1: 2024/11/16 21:11:00
2: 2024/11/16 21:11:49
え?全部使うの?みないなソフトもあったな
5: 2024/11/16 21:24:16
>2
ワールドネバーランドで1枚埋まり
ブレイズアンドブレイドでPT作ったらほぼ1枚埋まったわ
ワールドネバーランドで1枚埋まり
ブレイズアンドブレイドでPT作ったらほぼ1枚埋まったわ
3: 2024/11/16 21:19:52
ザコンビニのことか
4: 2024/11/16 21:23:19
PS2だとラクガキ王国2も中々
6: 2024/11/16 21:25:32
容量がブロック単位なのが子供でも分かりやすくて良かったな
7: 2024/11/16 21:25:50
アクション系とかレース系はほぼ1ブロックとかだったよな
アイコンがアニメーションするとか「さすがソニー」とか当時思ったな
アイコンがアニメーションするとか「さすがソニー」とか当時思ったな
8: 2024/11/16 21:26:00
2つ目買うよりソフトを優先した
9: 2024/11/16 21:28:49
一個二千円とかだっけ
信長の野望のセーブで丸々一個使うのは小学生にはかなりキツかった
信長の野望のセーブで丸々一個使うのは小学生にはかなりキツかった
11: 2024/11/16 21:30:56
Gジェネの必要ブロック数に震えた
12: 2024/11/16 21:33:23
なんか非公式の30ブロックとかあるやつあったよね
13: 2024/11/16 21:34:53
>12
LRセレクトスタートで切り替えとかあったような気がする
LRセレクトスタートで切り替えとかあったような気がする
16: 2024/11/16 21:36:30
>12
あった
買った
壊れた
あった
買った
壊れた
21: 2024/11/16 21:40:07
>12
120ブロックのとかも普通にあったな
120ブロックのとかも普通にあったな
14: 2024/11/16 21:36:13
RPGツクールカード一枚じゃ足りない
15: 2024/11/16 21:36:29
22: 2024/11/16 21:40:12
17: 2024/11/16 21:36:53
3枚パックとかあったね…兄に2枚持っていかれたが
18: 2024/11/16 21:38:05
切り替えとかじゃなくて1枚で大容量みたいなのがあればなあと思いながら差し替えたりしながら遊んでいてめんどかった
19: 2024/11/16 21:38:39
セーブデータを圧縮して大量に保存できるのとかもあったね
20: 2024/11/16 21:38:58
セーブ単体より中断データの方が容量食うのね…
23: 2024/11/16 21:40:45
少ないけどSFCの後だから感動したなぁ
SSみたいに認識不能とかもなかったし
SSみたいに認識不能とかもなかったし
25: 2024/11/16 21:43:07
35: 2024/11/16 21:53:35
>25
グレーのしか買わなかった
グレーのしか買わなかった
47: 2024/11/16 21:59:12
>25
スケルトンいいよね…
いい…
スケルトンいいよね…
いい…
28: 2024/11/16 21:46:43
一時期ときメモのシールが貼られてるメモカが中古屋に溢れてた
29: 2024/11/16 21:48:27
久しぶりにGジェネやりたくなってPS2通電
1のメモカが読み込みできませんとなったけど何度かやったら認識した
中古屋でマシそうなの1・2枚買って来るか…
1のメモカが読み込みできませんとなったけど何度かやったら認識した
中古屋でマシそうなの1・2枚買って来るか…
30: 2024/11/16 21:49:14
12人制ヒロイン型のギャルゲーだと
システムで1
キャラクリア直前データでで12
ゲーム開始時のデータで1
ゲーム進行用データで1でちょうど使いきれるのがいい
システムで1
キャラクリア直前データでで12
ゲーム開始時のデータで1
ゲーム進行用データで1でちょうど使いきれるのがいい
32: 2024/11/16 21:50:46
アーマードコアが意外に容量使うんだよな
エンブレムデータで
エンブレムデータで
33: 2024/11/16 21:51:45
たしかアジトが15ブロック使ったな
34: 2024/11/16 21:51:51
ファミ通のおまけでついてた
バイオハザードのパロディシールを貼って友達に見せびらかすことで
俺めっちゃ面白い奴って思い込んでた小学生時代
バイオハザードのパロディシールを貼って友達に見せびらかすことで
俺めっちゃ面白い奴って思い込んでた小学生時代
38: 2024/11/16 21:55:07
39: 2024/11/16 21:56:14
>38
どのケースに収納したか分からなくなるやつだ
どのケースに収納したか分からなくなるやつだ
42: 2024/11/16 21:57:34
>39
俺裸でPS2の横に置いてたわ
俺裸でPS2の横に置いてたわ
46: 2024/11/16 21:59:11
>38
CDケースからDVDケースになって
最初はダサくなったなって不満だったけど
DVDケースの方がはるかに割れにくいってことにしばらく経って気付いた
CDケースからDVDケースになって
最初はダサくなったなって不満だったけど
DVDケースの方がはるかに割れにくいってことにしばらく経って気付いた
40: 2024/11/16 21:56:28
41: 2024/11/16 21:56:51
アートディンク系ソフトがやたらと容量食ってた記憶あるが俺の勘違いだろうか
44: 2024/11/16 21:57:50
>41
あってる
特にA列車
あってる
特にA列車
43: 2024/11/16 21:57:48
A列車は丸々1枚分食ってた記憶
10: 2024/11/16 21:29:12
ゲームごとのアイコン見るの好きだった
News
コメント
多分家族とか友達とかのデータだったんだろうけど
15ブロック分のメモリーカードとして機能するのが便利。
そんで桃太郎電鉄Vの、ポケットステーションのゲームが、あんなちっこいのに、ボイスがスゲー豊富でビビるんだ。
『ミニボンビーほちいーのねん』とか、
ポケットステーションから肉声がするんだぜ?
桃太郎電鉄Vのポケットステーション用のゲームは、
廉価版では遊べないから注意な。
初期の緑色のディスク同梱版のVじゃないと、遊べないよ
ちなみに噂では、プレステ2の電車でGOが、
ポケットステーションにプレステ2で唯一対応してるらしいぜ
傑作SLGと名高かった『初代ギレンの野望』をやりたさに新品の本体とパワーメモリーとソフトを買ったけど、やり込んだデータがふつうに壊れるのに驚きあきれた
データが破損するなんてライバルの初代プレステじゃ、ありえないことだったから
と、言うわけでギレンの野望の完全版とも言える続編の『ジオンの系譜』がプレステで出てくれて、本当にによかった
すでに20ン年前のタイトルだけど、データ破損も無くいまだに楽しめてる
PS2の容量のメモリーカードがPS1時代に販売されていればね~
ところでPS2のメモカってPS1のデータも仮想メモカとして保存できるの?
昔やってみようとしたけど壊れそうでできなかった
1ブロックで複数セーブのゲーム普通にあったのに
メモリーカード挿す場所ないからね
仮想メモリーカードでセーブはさせてくれるけど
出来ないよ
あれ、どういう仕組みだったんだろ
シャドウハーツ2のエンディングによって変わってた気がする
容量ではパワメモが圧倒してるんだけどな
読み込み不良が致命的だったが
今じゃ考えられんけど当時はそれだけ信用あったのよSONY製
基盤2枚入っててスイッチで接点が切り替わる
文章内での基盤との見分け方は、「基盤」を「基礎」と言い換えて違和感があったら「基板」
>ところでPS2のメモカってPS1のデータも仮想メモカとして保存できるの?
できるよ、PS2用メモカにPS1用データの保存。
うちは、HORIのバイオハザード4モデルのPS2用メモカに手持ちのPS1用やりこみデータを丸々ぶっ込んで、
プレイする際はPS1用メモカに移して遊んでます。
当たり前だけど、保存・移行にはPS2本体が必要です。
あの時代では無理だね
SDカードも32MBで一万とかじゃなかったか
おお!なるほど、ありがとう!
PS2のメモカはデータ破損やら読み込み不良になって買い直したりしたけど、PSのは発売当初に買った2枚が未だに現役
今はメモカとしてしか使ってないけどポケステも健在
>何かのソフトで1セーブ1ブロックって超容量バカ食いゲームあったな
>1ブロックで複数セーブのゲーム普通にあったのに
前者代表=バイオハザードシリーズ
後者代表=サイレントヒル
ちなみにギレンの野望 ジオンの系譜は、最低でもシステム3ブロック+セーブブロック各3ブロックの計6ブロックが必要な容量食いタイトル
サターンはデータ保存がホント不安定だった、ドラクエFFがサターンで出てればワンチャンPSに勝てたのでは?とかの記事見たけどデータ保存のこと考えたらSFC時代かそれ以上に不安定でやってられなかったと思う
ポケステ持ってないのにポケステ専用ゲーム買ってしまってOPだけ眺めてた当時キッズワイ
ゲームソフトあったよね、調べたら非公認だったけど。
15ブロックで空き容量確保するためになくなく消したのとか
あったから大助かりだった。
たぶん非公式だろうけど