1: 2024/05/20 11:06:46
2: 2024/05/20 11:07:59
意識してなかったけどそういやこんな感じだったな
3: 2024/05/20 11:08:50
2012は触れる部分どこなのかわかりづらい
7: 2024/05/20 11:13:06
>3
98~09はここを持って動かしてねってはっきりわかるデザインだったのに先祖帰りしてるよね
98~09はここを持って動かしてねってはっきりわかるデザインだったのに先祖帰りしてるよね
4: 2024/05/20 11:11:06
やっぱりXPだよなぁ
5: 2024/05/20 11:12:20
最近幅が狭すぎてどこにあるのかわからんのもあって困る
6: 2024/05/20 11:12:57
2009が好きだなぁ
1988ぱっと見でわかりにくいな
1988ぱっと見でわかりにくいな
8: 2024/05/20 11:16:08
フラットデザインという呪縛にみんな縛られてしまった
9: 2024/05/20 11:30:02
1988と2012って色変えればほぼ同じだから時代の先取りを感じてちょっと面白い
いや意図したデザインでなくきっとリッチな画面表現が出来なかったからフラットにせざるを得なかっただけなんだろうけど
いや意図したデザインでなくきっとリッチな画面表現が出来なかったからフラットにせざるを得なかっただけなんだろうけど
10: 2024/05/20 11:33:15
最近は棒だけで上下のやつすらないことない?
11: 2024/05/20 11:34:15
1998くらい割り切ってほしい
12: 2024/05/20 11:35:24
でもスマホとかそもそもバー触らなくてもスクロール出来たり他で気にならんよな…
13: 2024/05/20 11:38:09
流石に今のバーちっさすぎる
14: 2024/05/20 11:43:26
1周して1988の無駄を削ぎ落したデザインがスタイリッシュに
見えるかもしれないし見えないかもしれない
見えるかもしれないし見えないかもしれない
15: 2024/05/20 12:28:49
今見ても滑り止めみたいなリブついてるのなんなんだよ
17: 2024/05/20 12:39:28
ボタンの境界や文字のコントラストを無くす流行りは見間違いや操作ミスが世界中で増えることを考えると割と洒落にならない非効率だと思う
18: 2024/05/20 12:40:17
今の細くて画面で目立たないようにしてるのもあってスクロールしたい時にクリックしにくいのは微妙に思う
19: 2024/05/20 12:42:54
立体感あるの好きだったのに
最近のwebデザインもそうだけどなんでみんなのっぺりしたデザインばかりに…
最近のwebデザインもそうだけどなんでみんなのっぺりしたデザインばかりに…
21: 2024/05/20 12:50:00
わざと広告を誤タッチさせるためにUIを退化させてるんだろう
News
コメント
最寄りの駅のトイレの洗面台は水とハンドソープの蛇口が全く同じデザインで2本並んでる馬鹿デザインだわ…
次がWindows 95~2000
XP
Vista
7
8以降
って感じかな。
立体になったのはWindows 3.1(一番左と2番目の間)あたりからだね。
95から7までは順調に進化したんだけど8でモバイルと統合しようと血迷って劣化したんだよね。
そしてモバイルはコケて負の遺産だけが残った。
フラットデザインの方が良くね?
2010年頃までの無駄に凝ってた時代が異常だった
クソが!いちいち別ページに飛んで戻るのがめんどくせぇ!
俺個人的には立体的なUIが好きだったな。
iOS6のアイコンやwin vistaから7あたりまでのAERO機能とか。
実用性は無いかもしれんけどタスクが立体的に一覧出来たりとか。
画面が狭いスマホならフラットデザインが良いかもしれないが、
画面スペースに余裕のあるPCでまでスマホと同じようにしなくても。
せめてUIを選べるようにして欲しいね。