1: 2023/04/25 20:39:02
2: 2023/04/25 20:40:23
8: 2023/04/25 20:44:12
>2
都合良く墓地に闇属性が3体だけ揃うとかそうそう起きないよな!
都合良く墓地に闇属性が3体だけ揃うとかそうそう起きないよな!
10: 2023/04/25 20:45:07
>8
ボチヤミサンタイ…
ボチヤミサンタイ…
11: 2023/04/25 20:45:32
>2
コイツ字レアだからそこらへんのキッズも平気で3積みしててマジで環境壊れたわ
コイツ字レアだからそこらへんのキッズも平気で3積みしててマジで環境壊れたわ
14: 2023/04/25 20:46:38
>11
墓地の確認と調整が重要な時代だった
墓地の確認と調整が重要な時代だった
3: 2023/04/25 20:41:00
ライロと剣闘獣の独特な動き好きだった
4: 2023/04/25 20:42:18
>3
こいつらから環境テーマって概念が色濃くなった気がする
それまでグッドスタッフ気味なデッキばっかだったし
こいつらから環境テーマって概念が色濃くなった気がする
それまでグッドスタッフ気味なデッキばっかだったし
7: 2023/04/25 20:43:11
>4
大体ライオウが入ってたな
大体ライオウが入ってたな
5: 2023/04/25 20:42:38
オネストォ!
9: 2023/04/25 20:44:55
5期後半は大分インフレの兆し強かったけど
真っ当にトラップカードが強かった時代だから好き
ソリティア力も低いし
真っ当にトラップカードが強かった時代だから好き
ソリティア力も低いし
15: 2023/04/25 20:46:41
ライトロードはインチキみたいな性能のカードが多かったな
1900を倒せるジェインに汎用性の高いライコウに伏せが割れるライラにと
1900を倒せるジェインに汎用性の高いライコウに伏せが割れるライラにと
16: 2023/04/25 20:47:46
ライロはパワーカードがスレ画だけじゃないからな…
18: 2023/04/25 20:48:33
>16
基本魔法も罠もパワカだった
基本魔法も罠もパワカだった
17: 2023/04/25 20:48:17
ライロは高かったんだよなぁ
ライラがスーレアなのひどい
ライラがスーレアなのひどい
20: 2023/04/25 20:48:52
24: 2023/04/25 20:50:10
>20
アプシリヒリッターは出てくるけど英語の綴はわからない
アプシリヒリッターは出てくるけど英語の綴はわからない
22: 2023/04/25 20:50:00
相手がら空きだから攻撃力の1番低いやつから殴ろう
32: 2023/04/25 20:51:13
>22
ゴーズが全盛期か……
ゴーズが全盛期か……
33: 2023/04/25 20:51:51
>22
今でもやってる
今でもやってる
25: 2023/04/25 20:50:26
ウォルフが手札に3枚
フフッ
フフッ
27: 2023/04/25 20:50:59
パックの方のサイバーダークインパクトも5期か…
29: 2023/04/25 20:51:06
自分でデッキ削るとか馬鹿だろ!?
36: 2023/04/25 20:52:09
>29
デッキが0になる前に相手を殺すから天才です
デッキが0になる前に相手を殺すから天才です
31: 2023/04/25 20:51:09
ライロに殴ろうもんならオネストで返り討ちに合わされたもんよ
42: 2023/04/25 20:54:06
>31
よしもう手札はないから攻撃!
→ネクロ・ガードナー発動
よしもう手札はないから攻撃!
→ネクロ・ガードナー発動
35: 2023/04/25 20:52:00
5期はまず未来融合から
38: 2023/04/25 20:52:44
ウチのフロアルールだとオネスト二度打ちはダメっていうかズル扱いだったなぁ…
39: 2023/04/25 20:52:50
ダムドラインとか言われてたよね
43: 2023/04/25 20:54:24
帝だのデスカリだのでちまちまアドを取って勝つのも嫌いじゃなかった
46: 2023/04/25 20:54:45
>43
メビウスで分かるアドバンテージの有用性
メビウスで分かるアドバンテージの有用性
44: 2023/04/25 20:54:32
今でも遊戯王は楽しいと思うが正直言うとこの頃のゆっくりとしたスピード感の頃の方が好きではある
50: 2023/04/25 20:55:33
ユベル並べてカリキュレーターで殴る
51: 2023/04/25 20:55:46
モンスターをセット
カードを伏せてターン終了
先手これで返しのターンでも生き残れた時代
カードを伏せてターン終了
先手これで返しのターンでも生き残れた時代
52: 2023/04/25 20:55:49
76: 2023/04/25 21:07:20
>52
この頃は素材がズバリ名指しだからね…
この頃は素材がズバリ名指しだからね…
57: 2023/04/25 20:56:29
剣闘というライロのライバルとか言われてたテーマ
段々と離されていった……
段々と離されていった……
58: 2023/04/25 20:57:20
59: 2023/04/25 20:58:33
>58
昔はダメステでも発動できたんだよな
なんか唐突に裁定が変更されてダメな子に…
昔はダメステでも発動できたんだよな
なんか唐突に裁定が変更されてダメな子に…
61: 2023/04/25 20:59:58
バブーンループができたんだっけ?
63: 2023/04/25 21:01:22
援軍とソラエクいつ見てもおかしな性能してる
ティアラくるまではイシズライトロードネクロで気持ちよくなってた
ティアラくるまではイシズライトロードネクロで気持ちよくなってた
66: 2023/04/25 21:02:31
ワンワンが色んなデッキに出張してたよね
67: 2023/04/25 21:03:37
もうリバース自体が専用デッキでないとキツイ時代だ
70: 2023/04/25 21:04:45
71: 2023/04/25 21:04:59
裁きとかガイザレスみたいの持ってるテーマは強味を感じた
73: 2023/04/25 21:06:20
六武衆もファンデッキでしかなかったなぁ
74: 2023/04/25 21:07:06
グランモールグランモールできた時代か
78: 2023/04/25 21:07:50
糞モグラは今見てもイラっと来るな
81: 2023/04/25 21:08:34
除去ガジェとか安定して強いデッキはあったけど
デザイナーズデッキと違っていろんなカードが見れて楽しかった
デザイナーズデッキと違っていろんなカードが見れて楽しかった
83: 2023/04/25 21:09:22
強者の苦痛ってこの時期だったけ
87: 2023/04/25 21:10:44
>83
GX時代のプロモが初出だね
確かアニメ3期のカード
GX時代のプロモが初出だね
確かアニメ3期のカード
89: 2023/04/25 21:11:55
やっぱりサイカリバーなんだよなあ
93: 2023/04/25 21:13:22
六武衆の師範のゲット難しかったのこの時期?
131: 2023/04/25 21:26:53
>93
師範を加えた程度じゃまだまだザコだった時代だな…
師範を加えた程度じゃまだまだザコだった時代だな…
94: 2023/04/25 21:14:06
単体で強いカードを集めてアサイカリバーとかサイカリエアゴーズとか
97: 2023/04/25 21:15:05
エアーマンエアーマンエアーマン
101: 2023/04/25 21:17:53
106: 2023/04/25 21:19:21
シンクロ入っちゃうけど戦車とエクイテがまた強いんだよな
109: 2023/04/25 21:21:02
遊戯王始めたい(復帰したい)けど何買えば良い?となったら
ライトオブデストラクション箱買いしとけみたいな感じだった覚え
ライトオブデストラクション箱買いしとけみたいな感じだった覚え
163: 2023/04/25 21:39:06
110: 2023/04/25 21:21:32
113: 2023/04/25 21:22:38
この頃からオリジナルテーマ贔屓が始まったのかね
114: 2023/04/25 21:22:41
117: 2023/04/25 21:23:00
122: 2023/04/25 21:24:16
>117
弱すぎて再録ハブられた子じゃないか
弱すぎて再録ハブられた子じゃないか
142: 2023/04/25 21:28:59
143: 2023/04/25 21:30:02
>142
MDにも入ってないなこいつ
MDにも入ってないなこいつ
145: 2023/04/25 21:30:27
>142
ちんぽのメタファーだから
ちんぽのメタファーだから
135: 2023/04/25 21:27:49
146: 2023/04/25 21:32:13
149: 2023/04/25 21:34:05
>146
限定カードが素材の融合をレギュラーパックで出すな
限定カードが素材の融合をレギュラーパックで出すな
249: 2023/04/25 22:12:33
>146
素材はそこそこ活躍してるのがな…まあこいつに限らんけど
でも今見ると雑に出せるなら悪くはないなあ当時基準なら攻撃できないリスクも理解でき…
ん?(二度見)
素材はそこそこ活躍してるのがな…まあこいつに限らんけど
でも今見ると雑に出せるなら悪くはないなあ当時基準なら攻撃できないリスクも理解でき…
ん?(二度見)
154: 2023/04/25 21:36:10
ネクロガードナーとかいう最強の防御カード
ダムドとの相性も完璧だ!
ダムドとの相性も完璧だ!
157: 2023/04/25 21:36:53
ダムドはぶっ壊れてたけど対策自体はわりと簡単だった
ライロは既存のグッドスタッフじゃ対処不能
ライロは既存のグッドスタッフじゃ対処不能
164: 2023/04/25 21:39:24
ライトロードや剣闘獣とかアニメ外テーマデッキパワー強すぎた印象
166: 2023/04/25 21:39:35
ガイウスは強かったなとりあえず入れとけって枠でも
173: 2023/04/25 21:42:02
>166
ネクロフェイスと黄金櫃もこの時期だったっけな
除外が除外を発生させて更に除外とか酷い状況だった
ネクロフェイスと黄金櫃もこの時期だったっけな
除外が除外を発生させて更に除外とか酷い状況だった
167: 2023/04/25 21:40:25
171: 2023/04/25 21:41:46
169: 2023/04/25 21:41:38
ドグマブレードとかいう暗黒
180: 2023/04/25 21:45:51
この頃はアニメ出身のカードがほとんどSRに指定されてて集めるの辛かったな
サイバーダーク三種みんなSRとか勘弁してくれって思ったわ
サイバーダーク三種みんなSRとか勘弁してくれって思ったわ
184: 2023/04/25 21:52:23
いまだに1番好きなテーマだわライロ
185: 2023/04/25 21:52:36
ミラフォもスレ画が出たあたりから微妙になっていったんだっけ
奈落の落とし穴や神の宣告が脚光浴びるようになっていった記憶
奈落の落とし穴や神の宣告が脚光浴びるようになっていった記憶
191: 2023/04/25 21:54:14
>185
装備が強い時代は炸裂装甲だったりいろいろ面白い
装備が強い時代は炸裂装甲だったりいろいろ面白い
187: 2023/04/25 21:53:07
ダムド
裁きの竜
ガイザレス
あの頃のスター選手たち
裁きの竜
ガイザレス
あの頃のスター選手たち
190: 2023/04/25 21:54:00
196: 2023/04/25 21:55:29
>190
スタンバイフェイズに蘇生!
こいつを素材にエネミーコントローラー!
そしてこいつは再び蘇生する!
スタンバイフェイズに蘇生!
こいつを素材にエネミーコントローラー!
そしてこいつは再び蘇生する!
193: 2023/04/25 21:54:24
カード単位だとキメフォとエアーマンかな印象深いのは
キメフォは本気でテキストエラー疑ったし
エアーマンはこんなんガジェットやんけと露骨にインフレを感じた
キメフォは本気でテキストエラー疑ったし
エアーマンはこんなんガジェットやんけと露骨にインフレを感じた
194: 2023/04/25 21:54:31
197: 2023/04/25 21:55:35
ガイザレスノーマルなのに強すぎて笑った記憶がある
198: 2023/04/25 21:56:35
199: 2023/04/25 21:57:59
>198
未だに始祖神鳥以外の対応モンスター1体もいないらしいなお前
未だに始祖神鳥以外の対応モンスター1体もいないらしいなお前
202: 2023/04/25 21:58:18
>198
なんでこんなに未だに救いないんです?
なんでこんなに未だに救いないんです?
209: 2023/04/25 22:00:14
>198
どうして世に出す前に上級風バニラがどんだけいるか調べなかったんですかね…
どうして世に出す前に上級風バニラがどんだけいるか調べなかったんですかね…
215: 2023/04/25 22:01:34
>209
こいつはとりあえず全属性出しとこうってやつだからしゃあなしというか…
こいつはとりあえず全属性出しとこうってやつだからしゃあなしというか…
200: 2023/04/25 21:58:03
204: 2023/04/25 21:59:19
>200
だが奴は弾けた
だが奴は弾けた
208: 2023/04/25 22:00:11
210: 2023/04/25 22:00:25
>200
サモサモキャットベルンベルン…ボンバー
サモサモキャットベルンベルン…ボンバー
213: 2023/04/25 22:00:52
>200
カードの方で暴れた後にGX見てたら急に出てきて驚いた
そんな古かったの!?ってなった
カードの方で暴れた後にGX見てたら急に出てきて驚いた
そんな古かったの!?ってなった
253: 2023/04/25 22:14:17
>200
シンクロが始まる前までは可愛いただのネコチャンだったよ…
シンクロが始まる前までは可愛いただのネコチャンだったよ…
201: 2023/04/25 21:58:07
ガイザで場を荒らして戦車で守るしかもエクイテで使い回せる
強すぎる…
強すぎる…
203: 2023/04/25 21:58:31
炸裂装甲を3枚入れるだけで圧倒的な防御陣が築けた時代
205: 2023/04/25 21:59:33
この時期は手札消費きついよね
今はマジで手札消費しなくてビビる
今はマジで手札消費しなくてビビる
206: 2023/04/25 21:59:35
211: 2023/04/25 22:00:31
ピラミッドタートルとかいうアンデットの絶対的エース
214: 2023/04/25 22:00:59
ゴーズと邪神の大災害とかいうプレイングの常識を決定付けたレジェンド達
216: 2023/04/25 22:02:04
220: 2023/04/25 22:02:49
>216
アニメだと強欲な壺くらい強いよなコイツ
アニメだと強欲な壺くらい強いよなコイツ
229: 2023/04/25 22:04:43
>220
HEROの手札消費はもう少し手心を加えて欲しかった…
HEROの手札消費はもう少し手心を加えて欲しかった…
219: 2023/04/25 22:02:39
221: 2023/04/25 22:03:33
帝ストラクで復帰したらアームズホールが高くて買えなかった
中国版を3500円で購入した
中国版を3500円で購入した
222: 2023/04/25 22:03:46
サイバー・ドラゴンが出始めた時期は珍しく後攻有利だったよね
232: 2023/04/25 22:06:41
この頃くらいまでが現実の動きしててもアニメが面白くできた最後の時期だと思う
172: 2023/04/25 21:41:57
ガイウスの自身除外して1000バーン打つの割と好きだった
News
コメント
さすがに切るの早すぎ
闇3体は意外と簡単に満たせるからヤバかった。
序盤は終末だとかで数増やして、多けりゃ魂の解放なりで減らしちゃえばいいし。
ハイパーライブラリアンあたりからソリティア増えて嫌になった
あの頃はとんでもないパワーカードと化すとは思ってもいなかった
ソリティアもないし…
っていう一時期のデュエルリンクスの環境が個人的にはすごく居心地が良かった…