1: 2023/05/06 00:24:31
4: 2023/05/06 00:26:06
なんでコレ折れるようにしたのだろう
8: 2023/05/06 00:34:28
>4
コンパクトにするためでは
コンパクトにするためでは
6: 2023/05/06 00:29:11
折らなくても良くね?
7: 2023/05/06 00:32:37
>6
長方形邪魔じゃね?
長方形邪魔じゃね?
9: 2023/05/06 00:48:10
最初からそのサイズでよくね?
10: 2023/05/06 00:51:00
>9
店頭で売るには目立たないから…
店頭で売るには目立たないから…
11: 2023/05/06 00:52:59
最初からあのサイズだと情報量少なくなりすぎると思う
13: 2023/05/06 00:55:41
>11
ジャケットの紙は折っておけばよくね?
ジャケットの紙は折っておけばよくね?
16: 2023/05/06 01:04:16
>13
千切れるじゃん
千切れるじゃん
12: 2023/05/06 00:54:53
ジャケットのサイズの都合の産物
14: 2023/05/06 00:55:45
紙ジャケットに折り目が入ってる奴と入ってない奴があった
折り目さえなかったら折らなかったと思う
折り目さえなかったら折らなかったと思う
15: 2023/05/06 00:56:33
レコード用の什器に並べられるサイズにしたとか聞いた
20: 2023/05/06 01:11:12
シングルCDは一時代築けたから
18: 2023/05/06 01:09:07
MDアルバムとかあったなあ
26: 2023/05/06 01:36:28
8cmCDといえばめざせポケモンマスター

News
コメント
影山ヒロノブさんの2枚と奥井雅美さんの1枚
特別感というよりは棲み分けか?
いや当時の世代は数十枚持っていたとか珍しくも無いから…
個人的には残酷な天使のテーゼだな
別に持ってる事を自慢したのではなく、ただうちにあるって言っただけなんですが···
ケースも気の利いてるものは背面のタイトル部分が拡大して読めるようになってた。
宇多田ヒカルのシングルとか両方発売してた記憶がある
実際にそういう使われ方されてたジャケットは一度しか見たこと無かったけど
SPEEDのwhite love
ブラビのタイミング
ポケモン
もののけ姫
ALFEEのモンタナの曲
もう25年くらい経つか?
CDの自販機もあったそうな
「うぃん・・・きゅががががががが! がしゅん!」って音がして、
CDドライブの中でCDとアダプターだった物が砕け散っていたw
初回盤はステッカーが分厚かったな
当時の世代でも今も持ってるは結構珍しいぞ
まぁCDの大きさの差で大したコスト差はないだろうから別に普通のCDでいいやってなったんだろうけど