1: 2021/08/29 07:49:52
3: 2021/08/29 07:52:47
それはそれとしてスレ画は強すぎておかしいだろ!
12: 2021/08/29 08:05:05
>3
素撃ちしてもコスパいいのは狂ってるよ…
素撃ちしてもコスパいいのは狂ってるよ…
6: 2021/08/29 07:56:51
土地事故の別の方向の解消方法として土地のマナ能力以外を強化したら
昨今の土地破壊弱体化も合わさって土地が暴れたりとか
昨今の土地破壊弱体化も合わさって土地が暴れたりとか
8: 2021/08/29 07:57:30
そんな土地事故を軽減したカードゲームがあるんですね
そうデュエマです
そうデュエマです
9: 2021/08/29 07:59:39
ゼンディカーの裏面土地いいよね
10: 2021/08/29 08:01:58
>9
大好評だったって開発者もこの前言ってたな
大好評だったって開発者もこの前言ってたな
11: 2021/08/29 08:03:44
MTGだと強いプレイヤー決めるのだとドラフト重要だよなあって思う
構築だけだと土地事故があるから運要素が他のTCGより強くなっちゃう
構築だけだと土地事故があるから運要素が他のTCGより強くなっちゃう
13: 2021/08/29 08:06:41
普通こう言うのは素打ちは躊躇われるレベルにするべきだろ……
15: 2021/08/29 08:08:35
>13
でもプレイヤーは土地事故はクソだと言うし我々もそう思うから…
そこでご用意したのがこのカードなのですが我々の想定通りの挙動をしました
よって禁止カードとします
でもプレイヤーは土地事故はクソだと言うし我々もそう思うから…
そこでご用意したのがこのカードなのですが我々の想定通りの挙動をしました
よって禁止カードとします
17: 2021/08/29 08:09:28
>15
なんで刷ったの?
なんで刷ったの?
18: 2021/08/29 08:10:28
>15
実際スレ画みたいなカード刷れっていうプレイヤーもいたと思うよ
そういうプレイヤーの意見なんて聞くもんじゃないなと勉強になったな
実際スレ画みたいなカード刷れっていうプレイヤーもいたと思うよ
そういうプレイヤーの意見なんて聞くもんじゃないなと勉強になったな
16: 2021/08/29 08:09:13
1ターン目だけ手札公表するかわりに手札の好きなカードを土地がわりにして土地がわりにしたマナシンボルのマナが出せるとかしてみよう
20: 2021/08/29 08:11:20
そんなに土地事故が嫌なら全部土地扱いできるデュエマやってろ
21: 2021/08/29 08:11:27
デッキの1/3が土地とか冷静に考えてお祈り運ゲーだからな…
むしろ画像を禁止するんじゃなくて占術やら濾過やらルーターやらをもっと気軽に配るべき
むしろ画像を禁止するんじゃなくて占術やら濾過やらルーターやらをもっと気軽に配るべき
24: 2021/08/29 08:12:45
必須カードは刷りたくないが
潤滑油は欲しいと言う難しい注文
潤滑油は欲しいと言う難しい注文
32: 2021/08/29 08:18:24
土地事故はもはや必要悪
土地システムはそれはそれで駆け引きを生んでると思うので
土地システムはそれはそれで駆け引きを生んでると思うので
44: 2021/08/29 08:22:38
>32
テンプレみたいな文だけどそんな駆け引きねえよって自分でやっても土地だけめくって死んでるプレイヤー見るたびにも思う
テンプレみたいな文だけどそんな駆け引きねえよって自分でやっても土地だけめくって死んでるプレイヤー見るたびにも思う
49: 2021/08/29 08:23:46
>44
俺もそう思うが
どうせなくせないのが土地事故なんだから自分の中で正当化する理由付けは多いに越したことはないから文句付けるのはやめたげて
俺もそう思うが
どうせなくせないのが土地事故なんだから自分の中で正当化する理由付けは多いに越したことはないから文句付けるのはやめたげて
33: 2021/08/29 08:18:28
土地が嫌な人は別のゲームをやるべきであって
この世のすべてのTCGから土地システムなくそうとしなくていい
この世のすべてのTCGから土地システムなくそうとしなくていい
35: 2021/08/29 08:19:18
>33
土地が嫌いと土地事故は別の話だと思うよ?
土地の好き嫌いはともかく土地事故好きな人はいないだろうし
土地が嫌いと土地事故は別の話だと思うよ?
土地の好き嫌いはともかく土地事故好きな人はいないだろうし
41: 2021/08/29 08:22:08
事故って負けたって言い訳の余地が広いからMtGはいいゲームだよ
42: 2021/08/29 08:22:11
唱えられるのが最初のあなたのターン終了までとか普通に唱えるのを3マナくらいにするとか色々あっただろう…?
45: 2021/08/29 08:22:42
土地事故を防ぐカードを刷るにしてもなんで緑だけなんですか????
52: 2021/08/29 08:24:06
>45
裏面土地は全色にあったじゃん
土地を伸ばすのが基本的に緑だけなのは土地を伸ばす前提で重めの傾向にしてるから
裏面土地は全色にあったじゃん
土地を伸ばすのが基本的に緑だけなのは土地を伸ばす前提で重めの傾向にしてるから
59: 2021/08/29 08:25:44
>45
これ特定のクラスだけドローソース作ってクラス格差酷かった頃のシャドバのデジャヴを感じる
これ特定のクラスだけドローソース作ってクラス格差酷かった頃のシャドバのデジャヴを感じる
53: 2021/08/29 08:24:12
アリーナやってると土地事故起こしてるの俺だけでは?ってなる みんな毎ターン土地置いてるし
54: 2021/08/29 08:24:30
>53
多分相手もそう思ってるから安心しろ
多分相手もそう思ってるから安心しろ
60: 2021/08/29 08:25:45
>53
そういう時は逆に土地しか引けてなかったりする
そういう時は逆に土地しか引けてなかったりする
143: 2021/08/29 09:01:49
>53
いや結構みんな事故ってるような
いや結構みんな事故ってるような
145: 2021/08/29 09:02:24
>143
事故ったやつは戦わずに爆発するからな…
事故ったやつは戦わずに爆発するからな…
56: 2021/08/29 08:24:54
貴重なワンドローがずっと土地ってなるの普通に楽しくないんだよね途中から真顔になる
62: 2021/08/29 08:26:12
土地システムが優れてるなら後発作品も搭載してるよ
66: 2021/08/29 08:26:53
>62
だから優れてると思うシステムのゲームやればいいよねって話
だから優れてると思うシステムのゲームやればいいよねって話
63: 2021/08/29 08:26:36
そもそも生き物や呪文を色分けする必要ってあるの?
色がなけりゃ土地をはじめとして解決することも多いんじゃない?
色がなけりゃ土地をはじめとして解決することも多いんじゃない?
67: 2021/08/29 08:27:12
>63
流石にそれは別のゲームやれ!
あと俺単色デッキ使いだけどそれでも土地事故なんて頻発すんだからな!
流石にそれは別のゲームやれ!
あと俺単色デッキ使いだけどそれでも土地事故なんて頻発すんだからな!
68: 2021/08/29 08:27:16
>63
それやると強いカード詰め込むだけの無個性ゲームになるぞ
それやると強いカード詰め込むだけの無個性ゲームになるぞ
69: 2021/08/29 08:27:26
初手はマリガンあるからまだ…
終盤で相手はドロソだのフィニッシャーだの引くのにこっちは3連土地とかあるからな…
終盤で相手はドロソだのフィニッシャーだの引くのにこっちは3連土地とかあるからな…
73: 2021/08/29 08:28:52
単色オンリーでシャドバみたいな毎ターン使えるマナが増えていく身内ルールってのもなんかそれはそれでちょっと面白そうだな
74: 2021/08/29 08:28:58
コスト高いから強いカードとかその色独自の変なカードとか作れるから良いシステムだと思ってるよ
80: 2021/08/29 08:30:45
たまに聞く土地デッキと呪文デッキに分けて選択して引くとか…
84: 2021/08/29 08:31:47
>80
常に3マナで止まる速攻テッキとかそういうの対戦したい?
常に3マナで止まる速攻テッキとかそういうの対戦したい?
83: 2021/08/29 08:31:17
裏面土地をある程度プールに置いときゃ良いよ
85: 2021/08/29 08:32:08
両面土地は紙でやるときのデザインが汚いと思うから普通に起動型効果持った土地にして欲しいと思う
87: 2021/08/29 08:32:37
プロの配信とか見てて
土地事故とかで死んでたりすると盛り上がらないよなとは思う
土地事故とかで死んでたりすると盛り上がらないよなとは思う
95: 2021/08/29 08:35:46
>87
だからか大きな大会だと決勝戦は1マッチを5戦くらいやるらしいけど
それはそれで1マッチ3戦でやってる普通の場合と勝率変わらない?とは思ったりする
だからか大きな大会だと決勝戦は1マッチを5戦くらいやるらしいけど
それはそれで1マッチ3戦でやってる普通の場合と勝率変わらない?とは思ったりする
90: 2021/08/29 08:33:19
ただ事故がない=相手も事故がないなので下手くそな俺からすると無くなってもらうと困る…
92: 2021/08/29 08:35:13
0マナ1マナで動くデッキをみんな握ればいいんだ
93: 2021/08/29 08:35:16
土地2枚でキープしてまぁ3ターン目までにあと1枚くればいいか
来ない
死ぬ
来ない
死ぬ
97: 2021/08/29 08:36:18
>93
これマジでマリガンしなきゃいけないほど致命的でもないしでもキープは悩むしめっちゃ困る
これマジでマリガンしなきゃいけないほど致命的でもないしでもキープは悩むしめっちゃ困る
94: 2021/08/29 08:35:34
麻雀とかでも言われてることだけど運6実力4くらいのゲームが程よく面白い
112: 2021/08/29 08:46:08
土地事故がムカつくのはクソ高い金払って買ったカードがめくれて負けるのが個人的にでかい
113: 2021/08/29 08:46:59
土地1キープして勝てる勇者になりたい
115: 2021/08/29 08:47:29
土地をなくしたTCGは別に土地事故がなくなったメリットだけってわけじゃなくて土地をなくすことによるトレードオフだってデザイナーは言ってるけどね
119: 2021/08/29 08:49:49
>115
デュエマはデュエマでめちゃくちゃのことやってるし
子供メインなのに値段クソたけえしなんだろうね…
デュエマはデュエマでめちゃくちゃのことやってるし
子供メインなのに値段クソたけえしなんだろうね…
116: 2021/08/29 08:47:54
土地は好きなんだ
土地事故は嫌いなんだ
土地事故は嫌いなんだ
129: 2021/08/29 08:52:36
両面土地だけで組めば実質デュエマ…?
140: 2021/08/29 09:00:09
基本土地は全部サイクリング4持たせて欲しい
142: 2021/08/29 09:00:33
それこそ裏面土地やスレ画とまでは言わないけどやりようで土地事故による塩試合を軽減は出来ると思う
144: 2021/08/29 09:01:57
デュエマみたいなシステムにするとインスタントドロー有する青が一番得しそう
153: 2021/08/29 09:05:48
土地事故回避できる手段が緑にしかないからほかの色にも配ろう!
157: 2021/08/29 09:07:02
>153
使おう!占術ランド!
使おう!占術ランド!
160: 2021/08/29 09:07:40
>157
強過ぎる土地も多い中強過ぎずすごい優良な土地だと思ってる
強過ぎる土地も多い中強過ぎずすごい優良な土地だと思ってる
168: 2021/08/29 09:09:11
占術ランドはタップイン土地が基本の環境だと良いけどアンタップイン豊富だとキツい…
158: 2021/08/29 09:07:25
占術くらいなら気軽に配るべきだよね
衝動的ドローで全部土地とか頻繁に見たし気軽に退けられないとどうにもならん
衝動的ドローで全部土地とか頻繁に見たし気軽に退けられないとどうにもならん
161: 2021/08/29 09:07:48
ポケモンカードってどうなの?
あっちも土地じゃないけどエネルギー事故とかあるの?
あっちも土地じゃないけどエネルギー事故とかあるの?
169: 2021/08/29 09:09:48
>161
ポケカはエネルギーカードの要求枚数多いけど
アンリコも真っ青のドローカードがいっぱいあるからドロー量の暴力で回る
ポケカはエネルギーカードの要求枚数多いけど
アンリコも真っ青のドローカードがいっぱいあるからドロー量の暴力で回る
171: 2021/08/29 09:10:53
裏面が土地のカードを基本キーワードにして
172: 2021/08/29 09:11:07
作った以上は向き合うしかないから頑張れ
でもフレーバーは好きなんだよな土地……大地からエネルギーを受け取るとかファンタジーでいいよね……
でもフレーバーは好きなんだよな土地……大地からエネルギーを受け取るとかファンタジーでいいよね……
174: 2021/08/29 09:12:10
まあ今からどんな解決方法やっても今までやったバランスが大崩れしてより大きな歪み生むのは目に見えてるのでこのまま放置が正解だと思う
175: 2021/08/29 09:12:58
>174
抜本的な修正するならそれはもう別のゲームになるよね
つまりデュエマなんだけど
抜本的な修正するならそれはもう別のゲームになるよね
つまりデュエマなんだけど
177: 2021/08/29 09:15:04
デュエマ方式は何をマナに置くかによってそこから相手のデッキや手札を推察する駆け引きが生まれるから好き
179: 2021/08/29 09:18:05
あまり詳しくないから土地事故なくしたMTGに近いカードゲームが思い浮かばい
182: 2021/08/29 09:19:42
>179
デュエマ
あれは全部裏土地みたいなもんなので土地事故がカケラもない
色事故こそあるが そんなもんデッキ構築の段階で単色にするとかで避けられる
デュエマ
あれは全部裏土地みたいなもんなので土地事故がカケラもない
色事故こそあるが そんなもんデッキ構築の段階で単色にするとかで避けられる
187: 2021/08/29 09:21:51
>182
というか土地の良い要素は色事故なんだよな
土地自体の枚数で事故るのはつまらないけど色で事故るのは俺の構築が悪かったんだってなれる
というか土地の良い要素は色事故なんだよな
土地自体の枚数で事故るのはつまらないけど色で事故るのは俺の構築が悪かったんだってなれる
180: 2021/08/29 09:18:21
まぁ土地事故で死ぬのは単なる独り相撲に負けただけだから駆け引きではないな
190: 2021/08/29 09:23:28
デュエマは多色カードを土地にする時はタップインなのが良いバランスだと思う
News
コメント
背面ってそのゲームの顔だから蔑ろにして欲しくないというか…
だったらTheSPYを使えばいいじゃない?
大会優勝デッキとか使っても何連続も土地事故起こしてどう足掻いても勝てないのを経験すると土地事故のクソさに気づくよ…
土地というシステム自体を否定はしないけどもう少し手札を補充する手段を充実させるべき。
事故起こすのはアグロだけで十分
事故って負けたは言い訳どころか根本原因でしかないんだが
何言ってんだか
後続のデュエマやハースストーンですらシステム面でMTGのマナの在り方を否定してるし
なんの価値もないイラストアドで無理矢理にでも存在意義を持たせてる