ってるつう流れメダロットはクロちゃんとかロックマンX&EXEなどコラボしてたなまだアプリ生きてるのすげーと思う
へろへろくんは同じ講談社のテレビマガジンに傑作選的な感じでより抜き連載されてただけで漫画としてはボンボン内で完結したよ
デルトラ、鬼太郎、ガンダムアライブ、フルカラー劇場あたりが不定期雑誌の何とかヒーローズって雑誌で載ってたはず
当時小学生の俺にはアニメとのギャップも含めて衝撃的だった
単行本3巻表紙の存在感よ
序盤で仲間が次々と散っていったシーンのグロ描写が初見で衝撃だった
コミカルとエロの融合は素晴らしいな
ターパンとかいう漫画がコロコロがかわいく見えるレベルでちんこうんこがクッソ下品で気持ち悪かった
(丁度同じ号でサイボーグクロちゃんも終わってるし…)
そもそも存在を小学生の頃に近所の友達が買ってたこと以外で知らないけど
逆に全盛期がどんなのかわからんな