1: 2024/12/03 03:17:31
2: 2024/12/03 03:22:40
最終的に逆さまになる
3: 2024/12/03 03:23:46
懐かしい光景
4: 2024/12/03 03:25:31
初代から既に縦置き対応だったんですね
5: 2024/12/03 03:26:01
ガー
ガガ
ココココ
ガガ
ココココ
6: 2024/12/03 03:26:07
ギャルルルルル
9: 2024/12/03 04:04:26
もう少し傾けて裏から扇風機当てると安定するぜ
10: 2024/12/03 04:10:07
サターンがこれだったな…
11: 2024/12/03 04:12:10
なんでこれでいけたんだろう
レンズ持ち上げるバネが死んでた?
レンズ持ち上げるバネが死んでた?
20: 2024/12/03 05:47:37
>11
そこのパーツが使ってるとだんだん下がってくるのでディスクとの距離が開いて読み込めなくなる
その対策として縦に置くのが手っ取り早かった
PS2以降公式も採用した
そこのパーツが使ってるとだんだん下がってくるのでディスクとの距離が開いて読み込めなくなる
その対策として縦に置くのが手っ取り早かった
PS2以降公式も採用した
36: 2024/12/03 07:42:55
>11
レンズユニットが走るレールとその受けが削れて位置が下がっていって最終的にピントが合わなくなって読み込み不良が発生する
縦にするとレールの上側を使うようになるので改善するんだ
後年生産の物は受け側がダイカスト製になってて一応マシにはなってる
レンズユニットが走るレールとその受けが削れて位置が下がっていって最終的にピントが合わなくなって読み込み不良が発生する
縦にするとレールの上側を使うようになるので改善するんだ
後年生産の物は受け側がダイカスト製になってて一応マシにはなってる
12: 2024/12/03 04:17:46
ヴァルキリープロファイル遊んでるときによくやってた
29: 2024/12/03 06:13:23
>12
普及期に買われたPSはVP発売辺りで内部がヘタるのかな?
俺もやってた
普及期に買われたPSはVP発売辺りで内部がヘタるのかな?
俺もやってた
71: 2024/12/03 09:37:20
>12
何かのボスの呪文の詠唱が必ず無音になってたけどこれで解決するやつだった?
何かのボスの呪文の詠唱が必ず無音になってたけどこれで解決するやつだった?
14: 2024/12/03 04:27:21
初期型一度修理に出したけど結局こうなったな
16: 2024/12/03 04:54:38
なんか読まなくなるよね
17: 2024/12/03 05:39:05
読み込み悪くなってよし立てようとかひっくり返そうってなる発想がすごいっていうか
よく思いつくなって
そんでよく動くなって
よく思いつくなって
そんでよく動くなって
19: 2024/12/03 05:40:29
うちのBDレコーダーが最近ディスクの読み書きたまに失敗するんだけど立てたら行けるかな…
21: 2024/12/03 05:48:18
うちは裏返しが基本
22: 2024/12/03 05:57:08
PS4がディスク読み込めなくなったけど
PSの頃の対処思い出して
縦置きから横置きに変えたら読む込めるようになった
PSの頃の対処思い出して
縦置きから横置きに変えたら読む込めるようになった
23: 2024/12/03 06:00:29
裏返しでダメならご臨終だ
24: 2024/12/03 06:01:13
ピックアップレンズの強度がへなちょこなんだ
25: 2024/12/03 06:02:33
跳ね上げるところがすぐへたるんだよね
だから横→裏に
だから横→裏に
27: 2024/12/03 06:09:20
ブックエンド買ってきてボルトで固定して縦置き仕様にしたな
28: 2024/12/03 06:10:05
ウチのはPSoneだからまだまだ現役だ
30: 2024/12/03 06:14:23
うちはペルソナだった
31: 2024/12/03 06:15:40
傾けたり裏返したりは対処法として知らなくてもなんか直感的にするよな
33: 2024/12/03 07:11:45
>31
結局テレビ叩くのに近いんだよな
結局テレビ叩くのに近いんだよな
32: 2024/12/03 06:36:45
裏返したらゲーム読み込むようになるけどバトルマスター2のBGMが出なくて無音のまま対戦してた思い出
39: 2024/12/03 07:47:50
初期は樹脂レールでかなり消耗しやすいんだよな
41: 2024/12/03 08:35:21
裏技的に広まったわけでもなく多くの人がこの形に行き着いてた
42: 2024/12/03 08:38:48
まだ第二形態だな
44: 2024/12/03 08:39:58
今となってはディスクも使わなくなってありがてぇ
45: 2024/12/03 08:41:02
見たことないけどこんなことしてた人いたんだ
52: 2024/12/03 08:55:14
>45
ドラクエ7あたりはめっちゃあちこちで見られた気がする
ドラクエ7あたりはめっちゃあちこちで見られた気がする
46: 2024/12/03 08:41:21
実際はどうか知らないけどPS2が縦置き押してたのはこのせいとかネタにされてたな
50: 2024/12/03 08:54:38
PS2はこんどディスクがでてこないという
53: 2024/12/03 08:55:22
>50
そしてPSPはディスクが飛び出す
そしてPSPはディスクが飛び出す
55: 2024/12/03 08:57:34
>50
トレイが微妙に変形して引っかかるんだよな
なのでPS3からはトレイやめてスロットインになった
トレイが微妙に変形して引っかかるんだよな
なのでPS3からはトレイやめてスロットインになった
57: 2024/12/03 08:59:34
だから回転メディアはダメなんだよROMカートリッジじゃないと、っていう人当時からいたわ
58: 2024/12/03 09:03:16
>57
それを言うのはローディングの長さに耐えられない人が多かったと思う
それを言うのはローディングの長さに耐えられない人が多かったと思う
64: 2024/12/03 09:09:41
>58
時代は下るけどネオジオなんかは心の底からそれは思ったよ
バカみたいな値段してたからポンポン買えるものではなかったけど
時代は下るけどネオジオなんかは心の底からそれは思ったよ
バカみたいな値段してたからポンポン買えるものではなかったけど
63: 2024/12/03 09:09:30
スターオーシャンセカンドストーリーやってて戦闘後に良くブラックアウトして戻らなくなってた
68: 2024/12/03 09:24:43
テイルズオブデスティニーだとエラー画面出て即タイトル画面に戻されるからぽかーんってなってたな当時
75: 2024/12/03 09:41:44
スフィンクスの謎かけみたいだったよな
朝は表昼は縦夜は裏
朝は表昼は縦夜は裏
37: 2024/12/03 07:43:07
俺だけじゃなかったのか…
News
コメント
素のゲーム単体でも割とピーキーな処理をしてるのか、あらゆる場面でフリーズする可能性がある
大体1年でレール削れて読み込まなくなる
ソニー製を好んで買ってたがps1とpsp3000以外で壊れたことが無い
それなw戦闘中にロードが頻繁にはいるRPGとかだと特に。
人によって多少傾けると良いとかひっくり返すと良いとか、やり方が様々だった
だんだんグラグラと不安定になって、音片方出なかったり、映像乱れたりしてさ
固定するためにペンで固定したり
してたなぁ
ウチは蓋の上にコップ載っけてた