1: 2024/11/19 14:04:16

>クソゲー要素全部詰め込めばこうなるってクリーチャー




2: 2024/11/19 14:05:31
これ出たら終わり




3: 2024/11/19 14:06:24
つまんなすぎてすごい
せめて勝手に負けるな




21: 2024/11/19 14:41:03
>3
大丈夫
コイツが場に出る盤面になってコイツが出たらほぼ勝てる
コイツのエクストラターンはそれほどヤバい




5: 2024/11/19 14:10:11
全体6000破壊に最後の理性と見せかけて全部滅茶苦茶にしてやろうという狂気を感じる




6: 2024/11/19 14:11:09
後継も調整版も殿堂入りするクソやばい系譜




9: 2024/11/19 14:13:55
カーストーテムと合わせられないように6000ピンポイントで破壊する理性はある
なんでこの後ガラムタ出しちゃうんです?




10: 2024/11/19 14:19:26
何意図してるのか分かりやすい6000が醜いし地味に相手6000も巻き込むのも醜い




11: 2024/11/19 14:23:50
コロコロで勝負君が出して即処理されたから弱いとずっと思ってた




12: 2024/11/19 14:25:24
>11
作った側はこんなの皆使わんだろくらいの感じだったかもしれない




13: 2024/11/19 14:25:28
遊戯王のラストバトルもそうだけどそのカード1枚で強制的に勝ちか負けか決まることが確定するカードはカードゲームにおいてゴミって作る前に分からんもんかね




15: 2024/11/19 14:28:20
>13
ターン追加とかヤバいから敗北つけるわって感じに後付けで敗北付けてるからわからないのかもしれん




22: 2024/11/19 14:41:03
>13
どっちもライフの条件やマナ数で「ここまでにはある程度ゲームのやり取りが成立してるはず」って思ったんだろ
実際にはそんなわけなかったんだが




23: 2024/11/19 14:43:11
>13
ラストバトルはボルバル以上に訳わからん
ゲームシステムまで介入して別ゲーにするんじゃねえよ




24: 2024/11/19 14:44:51



>13

興味深いことにその手のカードの元祖は特に嫌われてなかったんだ




25: 2024/11/19 14:47:59
MTGもそこそこ優秀なサイズの生物に内蔵されてたらだいぶ事情が違うと思う




27: 2024/11/19 14:49:55
何だかんだ追加ターンにスパーク踏んじゃうんだよね




40: 2024/11/19 15:12:24
場に出たらゲームが終わる




45: 2024/11/19 15:14:06
ハイリスクハイリターンなカードって大体ハイリスク部分で悪さしがち
敗北デメリットをそのまま受け入れてた当時のスレ画がむしろ珍しいよ




47: 2024/11/19 15:15:53
紙全盛期に戦ったことあるが意外と勝てたこと多かったな
STで止まること多いし




52: 2024/11/19 15:19:26
色々やる攻防の合間にシールドトリガーが絡むんじゃなく勝敗そのものがシールドトリガーの引き運次第なのは流石にクソゲーだよ




49: 2024/11/19 15:18:07
ルールに干渉するカードはルールで禁止にして欲しい




53: 2024/11/19 15:19:28
こいつのいた頃は子供だったからレアカード4枚揃えるなんて考えないし極悪カードの印象があまりない




69: 2024/11/19 15:43:24
こいつ6000しか破壊できないのにそんなヤバい効果なの?
強制敗北とかはアレだけど




70: 2024/11/19 15:45:13
>69
わかってるじゃねえか




71: 2024/11/19 15:47:37
>69
もう一回ターンを行うという文字が見えんのか




72: 2024/11/19 15:49:15
いや他の効果はクソ強なのに6000破壊だけ範囲狭そうで日和ってるのが分からないんだ…
この手のやつって6000以下とかなら分かるけど




76: 2024/11/19 15:51:13
>72
日和ってるんじゃなくて2体目とか当時いたやべーやつと共演出来ないようにするための安全弁
無意味だったけど




77: 2024/11/19 15:52:04



>72

こいつを横並びさせないための効果だと思うよ




79: 2024/11/19 15:52:16
>72
ST止められる奴のパワーが6000だったから露骨にそいつと手を組ませないための効果だよ
この後なぜか5000でST止められるやつが出るんだが…




75: 2024/11/19 15:50:17
いまだに単純に場に出るだけでエクストラターン取得できるのはこいつだけだし
踏み倒し豊富なドラゴンだからまだ単純なカードパワーは高い




82: 2024/11/19 16:12:14
TCGにおける対話という概念を学んだ時に思い出したのはコイツだった


News