1: 2023/11/08 15:22:37
3: 2023/11/08 15:24:48
バロムボルシャックアルカディアスは今でも通用するデザイン
6: 2023/11/08 15:26:20
めっちゃ買ってたけどスレ画だけは全然当たらなかった思い出
7: 2023/11/08 15:27:08
10: 2023/11/08 15:30:05
ストーリー性のあるイラストいいよね
フレーバーと合致してるやつ
フレーバーと合致してるやつ
49: 2023/11/08 16:05:45
11: 2023/11/08 15:30:46
14: 2023/11/08 15:33:24
>11
こんな長かったの…
こんな長かったの…
12: 2023/11/08 15:31:37
13: 2023/11/08 15:32:59
15: 2023/11/08 15:33:39
デュエマのクリーチャーはスケール感がぶっ飛んでていい
18: 2023/11/08 15:36:54
19: 2023/11/08 15:37:02
22: 2023/11/08 15:39:51
23: 2023/11/08 15:40:18
カードのイラストっていいよね…
25: 2023/11/08 15:41:06
35: 2023/11/08 15:46:53
36: 2023/11/08 15:49:42
>35
デュエマの内輪ネタを擦っていく風潮嫌いじゃない
デュエマの内輪ネタを擦っていく風潮嫌いじゃない
38: 2023/11/08 15:50:29
41: 2023/11/08 15:51:28
でかい龍がでかい剣と鎧付けてるのロマンマシマシでいいよね…
42: 2023/11/08 15:57:12
44: 2023/11/08 16:01:15
>42
俺の愛用カードだ…
スパイラルゲートやめて…
俺の愛用カードだ…
スパイラルゲートやめて…
46: 2023/11/08 16:02:13
48: 2023/11/08 16:05:07
51: 2023/11/08 16:07:08
89: 2023/11/08 17:50:42
54: 2023/11/08 16:08:00
64: 2023/11/08 16:15:57
65: 2023/11/08 16:16:09
再録やリメイクでそのキャラの成長が描かれてると嬉しくなる
67: 2023/11/08 16:18:40
68: 2023/11/08 16:19:25
73: 2023/11/08 16:26:02
101: 2023/11/08 18:46:09
News
コメント
フェニックス、ティラノドレイク、ドリームメイト、グランドデビル、アークセラフィム、グレートメカオーと方向性もバラエティに富んでて子供の頃から大好きだった
小学生時代宝物だったわ
そこからhippo先生のカードイラストが好きになっていったなぁ
公式は特殊弾でもっとフェニックスプッシュしてくれ〜〜〜
>>4
フレームブチ破ってるボルバルザーク紫電ドラゴン初見の衝撃は未だに忘れない
ボルメテウス・サファイア・ドラゴンか、あれカッコイイと思った
カード自体も強いらしいが…
アプリのナビキャラ
ダーク・ルピアもいる
特に機械系のクリーチャーはバリバリの無機物感と曲線が生む有機物感が共存しててたまらん…
子供環境で低速の準ハイランダー構築だから意外と活躍してた
ガチャンコ ガチロボ
絶対絶命 ガロウズゴクドラゴン
英知と追撃の宝剣
この辺は最高
ガイアマンティスとかアクアスナイパーとかグラディアンレッドドラゴンとか…
挙げ出したらきりがないな
俺はドラゴンもいる転生編が好き
進化クロスギアもフェニックス程じゃないけどスケールでかいし
最初のイラストはなんか小さく見えてホワイトより弱そうと思ったな
アニメのCGとか新イラストで銃火器マシマシでカッケェってなった
弱いのに切札扱いしてデッキしまう時必ず1番上にしてたわ
あと名前込みで聖剣炎獣バーレスクは好きだった
バーレスクらしきワイバーンより乗ってる鎧騎士みたいな方がカッコいいんだ
俺もじいちゃんに1枚だけ買ってもらったやつずっとデッキに入れてたわ
普段使う場面なかったけどデッキしまう時1番前にしてた
俺は持ってなかったけど実物見るとなんか思ったより色薄くて
何故か余計レア度高く見えたの覚えてるわ
因みに乗ってる奴甲冑神龍エクゼキューターな
能力地味なのが残念だけど
誤解されがちデーモンハンドさんのことかー!