1: 2024/11/25 13:08:19
2: 2024/11/25 13:09:06
22年前は大昔ですよおじさん
5: 2024/11/25 13:15:13
わしらの頃はのぉ…土曜は半ドンって言ってのぉ…
6: 2024/11/25 13:16:38
半ドンも隔週か毎週だったかで話が変わる
7: 2024/11/25 13:17:18
土曜日が祝日と被ったときの損した感がすごい
8: 2024/11/25 13:21:15
土曜は2回に1回が休みだったな
9: 2024/11/25 13:21:45
半ドンの日はカービィとか最後まで見てると遅刻しちゃうから途中で切り上げなきゃいけないのがすごい嫌だったのを覚えてる
10: 2024/11/25 13:21:55
視聴不可能な時間帯にやる土曜8時開始のアニメ
11: 2024/11/25 13:22:27
小学生の半ドンの午後ほど楽しいものもなかった
12: 2024/11/25 13:22:48
小学校通ってる時に土曜が完全休日になって嬉しかった
13: 2024/11/25 13:22:50
俺ん時はぎりぎりあったんだよな半ドン
今考えても謎だったな
今考えても謎だったな
14: 2024/11/25 13:24:01
半ドンの日は家に帰るとカーチャンが炒飯作ってて
炒飯食べながらよしもとを見るのが共通認識
炒飯食べながらよしもとを見るのが共通認識
16: 2024/11/25 13:25:19
>14
チャーハンか焼きそばの2択みたいなところあったよね半ドンの日の昼食
チャーハンか焼きそばの2択みたいなところあったよね半ドンの日の昼食
15: 2024/11/25 13:24:06
水曜日もちょっと時間割少なかったのはなんなんやろな
17: 2024/11/25 13:26:56
あの頃は楽しかったのお…今は…やめよう
18: 2024/11/25 13:27:57
おじちゃん半ドンって何?
21: 2024/11/25 13:30:26
>18
半分どんたくの略だよ坊や
半分どんたくの略だよ坊や
19: 2024/11/25 13:28:03
半ドンは飯食いながら女の60分観て洋ドラ観てそっから遊び出かけて夕方アニメ観てたな
20: 2024/11/25 13:29:27
なんならまた復活してなかったっけ土曜登校日
22: 2024/11/25 13:37:31
学力の低下が著しいし子供を預かってほしい親が多いからな
23: 2024/11/25 13:38:34
半ドンはただの休みよりも嬉しかった
なんか特別感があるんだよな
なんか特別感があるんだよな
26: 2024/11/25 13:56:05
半ドンは国語生活生活みたいな時間割だったな
27: 2024/11/25 13:58:26
雪印がやらかしたのもあってうちの学校で牛乳がビンから紙パックに変わったのも同時期だった
24: 2024/11/25 13:41:53
隔週だったな
サイボーグクロちゃんが見れたり見れなかったりだったからよく覚えてる
サイボーグクロちゃんが見れたり見れなかったりだったからよく覚えてる
News
コメント
うちは朝はテレビ禁止だったから、NHKラジオ第1のクラシック番組が土曜日8:00だったイメージ
あの頃は楽しかったの・・・
親から教えられた学校へ登校ルートを
一生懸命覚えて、自分なりの登校ルートで
通学してたら。
ある土曜日、学校のみんなで集まって、
先生の付き添いで通学路から帰りましょうって、
地図の見かたとか住所とか知らねーから……
もう最初の一歩目から集団で強制的に
まっっったく知らねー道を歩かされる小1の恐怖、
分かりますか?教育委員会のみなさん。
通学路とか関係ねーよ、好きなルート歩かせろ。
どれだけ恐怖を感じて泣いて、
先生に付き添われて本来のルートで帰った事か。
あの、半ドン土曜日は忘れねぇ。
学活と道徳楽しかったな。教科書いらないし
俺ん家は絶対焼きそばだったわw
ただ隔週で午前だけだったのは覚えてる
ウチは国語か算数とホームルームだったかな
カービィ毎週観てたのに1話だけ録画忘れて見逃した回は今でも覚えてるわ…
ブルーレイが発売されたお陰で見る事出来たが、大人になって改めて見るととんでもない量のパロディや風刺詰まってんなって感心しつつもやっぱ面白えわってなったわ
うちは授業だからね!って言われたのずっと覚えてるなぁ
放送してる途中でゆとり教育になってこれからは毎週カービィを最後まで観れるぜやったーって喜んだ思い出
自分もデビチル見たかったけど断念した。後はどっちが先だったか忘れたけどモンスターファームもあまり見れなかった
かなり効率良かったなあ
変わった感性だね
こういう怪文章書く人って頭おかしいんだろうか?
土曜の午前中セサミーストリートの番組やってたの覚えてる人いる?
土曜の休みにあれテレビで垂れ流しながら午前中の日差しが差し込む部屋で友達とポケモンやってたのが幼い頃の思い出にめちゃくちゃ残ってる
たまにはズル休みしたりして天国だった。
この世代だと平日朝の一休さん、キテレツ、夕方のドラゴンボール、幽遊白書、らんま等の再放送アニメトークも盛り上がりそうだな
なんなんだろうな、あれ
どこも一緒なのか
本来のルートで帰らされたこと絶許おじさん意味わかんねぇな
小1ならみんなで帰る方が安心安全だろ
今は子供も旅行やら習い事やらで忙しいし
教師は言わずもがなだから無理だけど
最終回見逃したorz
昼飯食いながら生活笑百科観てた記憶
至極まっとうな
感性だと思うが
なんか叩いてるやつがいるの
訳が分からない