1: 2021/07/20 13:02:28

いつの間にかシリーズから無くなってた要素貼る




2: 2021/07/20 13:03:32
台によって設定があったらしいという噂は本当なのかな




35: 2021/07/20 13:14:59
>2
初代は攻略本に普通に当たり台の位置書かれてた
それ以降は知らない




4: 2021/07/20 13:04:35
ぶっちゃけミニゲームとして面白くないし…




16: 2021/07/20 13:09:47
>4
(めちゃくちゃ好きだった…)




3: 2021/07/20 13:03:44
三店方式!




5: 2021/07/20 13:05:37
スロットあるゲームはいくつも知ってるけど
三店方式再現は俺はポケモンでしか見たことない…




6: 2021/07/20 13:06:00
四天王殴ってコイン買った方が早いのがな




13: 2021/07/20 13:09:02
>6
みんなそうしてたんだなやっぱ
図鑑埋めるためだけに頑張ってた




7: 2021/07/20 13:06:03
ダイパでART再現してて本当にスロ好きが作ってんだなって思ったやつ




8: 2021/07/20 13:06:37
RSはリール配列もそれっぽい




10: 2021/07/20 13:07:35
最初から海外見越して作ってるからギャンブル連想させる要素はNGになったんだろ




11: 2021/07/20 13:07:38
初代の頃は別の建物になってんのなんでだろと思っていたが…




14: 2021/07/20 13:09:08
緑の方がポリゴン安いのは覚えてる




15: 2021/07/20 13:09:25
ドラクエぐらい凝っててほしい




24: 2021/07/20 13:12:55
>15
でもドラクエの最近のスロットはカジノの中じゃコイン効率最低どころか勝ちの目があるかすら怪しいし…
PSの頃はある程度金貯まったら一晩コントローラー固定しておけば滅茶苦茶勝ってるみたいなゲームだったけど




43: 2021/07/20 13:15:51
>24
旧来のスロの方はそうでもない
マジスロの方は演出の凝り方はすごいけど効率はゴミ




18: 2021/07/20 13:10:32
大抵のカジノ要素においてコイン買った方が早いは世の常である




19: 2021/07/20 13:10:36
初代のスロットが一番好き




20: 2021/07/20 13:11:30
スロットやってる人が見ると元ネタわかるらしいからノリノリで作ってたんでないかな




21: 2021/07/20 13:11:30
海外進出するから無くしたのかな




22: 2021/07/20 13:12:24
既に言われてるけどなくなったことを惜しむほどの要素ではない
サンリオタイムネットでもなぜかスロットは踏襲されてたが…




23: 2021/07/20 13:12:24
ゲームコーナーがロケット団のシノギになってるの今考えると結構攻めてんな




25: 2021/07/20 13:12:59
三店方式に店の裏に悪党のアジトはノリノリを通り越して悪ノリに片足浸かってる




26: 2021/07/20 13:13:06
大真面目にHGSSのスロットやってるけどダイパの時に比べて稼ぎ辛くてつらい…




28: 2021/07/20 13:13:24
わざわざ三店方式にしてるのは流石に言い逃れできない
そこは忠実にしなくてよくない!?




32: 2021/07/20 13:14:19
どこかのバージョンのスロットって小役集中とかなかった?
小役集中なんて2号機の時代だよ




33: 2021/07/20 13:14:22
近年だとFF13-2とDQ11のスロはめちゃくちゃ出来が良かったな




34: 2021/07/20 13:14:50
ドラクエ11のスロットそんなに凝ってるの…




40: 2021/07/20 13:15:42
>34
役物カウンターとかだいじなもので手に入るけど活用方法がまるで分からなかった




36: 2021/07/20 13:15:06
金銀のスロットが好きだった




37: 2021/07/20 13:15:17
初代から割とガチなパチスロだったらしいとは聞く




38: 2021/07/20 13:15:18
どれだけ演出が凝ってようとプレイヤーはボタン押すだけだから面白くないよ…




41: 2021/07/20 13:15:48
>38
リアルのスロットにも言えるやつだな




42: 2021/07/20 13:15:50
>38
gogoランプが無いとな…




39: 2021/07/20 13:15:36
夏休み友達と誰が一番コイン増やせるかずっとやってたあの時間無駄だったな…




45: 2021/07/20 13:16:55
金銀は確定で当たり台になる台あるけど初代の当たり台の位置はランダム
比較的当たり台になりやすい台ならある




46: 2021/07/20 13:17:01
ドラクエの方なら縛りプレイに活用出来たりして面白いんだが




48: 2021/07/20 13:18:14
初代ポケモンぐらいのウケある程度度外視したブラックネタ好きでORASも好きだった




49: 2021/07/20 13:18:29
サンリオタイムネットはあのバイクレースみたいなのが結構面白かったな




52: 2021/07/20 13:19:11
でもRPGとかのカジノ要素はなんだかんだ好き




54: 2021/07/20 13:19:34
俺は面白かったが
時間が無限にあるように感じられたガキの頃だったからってのもあるかもしれない




55: 2021/07/20 13:19:50
マリオRPGの招待制カジノの雰囲気いいよね




59: 2021/07/20 13:21:13
>55
雰囲気だけはね




66: 2021/07/20 13:22:47
>59
ミニゲームの塊みたいなゲームだったからスロットとかポーカーは容量なかったんだろうな…




61: 2021/07/20 13:21:41
>55
腐った食べ物をよこすんじゃない




68: 2021/07/20 13:23:37
>55
あっち向いてホイやるね…




56: 2021/07/20 13:20:12
スロット自体にそこまで思い入れないけどDPのスロットのBGMが好きだったなぁ




60: 2021/07/20 13:21:14
絶対勝てる台があるからテレビ見ながらボタン連打してるだけだった




64: 2021/07/20 13:22:10
ポーカーでダブルアップしかけるのは好き




76: 2021/07/20 13:25:08
>64
ダブルアップはシリーズによっては後出しでこっちが負けるように出来てるからダメだ




65: 2021/07/20 13:22:20
コインで貰える報酬を目的としてたら楽しくないだろうな
スロット自体を楽しむ人と違うもん




67: 2021/07/20 13:23:02
景品が最強武器だからつまらなくてもやってしまうミニゲーム問題…




71: 2021/07/20 13:24:03
でも俺終盤の始まりあたりでカジノ産最強武器手に入るの好きよ




77: 2021/07/20 13:25:17
>71
俺は中盤辺りでカジノ産強武器手に入れて無双するのが好きだよ




69: 2021/07/20 13:23:41
大当たりモード入ると目押し次第でコインもりもり増えてたのしい




70: 2021/07/20 13:23:50
初代は目押しできて滑りもしなかったような気がするけど当たり台とかあったんだ
何分昔過ぎて覚えてない




78: 2021/07/20 13:26:00
>70
フラグ立ってないと7とBARは揃わないよ
それとは別に子役が揃いやすくなるゾーンがある




72: 2021/07/20 13:24:31
ルビサファのスロットは難解すぎて嫌いだったな
パワー溜めるのがめんどいしBDタイムは中々来ないし




79: 2021/07/20 13:26:17
>72
ルーレットばかりやってたわ




73: 2021/07/20 13:24:31
効率とかいいんだ俺はゲームの中でスロットがしたかった




74: 2021/07/20 13:24:43
色んなゲームのミニゲームだけ集めたソフトとか需要ありませんかね


News