1: 2023/06/04 17:57:20
2: 2023/06/04 18:02:55
大体人事部何かしてショムニが解決するドラマ
4: 2023/06/04 18:08:55
>2
仕事するようになって人事部が余計なことするなぁと思うようになった
仕事するようになって人事部が余計なことするなぁと思うようになった
3: 2023/06/04 18:07:56
江角さんなんかごちゃごちゃして
見なくなったね
見なくなったね
5: 2023/06/04 18:19:12
あのゴミみたいな原作からよくこんな名作ドラマ産み出したよな
9: 2023/06/04 18:24:45
原作別物過ぎて笑うよね
嫌いではない
嫌いではない
6: 2023/06/04 18:21:27
こいつらが並んでるだけで既に面白いからな
7: 2023/06/04 18:23:38
嬉しくない江角さんのパンチラ
8: 2023/06/04 18:24:14
こいつら永遠に蛍光灯変えてた気がする
ビルメン居ないのか
ビルメン居ないのか
12: 2023/06/04 18:26:18
>8
男子トイレの蛍光灯が切れていたが
職務怠慢かね?
男子トイレの蛍光灯が切れていたが
職務怠慢かね?
10: 2023/06/04 18:25:25
庶務だけで二課もあるのマジですげえ
23: 2023/06/04 18:30:08
>10
名前だけでただの流刑地だったろ
まあ庶務一課が何してるのかは描写なかった気がするが…
名前だけでただの流刑地だったろ
まあ庶務一課が何してるのかは描写なかった気がするが…
11: 2023/06/04 18:25:51
再放送しなくなったなぁ
1期は名作なのにね
1期は名作なのにね
13: 2023/06/04 18:26:32
誰でも誘惑出来る一番左が強すぎてこいつだけでなんとか出来るだろ感がある
14: 2023/06/04 18:26:49
占いの人とその隣の人って朧げな記憶の中でキャラが被ってる感じになってる
15: 2023/06/04 18:27:15
腰巾着役の伊藤さんがお亡くなりになったのが一番悲しかった
18: 2023/06/04 18:28:12
>15
次の役で来た人がただの不快キャラになってたあたり見た目と演技のバランスよかったんだなぁって
次の役で来た人がただの不快キャラになってたあたり見た目と演技のバランスよかったんだなぁって
16: 2023/06/04 18:27:39
戸田恵子は商売人なのと実は金持ちの彼氏がいる
占い師は占い師
占い師は占い師
56: 2023/06/04 18:47:33
>16
確か戸田恵子、ラストシーズン辺りで妊娠してたような覚えがある
確か戸田恵子、ラストシーズン辺りで妊娠してたような覚えがある
17: 2023/06/04 18:28:04
カナさんは基本画面外で凄い事をしている
19: 2023/06/04 18:28:45
原作ではなんか重い設定のカナさん
20: 2023/06/04 18:28:58
今でいうところのビルメンみたいな事ばっかりしてたな…
21: 2023/06/04 18:29:18
秘書課って今もあるところにはあるんだろうか
そしてあんなに人数いるんだろうか
そしてあんなに人数いるんだろうか
47: 2023/06/04 18:43:01
>21
デカイ会社なら秘書課は普通にあるんでないか?秘書課が選ぶ手土産みたいな本がコンスタントに出てるから
デカイ会社なら秘書課は普通にあるんでないか?秘書課が選ぶ手土産みたいな本がコンスタントに出てるから
22: 2023/06/04 18:29:50
健康診断の結果コイツらに扱わせるのイヤすぎる
24: 2023/06/04 18:30:52
一課は経費精算とかやってたな
経理とはまた別なんだろうか…
経理とはまた別なんだろうか…
25: 2023/06/04 18:31:01
満帆商事の社長の趣味としか思えない秘書課
乗っ取り騒動はあったけど良くもまああの社長でやっていけてる
乗っ取り騒動はあったけど良くもまああの社長でやっていけてる
60: 2023/06/04 18:48:47
>25
だからこそ第3シーズンで吸収合併されて社長も変わった
ソイツも何故か江角の知人だった
だからこそ第3シーズンで吸収合併されて社長も変わった
ソイツも何故か江角の知人だった
26: 2023/06/04 18:31:17
ビルメン雇うのとゴミ社員にさせるのなら後者の方が効率が良い
でもこいつら定時に帰るからな…
でもこいつら定時に帰るからな…
28: 2023/06/04 18:32:27
営業の出張の旅券取ったりとかもしてたけど自分でやれよと思った
29: 2023/06/04 18:32:45
立ち方でキャラが分かるの凄い
30: 2023/06/04 18:33:08
左端のセクシー担当の人
えらい人大体篭絡してるのになんでショムニにいるんだろ
えらい人大体篭絡してるのになんでショムニにいるんだろ
31: 2023/06/04 18:33:43
>30
原作では別に働かなくてもいいけど真ん中の人見てるのが好きだからと言ってた
原作では別に働かなくてもいいけど真ん中の人見てるのが好きだからと言ってた
32: 2023/06/04 18:34:08
>30
確か重役とかと関係持ちまくって危険視されて
確か重役とかと関係持ちまくって危険視されて
33: 2023/06/04 18:34:34
キラキラひかるやサトラレといいなんかやたら尖った青年漫画をいい感じにドラマ化する風潮あったよね
35: 2023/06/04 18:35:15
今思うと人事部も別に人事部がやる仕事じゃねえだろみたいな感じだったな…
36: 2023/06/04 18:35:33
庶務課が無能の流刑地という風潮
37: 2023/06/04 18:36:10
社内レクリエーションの運営とかも一手に引き受けてたよね
社内レクリエーション?
社内レクリエーション?
39: 2023/06/04 18:36:33
総合商社に入れてる時点で勝ち組
40: 2023/06/04 18:37:04
なんかゲーム機売りさばく回なかった?
70: 2023/06/04 18:54:00
>40
右京さんが古いソフト抱き合わせる変わりに人気のゲームソフトの最終シリーズを10万本という契約を取ってくるけど提案してきた人は右京に復讐したいので契約書をすり替えてサインさせて売れる見込みないレトロゲームが大量に届く
なんやかんやあって最終的にバザーで無料で配ってたら昔のゲーム機無いとできないけど昔夢中でやったという話を聞く
会社の倉庫にそのレトロゲームのハードがあるのを思い出しハード付一万円で売り出すと途端に売れ出し一件落着みたいな流れだったはず
右京さんが古いソフト抱き合わせる変わりに人気のゲームソフトの最終シリーズを10万本という契約を取ってくるけど提案してきた人は右京に復讐したいので契約書をすり替えてサインさせて売れる見込みないレトロゲームが大量に届く
なんやかんやあって最終的にバザーで無料で配ってたら昔のゲーム機無いとできないけど昔夢中でやったという話を聞く
会社の倉庫にそのレトロゲームのハードがあるのを思い出しハード付一万円で売り出すと途端に売れ出し一件落着みたいな流れだったはず
73: 2023/06/04 18:56:16
>70
面白そうな話だ
面白そうな話だ
42: 2023/06/04 18:38:52
可愛い愛人だと変に秘書課とか目立つ所に置くよりこういう楽な隅っこ部署に置いといた方が疑われにくそうだし結構現実的な気がする
43: 2023/06/04 18:40:12
ナースのお仕事とスレ画くらい頭からっぽにして見れる枠今でもあってもいいと思う
45: 2023/06/04 18:41:56
宝生舞は引退だっけか
46: 2023/06/04 18:42:52
宝生舞思ったよりでかいんだな
50: 2023/06/04 18:43:30
庶務課が何をやるのかよく知らない
総務とは違うの?
総務とは違うの?
53: 2023/06/04 18:45:04
>50
総務は経理とかお金の処理
庶務はお茶っ葉補充とか電灯替えたりとか実務処理
総務は経理とかお金の処理
庶務はお茶っ葉補充とか電灯替えたりとか実務処理
52: 2023/06/04 18:45:02
森本レオ演じる課長ああ見えて商社の課長だから高給取りなのか
54: 2023/06/04 18:46:02
会社がでかすぎてよくわからない
55: 2023/06/04 18:47:02
原作だと1日中麻雀やってるだけの課も出てくる
64: 2023/06/04 18:50:08
右京さんとかドラマだとまともだったのに漫画のほうえらいことなってたな…
69: 2023/06/04 18:52:47
>64
主人公は普通に尻軽になるし右京さんは会社捨ててヤバい人間になった記憶が
主人公は普通に尻軽になるし右京さんは会社捨ててヤバい人間になった記憶が
72: 2023/06/04 18:55:41
何やかんやあってトラブル解決するけどそれはそれとしてショムニの連中は頭おかしい
74: 2023/06/04 18:57:54
宝生舞いいよね…
80: 2023/06/04 19:01:29
>74
宝生舞が可愛すぎてエッチな美人な人のキャラが薄れる…
宝生舞が可愛すぎてエッチな美人な人のキャラが薄れる…
75: 2023/06/04 18:59:20
原作の人今も売れててすげえなと思う
76: 2023/06/04 18:59:46
10から数年前まではBSでちょこちょこ再放送してた気がするこの年代のドラマ
79: 2023/06/04 19:00:49
うっすらでも個々のエピソードを思い出せる数少ないドラマだなショムニ…
81: 2023/06/04 19:01:36
ドア壊れてみんなが地下に閉じ込められる話好きだった
82: 2023/06/04 19:01:48
FODならば今でも見られるぞ!
85: 2023/06/04 19:04:02
スペシャルで会社の金庫を狙うテロ集団から守るみたいなスケールのデカい話もあった
87: 2023/06/04 19:04:55
そもそも最初は江角マキコも秘書課だったんだっけ?
91: 2023/06/04 19:09:45
>87
宣伝部で活躍してたけどセクハラした上司殴ってショムニ
宣伝部で活躍してたけどセクハラした上司殴ってショムニ
84: 2023/06/04 19:03:55
あーら庶務二課の皆さん~
News
コメント
メインの内二人も引退ってなかなかないよな
2013年に江角マキコ以外のメンバーを本田翼やベッキー等に変えたところで既にショムニという作風が時代遅れになってたからウケるわけがなかった。
新メンバーも旧メンバーの劣化焼き直しでしかなかった。
太陽は沈まないほんと好き
古株営業マンが若手にバカにされるけど若手の取引先が全部その古株が開拓していたオチとか
ギャル系OLがショムニをバカにするけど
お酒の展覧会に陳列するお酒を確保できなくて全部ショムニが確保してくる回とか
なんか印象に残るな
>原作の人今も売れててすげえなと思う
気になって調べてみたら確かに何作も出してるけどどれも知らない作品だった。でも何作も出せてるってことはやっぱり売れてるってことなのかな
古株営業マンの話ってショムニだっけ?
話自体はなんか記憶にあるんだが違う作品だったような
それじゃあバイバイとゴーイングmy上へは今でもよく聴くし何ならカラオケで歌ったりもする
もう観れないと思うけど
最後が2011年だから「今も」ではないよね…
Wikipediaの情報が古かったら知らんけど
あんなことやれるわけ、ねーじゃんw
最新作は2018年だぞ
ちひろさん、っていうのがまだやってるんだ
有村架純主演で映画化もしてた!
それぞれ別ベクトルで無茶苦茶で面白い
特に宝生舞のはヘソ見えてたしw
あの弁当にネジが入っていたとかいうクレーマーの漫画広告のやつね
リーダー格で白青系のOL服を着た江角マキコのセリフを覚えてるから多分ショムニだと思う
土下座のなんとかってあだ名つけられて若手に非効率だとか笑われてる定年近いくたびれたおっさんの話だよね?
でオチのとこで主役の女性が若手に酒だか水だかぶっかけてネタバラシされるやつ
でもなーあらすじにないんだよその話
スペシャルで戸田恵子が競歩やってたの妙に覚えてる
2013年版は全体的にストーリーが二番煎じ感強かったな……。
業績が下降線になっている時に「昔の夢よもう一度」でリメイク版を出すと失敗する法則
これはTVだけじゃなくどこの業界でもアルアル