1: 2024/12/09 15:59:05
2: 2024/12/09 16:01:44
wiiのゲーム新品で売られてたりする
4: 2024/12/09 16:05:30
>2
うちの地元でもそうだったな
しかも値段が当時のフルプライスのまま
うちの地元でもそうだったな
しかも値段が当時のフルプライスのまま
3: 2024/12/09 16:05:10
他でしっかり儲けてるから
ゲーム売るのなんて適当に大赤字でも平気なのか
ゲーム売るのなんて適当に大赤字でも平気なのか
5: 2024/12/09 16:06:31
棚のスペース使うの無駄なんだから取り扱うのやめて別の商品置けばいいのに…
12: 2024/12/09 16:10:23
>5
言うほどスペースに困ってないからな…
言うほどスペースに困ってないからな…
6: 2024/12/09 16:06:33
ヤマダの守護神スカイウォードソード
7: 2024/12/09 16:06:34
値段フルプライスのまま色が完全に褪せてるやつばかり...
8: 2024/12/09 16:07:40
レア物が置いてたりはしないの?
11: 2024/12/09 16:10:22
>8
置いてあったりするけど状態が終わってる
置いてあったりするけど状態が終わってる
9: 2024/12/09 16:09:02
レアな方だったラブプラス付き本体はだいぶ売れてなくなったらしいな
10: 2024/12/09 16:09:45
パッケージが変色してるのあった記憶がある
13: 2024/12/09 16:10:54
14: 2024/12/09 16:11:16
ラブプラスの話は既に出てたか
ずーっと置いてあったよねアレ
ずーっと置いてあったよねアレ
16: 2024/12/09 16:12:10
ラブプラスはNEWだけど本体は旧でややこしかったわあれ...
19: 2024/12/09 16:12:59
ヤマダは在庫が滞留しててヤバいみたいな話見たけどこういうのもその一端なんだろうな
20: 2024/12/09 16:13:01
ついででプラモも置いてた駄菓子屋じゃねえんだからさぁ…
25: 2024/12/09 16:14:48
そういやベイブレードバーストも半額で色々売ってたな
26: 2024/12/09 16:17:16
ガンプラ枯渇し始めた頃に隣町のヤマダに行ってみたら
HGUCドーベン置いてあったりしたくらいには穴場らしかった
HGUCドーベン置いてあったりしたくらいには穴場らしかった
31: 2024/12/09 16:19:42
>26
ヨドバシで取り合いしてるようなの普通に置いてたりするよね
エディオンも似たような感じ
ヨドバシで取り合いしてるようなの普通に置いてたりするよね
エディオンも似たような感じ
27: 2024/12/09 16:17:52
2007年のCDが初回限定版グッズついたままずっと売ってた
買った
買った
28: 2024/12/09 16:19:16
10年くらい前の特典付きソフトが当時のまま残ってるのを見るのが好き
29: 2024/12/09 16:19:26
在庫どんだけ眠ってんだろと思うときはある
30: 2024/12/09 16:19:30
棚卸しとかしてないわけ無いと思うけど毎回まだあんのかよこれ…とか思いながらやってんのかな…
32: 2024/12/09 16:19:50
新作のプラモはわりと買いやすい印象はある
買ってないけどおいてあるのをみる
買ってないけどおいてあるのをみる
33: 2024/12/09 16:19:58
焼けたパッケージ多いけど照明強すぎるのかな
37: 2024/12/09 16:21:31
>33
家電量販店なんて無限に光量出してるからな…
家電量販店なんて無限に光量出してるからな…
34: 2024/12/09 16:20:35
売れ残っても値引きすることもないからこうなる
35: 2024/12/09 16:20:57
まどかのDVDが置いてあって流石にセールになってたのは見た
36: 2024/12/09 16:21:15
WiiUはアイテム数全然なかったから棚埋められるこいつは重宝していた
めちゃくちゃパッケージ焼けてた
めちゃくちゃパッケージ焼けてた
39: 2024/12/09 16:22:15
大昔に初期型PSPのセットの奴が8000円引きくらいで売られててモンハンで遊べた
40: 2024/12/09 16:24:02
ゲームコーナー以外もやる気感じない
41: 2024/12/09 16:24:28
こういうゴミ早めに処分したほうが棚もすいて、いいのになんてしないの?
43: 2024/12/09 16:25:30
ヤマダなんて正直都心の店舗ですら売り場余ってそう
44: 2024/12/09 16:26:15
小売り目線から言うと空いてる棚の方が問題
45: 2024/12/09 16:26:41
うちの近くは本社店なので都心程ではないにしろ品揃えがんばってるけど郊外店行くと不良在庫で埋まってる
46: 2024/12/09 16:28:05
なんか漁りに行きたくなるけどめぼしいものはないんだろうな…
49: 2024/12/09 16:30:20
>46
プラモとかだとSNSとかグループで在庫状況すぐ入るからもう穴場的なものはない気がする
地方のクソ田舎でも在庫あったらすぐ情報回って押さえられるし
プラモとかだとSNSとかグループで在庫状況すぐ入るからもう穴場的なものはない気がする
地方のクソ田舎でも在庫あったらすぐ情報回って押さえられるし
47: 2024/12/09 16:28:29
日焼けすんげぇ~
50: 2024/12/09 16:31:33
損も得も無いからほったらかしてんのかな
51: 2024/12/09 16:31:45
なんで値引きしないんだろ
63: 2024/12/09 16:55:36
>51
値引きしたら損失じゃん
残しておけば在庫になる!
値引きしたら損失じゃん
残しておけば在庫になる!
53: 2024/12/09 16:33:51
食玩コーナーもやる気ない
何年も前のスーパーミニプラの切り身置いてる
何年も前のスーパーミニプラの切り身置いてる
54: 2024/12/09 16:36:10
wiiまではちゃんと売る気あったと思う
55: 2024/12/09 16:41:00
うちの所は割といいソフト残ってるからまた漁りに行きたい
57: 2024/12/09 16:46:44
ほらインパウンドとか
58: 2024/12/09 16:48:09
未だにDS置いてたな
59: 2024/12/09 16:48:14
近くのヤマダでガンプラが万年品薄になる直前に取り扱いを止めたのは良かったのか悪かったのか…
71: 2024/12/09 17:03:10
>59
うちの近所でもそのあたりで取り扱いやめてたなあ
すごい穴場だったので残念…
うちの近所でもそのあたりで取り扱いやめてたなあ
すごい穴場だったので残念…
105: 2024/12/09 17:24:29
>59
品薄時期に抽選販売やってたり最近またトラブルになるから再販は抽選で…ってやり始めたショップとかみるに
面倒が無くて良かったってなるんじゃないかな
品薄時期に抽選販売やってたり最近またトラブルになるから再販は抽選で…ってやり始めたショップとかみるに
面倒が無くて良かったってなるんじゃないかな
60: 2024/12/09 16:50:34
おもちゃコーナーはやる気ある担当が異動になると途端にダメになってしばらくするとコーナーごと取り潰しになる…
62: 2024/12/09 16:54:38
CDとかDVDは気軽に在庫セールするのにゲームは定価で残してんのなんなんだろうな
80: 2024/12/09 17:06:32
>62
これは単純、返品制度の有無
これは単純、返品制度の有無
64: 2024/12/09 16:55:45
本当にびっくりするぐらいやる気ないよね
66: 2024/12/09 16:57:05
昔はPS2のソフト安売りしててお世話になった
68: 2024/12/09 16:57:36
親が家電を買いに来る間子供が見る場所作っておこうくらいの感じなんだろうか
70: 2024/12/09 17:00:30
近所のラブプラス版3DS無くなってた
遂に引き取ってくれる人が現れたのだろうか…
遂に引き取ってくれる人が現れたのだろうか…
72: 2024/12/09 17:03:45
マジで古代文明みたいな倉庫してるから当たり前のようにiPhone4のシートが出てくるとかなんとか
73: 2024/12/09 17:03:59
相場分からんおじいちゃんが孫と来てクソ古いゲームを定価で買っていくイメージだわヤマダ
74: 2024/12/09 17:04:02
近所の山田は15年くらい前のグラボがフルプライスで売ってたな
75: 2024/12/09 17:04:07
アケコンが3000円で売ってたよ(静音レバー17000円ぐらいの奴)
76: 2024/12/09 17:04:16
基本的に定価なので誰も買わないのよね…
なんか契約の関係で棚に置かなきゃいけないルールでもあるのかなあ
なんか契約の関係で棚に置かなきゃいけないルールでもあるのかなあ
78: 2024/12/09 17:05:08
処分特価(ぜんぜん安くない)
82: 2024/12/09 17:07:45
なんだかんだ余裕があるのだろう
やばかったら少しの無駄も許されないからな
やばかったら少しの無駄も許されないからな
88: 2024/12/09 17:11:47
>82
指摘する人間が店内に居ないだけじゃねえの
本社の上役が見つけたらお取り潰しでしょう
指摘する人間が店内に居ないだけじゃねえの
本社の上役が見つけたらお取り潰しでしょう
84: 2024/12/09 17:09:38
やる気のあるヤマダってあるのかな
85: 2024/12/09 17:10:05
>84
池袋のヤマダだけやる気に溢れてるよ
池袋のヤマダだけやる気に溢れてるよ
86: 2024/12/09 17:11:12
>84
傘下の話だけどツクモはやる気ある
傘下の話だけどツクモはやる気ある
89: 2024/12/09 17:12:06
入口にいる携帯キャリアの営業のほうがやる気ある
News
コメント
最初期のヴァンガードのパックが未だに定価で売ってる
まず予約受付してたこと自体知らなかった
PS3の新ロロナのアトリエが1,000円ぐらいで状態も良かったから買ったわ
スカウォも安ければ買ってたんだが
スーパーCD-ROM2の未開封ソフト売ってる。
さすがに定価じゃないが。
新品なのに8000は安すぎだろ
13の画像みたいに色あせたサモンライドがずっと陣取ってる
他の古いゲームソフトも色あせやばい。外箱系の限定版とか特に…
アウトレットの方だとまだ残ってたりする
ゲーム売り場自体どこも縮小傾向だしな
置いてある。2400bpsのモデムとか生産終了したFAXのリボンとか
飲食物や雑貨と同じ場所で家電売ってるから買う気しないんだよね
三鷹の店舗で店頭でNintendo Switchを買えたのは嬉しかった
最近はハイコンプロも置きだした
今はガンプラがヤバイくらい売れて争奪戦になってる
ネットはぼってる
有名過ぎて逆に穴場になってるのだろうか
最近ヨドバシが微妙だからエディオンの品揃えは本当に重宝してる
(ネット通販が軒並み新製品に役立たずな現状だから…)
中学の頃地元のヤマダが建った時にはもうおもちゃ屋入ってたけどそれより昔の幼い頃は電気屋でおもちゃ買ってもらった記憶がないんだよな
JoshinでゲームボーイアドバンスやSEEDのプラモを買ってもらった覚えあるから2000年始めくらいには多分おもちゃやゲームコーナーあったと思う
どこそこめっちゃ行きたいんだけど
大阪だけどグレンディオスの無限転生と櫂君がパッケージの何かの2つが残ってるだけだから行くほどではないと思う
プラモデルもコトブキヤは排除で草も生えん
その癖誰も見向きもしない旧世代機のゲームソフトは残留
>>26
わいもバスターガンダムのプラモ買ってもらった記憶あるからその頃にはもうあったんだろうけど
その電気屋オープンしたばっかだったからその前の他の電気屋がどうだったはわからんな
ネットのオクで15000円以上で売買されてるレア商品がワゴン特価で2200円で売られてるんだぞ?
大型店舗化してからよ
>>31
ビックカメラでミニ四駆(皇帝)売ってた&買ってた・・・ガンプラも
グンマーじゃ駅挟んで東の家電館、西のオモチャ館があった
ガンプラも充実してる
家電がメインだしゲームなんかは売れたらラッキーぐらいの感覚なんだろう
コロナ特需で家庭用ゲームかなり売れるようになったしな