1: 2024/11/19 00:07:00
2: 2024/11/19 00:08:55
ゲームにしてまでこれやりたいか?
3: 2024/11/19 00:10:06
うん
4: 2024/11/19 00:10:35
当時1個もってはいたけど対戦したことなかったから…
5: 2024/11/19 00:12:59
当時コロコロでまぁまぁ紹介されてた覚えがあるけど何匹くらい出たんだこれ
7: 2024/11/19 00:13:48
133: 2024/11/19 01:00:40
>7
ガチガチに書かれてて駄目だった
徹底したデータベースだこれ…あとこんなに出てたんだ…
ガチガチに書かれてて駄目だった
徹底したデータベースだこれ…あとこんなに出てたんだ…
9: 2024/11/19 00:14:32
wikiがあるの…?
17: 2024/11/19 00:17:17
>9
今でも更新されてる…なんで?
今でも更新されてる…なんで?
6: 2024/11/19 00:13:24
キャラコロの出目の偏りはゲーム性ではないのか?
8: 2024/11/19 00:14:12
そもそもこれの存在をこのスレ見るまで忘れていた
10: 2024/11/19 00:14:39
シール列伝とプラコロは皆持ってたけどそれで遊んだことがないポケモン玩具二大巨頭
22: 2024/11/19 00:18:58
>10
友達が居なかっただけでは…?
友達が居なかっただけでは…?
38: 2024/11/19 00:23:42
>10
シール列伝は遊んでたよ
牛乳の蓋に貼り付けてメンコやってた
シール列伝は遊んでたよ
牛乳の蓋に貼り付けてメンコやってた
11: 2024/11/19 00:14:47
こんな種類あったのか…
俺の周りで誰一人として遊んでる人いなかったが
俺の周りで誰一人として遊んでる人いなかったが
12: 2024/11/19 00:14:49
途中からだいぶ技出すのゆるくしたの正解だったと思う
まぁそれでも続かず滅びたホビーだけど…
まぁそれでも続かず滅びたホビーだけど…
13: 2024/11/19 00:16:03
すげー懐かしいな
遊び方は知らない
遊び方は知らない
14: 2024/11/19 00:16:24
想像してたよりいっぱい出てた
この頃のブーム凄すぎない?
この頃のブーム凄すぎない?
18: 2024/11/19 00:17:54
>14
とりあえずポケモンなら子供は何にでも飛び付く時代だった
とりあえずポケモンなら子供は何にでも飛び付く時代だった
21: 2024/11/19 00:18:32
>18
実際俺もピカチュウのだけは買ったな
遊び方がわからなくてたまに転がすだけのオブジェになったが…
実際俺もピカチュウのだけは買ったな
遊び方がわからなくてたまに転がすだけのオブジェになったが…
15: 2024/11/19 00:16:41
wikiにキャラコロの確率まで書いてある…
16: 2024/11/19 00:17:03
なんか妙に記憶に残ってる玩具
19: 2024/11/19 00:18:02
後から色付きのやつが出てたの知らなかった
20: 2024/11/19 00:18:26
プラコロ復権派が準備を進めている?
24: 2024/11/19 00:19:45
>20
復権しようにも新品が買えねェ
復権しようにも新品が買えねェ
23: 2024/11/19 00:19:07
サイコロは面が交換出来たよね確か
29: 2024/11/19 00:20:34
>23
強化できる拡張キットとか出たな
強化できる拡張キットとか出たな
25: 2024/11/19 00:19:48
ルール全くわからんレベルの懐かしさ
26: 2024/11/19 00:19:48
けっこう好きだったこれ
コロコロ主催のイベントで対人戦もやった
コロコロ主催のイベントで対人戦もやった
27: 2024/11/19 00:19:51
コロコロの付録のプラコロ一覧のポスター持ってた気がする…
28: 2024/11/19 00:20:17
いま思うとだいぶ特殊性癖寄りの見た目してるなこれ
30: 2024/11/19 00:21:01
コロコロの全員サービスでメッキのミュウを買ったような覚えがある
31: 2024/11/19 00:21:10
エネルギー用のダイスを自分で組むという部分にはロマンを感じる
33: 2024/11/19 00:21:53
>31
詰めたらローグライクゲームに出来そう
詰めたらローグライクゲームに出来そう
32: 2024/11/19 00:21:41
買って遊んだけど技が出なさすぎてだめだった覚えがある
36: 2024/11/19 00:22:35
>32
そもそも技宣言いらなくない?
出た目で技使うの方がいいよ
そもそも技宣言いらなくない?
出た目で技使うの方がいいよ
34: 2024/11/19 00:21:58
ルールちょっとアレンジしたらワンチャン今のほうが流行らないかなと言う気もする
37: 2024/11/19 00:23:07
カスタム可能なサイコロに可能性は感じる
39: 2024/11/19 00:23:51
普通にラメ入りプラのサイコロ好きだったわ
40: 2024/11/19 00:23:58
56: 2024/11/19 00:26:50
>40
個体差ある方が俺のポケモン感が増すんだ
個体差ある方が俺のポケモン感が増すんだ
41: 2024/11/19 00:24:00
まだピカチュウがデブだった頃の玩具か…
43: 2024/11/19 00:24:22
思ってた三倍は種類出てた
46: 2024/11/19 00:25:28
シール列伝もう出てないのかな…
48: 2024/11/19 00:25:57
シール列伝は集めるだけで満足だった
50: 2024/11/19 00:26:08
ニョロゾが大好きでなぁ
なんでニョロゾが出たのか割と謎だけど
なんでニョロゾが出たのか割と謎だけど
53: 2024/11/19 00:26:24
当時こういうグッズの能力値はリザードンがやたら優遇されてないか?と子供心に思った記憶ある
54: 2024/11/19 00:26:30
実物は着色されてないのが子供心にいらねぇってなった
66: 2024/11/19 00:29:07
>54
金銀時代に入ると彩色版も出てたそうだぞ
金銀時代に入ると彩色版も出てたそうだぞ
76: 2024/11/19 00:30:47
>66
金銀時代まで続いてたんだこれ…
金銀時代まで続いてたんだこれ…
59: 2024/11/19 00:27:25
当時の公式本にゲームカードに続く第3のポケモン!みたいな紹介がされてたような…
67: 2024/11/19 00:29:29
別に特に好きなわけでもなかったのに何故かスレ画のエレブーのやつを持ってたな
71: 2024/11/19 00:29:58
75: 2024/11/19 00:30:38
キャラの形状はランダム
カスタムの目も封入はランダム
技も何入ってるかは固定じゃない
ゲーム性もランダム
カスタムの目も封入はランダム
技も何入ってるかは固定じゃない
ゲーム性もランダム
81: 2024/11/19 00:31:35
>75
まぁいいんじゃないのか
ガチガチにやるもんでもなし
まぁいいんじゃないのか
ガチガチにやるもんでもなし
83: 2024/11/19 00:31:41
>75
すっげえソシャゲ向けだな!
すっげえソシャゲ向けだな!
News
コメント
結構カチっとはめるのが難しかったきがする
キャラもサイコロも複数種あってランダムなのは子供時代だと集めるの大変だったろうけどカスタム要素とコレクション要素もあるとなるとちょっとワクワクしてくる
ピカチュウの造形からいって、アニメ開始直後くらいの企画なのかな
集めづらいのを抜きにしても根本的な部分のランダム要素がもうつまらんのよ
※パッケージの写真・イラストと商品とは多少異なりますのでご了承ください
ただちゃんと遊んだ記憶はあまりない
ポケモンのボードゲームみたいなやつは割と遊んだ記憶がある