★その1★
【アニメ】アニメオリジナル展開や最終回を語るスレ
227: 2023/02/21 15:38:58
228: 2023/02/21 15:40:08
シティーハンターもアニオリで終わったよなあ
229: 2023/02/21 15:41:48
最近はアニオリ展開も引き延ばし展開も少なくなった
232: 2023/02/21 15:42:59
>229
そんなご時世でワンピアニメの牛歩戦術は異彩を放っているな
そんなご時世でワンピアニメの牛歩戦術は異彩を放っているな
240: 2023/02/21 15:44:36
>229
ワンピみたく何クールまたがるようなアニメ少なくなって
1、2クール制が多くなってアニメオリジナルしなくても良くなったからね
ずっと続けるスタッフ大変だし視聴者もオリジナル入れるなら変わらん方が良い場合多いからね
ワンピみたく何クールまたがるようなアニメ少なくなって
1、2クール制が多くなってアニメオリジナルしなくても良くなったからね
ずっと続けるスタッフ大変だし視聴者もオリジナル入れるなら変わらん方が良い場合多いからね
237: 2023/02/21 15:44:10
アニメはアニメでオチを付けるべきかどうかやね
昔はそうすべきって考えだったけど今はアニメはぶつ切りになってもいいから原作通りにってのが主流なのかな
昔はそうすべきって考えだったけど今はアニメはぶつ切りになってもいいから原作通りにってのが主流なのかな
241: 2023/02/21 15:44:39
血界戦線は思い切ったアニオリだったけど出来が良かった
トライガンは今も昔もオリジナルやってるけど原作のかっこいいとこが映像化されないのが辛い
トライガンは今も昔もオリジナルやってるけど原作のかっこいいとこが映像化されないのが辛い
251: 2023/02/21 15:47:17
>241
原作が日常(ヘルサレムズロットにおいては)ものだから代わりに失うメインシナリオというものが無いゆえの裏技
原作が日常(ヘルサレムズロットにおいては)ものだから代わりに失うメインシナリオというものが無いゆえの裏技
261: 2023/02/21 15:52:10
>241
なお原作でやった展開をモロに使ったせいで2期でその場面はカットされる
なお原作でやった展開をモロに使ったせいで2期でその場面はカットされる
243: 2023/02/21 15:44:52
シドニアはテレビも劇場も割と満足いくアニオリで良かった
246: 2023/02/21 15:45:26
最近は原作の補完シーンをちょっとだけ入れるぐらいのアニオリしか見ない
1話丸々アニオリってのも珍しい
1話丸々アニオリってのも珍しい
253: 2023/02/21 15:47:23
封神演義のアニメ化まだかな……
254: 2023/02/21 15:47:53
256: 2023/02/21 15:48:38
>254
どんな判断だ
どんな判断だ
259: 2023/02/21 15:49:20
上に出てるけどソウルイーターは終盤のアニオリが原作から格段に劣化したもんだから酷かったわ
まだ成長途中の主人公がパンチ一発でラスボス倒すとか笑えないギャグだった
まだ成長途中の主人公がパンチ一発でラスボス倒すとか笑えないギャグだった
260: 2023/02/21 15:51:33
今はもう中途半端に終わらせて続きあるかどうかは作品次第になってるよな
284: 2023/02/21 15:59:24
>260
視聴者も普通にそれを受け入れてるしね
製作者もあくまでアニメは原作紹介用のダイジェストというスタンスで作ってる
視聴者も普通にそれを受け入れてるしね
製作者もあくまでアニメは原作紹介用のダイジェストというスタンスで作ってる
298: 2023/02/21 16:01:31
>284
アニメはアニメとして完成させるってコンセプトだったGONZOちゃんもさっさと死んだし
アニメはアニメとして完成させるってコンセプトだったGONZOちゃんもさっさと死んだし
262: 2023/02/21 15:52:13
342: 2023/02/21 16:11:41
>262
よく貼られる原作の最後の場面の間違った使われ方みたいな終わり方しやがって
よく貼られる原作の最後の場面の間違った使われ方みたいな終わり方しやがって
263: 2023/02/21 15:52:24
ゲームのキャラが現実世界にきたって形のアニメもあったっけな
ロックマンとかゴエモンとか
ロックマンとかゴエモンとか
264: 2023/02/21 15:52:49
ラッキーマンは世直しマンがラスボスだったよね
あの後仲間になってからが世直しマンの面白い所なのに
あの後仲間になってからが世直しマンの面白い所なのに
268: 2023/02/21 15:53:56
273: 2023/02/21 15:55:19
俺たちの戦いはこれからだエンドばっかり見てるとアニオリで終わらせてくれとは割となる
275: 2023/02/21 15:56:13
>273
でもその際割とビターエンドで終わりがちな印象がある
でもその際割とビターエンドで終わりがちな印象がある
280: 2023/02/21 15:58:45
>273
原作再現で途中終了だと伏線も未回収だしなぁ
肩透かし感とどうせ回収されないんだろうなって徒労感あるよね
原作再現で途中終了だと伏線も未回収だしなぁ
肩透かし感とどうせ回収されないんだろうなって徒労感あるよね
278: 2023/02/21 15:57:40
最近のラノベ等原作付きアニメは平気でぶつ切りENDしてくるね
大きめのイベントを終盤に置く調節はしてるけど
大きめのイベントを終盤に置く調節はしてるけど
283: 2023/02/21 15:59:13
>278
原作売るのも目的だから続きが気になる人は原作読め!の方が宣伝になる
原作売るのも目的だから続きが気になる人は原作読め!の方が宣伝になる
314: 2023/02/21 16:03:41
>283
なんなら尺の関係で説明不足になってる部分も原作で補完しろになってたりする感も
なんなら尺の関係で説明不足になってる部分も原作で補完しろになってたりする感も
285: 2023/02/21 15:59:55
>278
そもそも原作もどうせ完結しないんだろうなって半ば諦めてるし…
そもそも原作もどうせ完結しないんだろうなって半ば諦めてるし…
290: 2023/02/21 16:00:41
>285
ていうかラノベ系アニメって完結したことある……?
ていうかラノベ系アニメって完結したことある……?
297: 2023/02/21 16:01:29
>290
古いのなら何期もやって完結してるの結構ある
古いのなら何期もやって完結してるの結構ある
310: 2023/02/21 16:03:06
>290
ストブラが延々とOVAやって終わらせたような
ストブラが延々とOVAやって終わらせたような
281: 2023/02/21 15:59:04
282: 2023/02/21 15:59:07
稀だけど2期とかまず無いだろう的なノリでアニオリで締め括ったら2期をやる事になってどうすんのってのもあるよね
287: 2023/02/21 16:00:17
ストライクザブラッド一期も一応アニオリ締めか
289: 2023/02/21 16:00:34
大暮はアニメ化恵まれないね何故か
304: 2023/02/21 16:02:09
>289
だからアニメ化済みの物語シリーズを原作に選んだのか…
だからアニメ化済みの物語シリーズを原作に選んだのか…
294: 2023/02/21 16:01:22
アニオリが良かったパターン教えて
302: 2023/02/21 16:01:56
>294
バジリスク
バジリスク
303: 2023/02/21 16:01:57
>294
原作より王道を征く忍空
原作より王道を征く忍空
321: 2023/02/21 16:04:56
296: 2023/02/21 16:01:27
昔はテレビでやるには残酷すぎるから改変ってのも多かった
今はジャンプ系も深夜にやることが多いから原作に忠実にやるの多いけど
今はジャンプ系も深夜にやることが多いから原作に忠実にやるの多いけど
301: 2023/02/21 16:01:54
305: 2023/02/21 16:02:14
323: 2023/02/21 16:05:26
328: 2023/02/21 16:07:03
332: 2023/02/21 16:08:00
333: 2023/02/21 16:08:22
アニオリ最終回というとレイアースもか
原作だと最後自由に行き来できるって話だけど
アニメはあれが今生の別れになるんだっけ
原作だと最後自由に行き来できるって話だけど
アニメはあれが今生の別れになるんだっけ
337: 2023/02/21 16:10:52
原作者やアニメスタッフが「一度読んだ原作と同じ展開のアニメじゃつまらない」って間違った価値観持ってると
アニメで大爆死しやすいな
アニメで大爆死しやすいな
345: 2023/02/21 16:11:52
>337
十年くらい前はそれの全盛期だったな
十年くらい前はそれの全盛期だったな
351: 2023/02/21 16:12:55
>337
別に「俺の方が面白いもん作れる」でも「原作嫌いだから読んでない」でも極端な話面白ければ問題は無いんだけどね
偉そうな事言った癖に面白くないのが全部悪い
別に「俺の方が面白いもん作れる」でも「原作嫌いだから読んでない」でも極端な話面白ければ問題は無いんだけどね
偉そうな事言った癖に面白くないのが全部悪い
423: 2023/02/21 16:37:59
>337
チェンソーマンの作画監督補佐だかやってた奴がまさにそれだったな
チェンソーマンの作画監督補佐だかやってた奴がまさにそれだったな
426: 2023/02/21 16:38:38
>337
やるならエクセルサーガくらいやれ
やるならエクセルサーガくらいやれ
429: 2023/02/21 16:39:57
>426
原作買ってあれがどうしてこうなった?
まあはれぶたでもそんな感じだったがなべしん
原作買ってあれがどうしてこうなった?
まあはれぶたでもそんな感じだったがなべしん
353: 2023/02/21 16:13:10
354: 2023/02/21 16:13:31
ブラックキャットはアニオリの方が面白い例
357: 2023/02/21 16:14:39
>354
GONZOは良改変多いよ
大体の場合はヘルシングとかしか言われないから勘違いされてるけど
GONZOは良改変多いよ
大体の場合はヘルシングとかしか言われないから勘違いされてるけど
362: 2023/02/21 16:16:03
エグゼアニメはロックマンは彩斗じゃないんだったかな
大体見てたつもりだが流石に記憶が曖昧だ
大体見てたつもりだが流石に記憶が曖昧だ
366: 2023/02/21 16:18:18
>362
たしかアニメは言及なしで漫画は両親だけ知ってるであってるはず
たしかアニメは言及なしで漫画は両親だけ知ってるであってるはず
369: 2023/02/21 16:19:10
ゲームだとメイルと炎山も知ることになるな
378: 2023/02/21 16:22:01
382: 2023/02/21 16:24:44
>378
ガキでかから死刑マカロニほー連想から歳ちゃん感激を抜いたようなアニメというか紙芝居というか
ガキでかから死刑マカロニほー連想から歳ちゃん感激を抜いたようなアニメというか紙芝居というか
384: 2023/02/21 16:24:59
>378
それはいいとしてもほぼ紙芝居と言われるほど止め絵だったのは
それはいいとしてもほぼ紙芝居と言われるほど止め絵だったのは
398: 2023/02/21 16:29:20
399: 2023/02/21 16:29:28
401: 2023/02/21 16:30:11
>399
声優が男だった気はする
声優が男だった気はする
437: 2023/02/21 16:42:24
>399
性別明かされてなかったけど中の人が男だったな
性別明かされてなかったけど中の人が男だったな
428: 2023/02/21 16:39:53
438: 2023/02/21 16:43:10
>428
他の漫画の最終回とか見るにこの人話畳むの下手なのかなぁと思ってしまう
他の漫画の最終回とか見るにこの人話畳むの下手なのかなぁと思ってしまう
441: 2023/02/21 16:47:02
>428
終盤まで原作の流れに沿ってるけど終盤や一部のキャラは役回りまで変わってたりとアニメはだいぶ別物よね
終盤まで原作の流れに沿ってるけど終盤や一部のキャラは役回りまで変わってたりとアニメはだいぶ別物よね
445: 2023/02/21 16:50:49
>428
山田女の子になった展開を「あれ結構不評なんですよね。僕的には真の姿になったからハッピーって認識なのに」みたいな事を作者が言っててスゲーなこの人って思った
山田女の子になった展開を「あれ結構不評なんですよね。僕的には真の姿になったからハッピーって認識なのに」みたいな事を作者が言っててスゲーなこの人って思った
450: 2023/02/21 16:55:16
>445
だってそういう変態作者だし
だってそういう変態作者だし
431: 2023/02/21 16:40:23
442: 2023/02/21 16:48:00
444: 2023/02/21 16:49:48
>442
高木渉のアドリブというかミスだったかで名前が高木にだっけ?
高木渉のアドリブというかミスだったかで名前が高木にだっけ?
447: 2023/02/21 16:51:48
>>アニメオリジナルが原作に逆輸入されると嬉しくなるね
同作者だとメルヘヴンはすごかった
でもまあ原作ラストのあたりかなり駆け足というか雑になってたのとロコとシャトンが可愛いので嫌いではない
同作者だとメルヘヴンはすごかった
でもまあ原作ラストのあたりかなり駆け足というか雑になってたのとロコとシャトンが可愛いので嫌いではない
451: 2023/02/21 16:56:14
>447
メルは最終回と見て読んだらソードマスターヤマトばりの駆け足で吹いた記憶あるな
メルは最終回と見て読んだらソードマスターヤマトばりの駆け足で吹いた記憶あるな
455: 2023/02/21 16:57:57
作者が精魂尽きたからねMAR…たんに人気低迷の打ち切りならオメガなんてやらんし
454: 2023/02/21 16:57:31
あかほりさとるの全盛期というか深夜アニメ始まった時期の作品はアニオリだらけだったよなあ
467: 2023/02/21 17:01:34
>454
あの頃は原作に忠実にって方が少なかったものね
完結してない作品ばかりアニメ化してたからってのもあるけど
あの頃は原作に忠実にって方が少なかったものね
完結してない作品ばかりアニメ化してたからってのもあるけど
459: 2023/02/21 16:59:15
464: 2023/02/21 17:00:28
>459
そういや2期やるって話なかったっけ
そういや2期やるって話なかったっけ
465: 2023/02/21 17:00:29
ぱにぽにのアニメは原型留めてなかったな
シャフトが好き放題やってた
シャフトが好き放題やってた
469: 2023/02/21 17:01:46
>465
全然違和感なかったのは原作が原型の無い不定形のような漫画だったからかな
全然違和感なかったのは原作が原型の無い不定形のような漫画だったからかな
477: 2023/02/21 17:04:34
>469
一応壮大なストーリーがあるっぽいけどそこが全然カメラに映らないでどうでも良い部分ばかり映ってるような漫画だからな
一応壮大なストーリーがあるっぽいけどそこが全然カメラに映らないでどうでも良い部分ばかり映ってるような漫画だからな
471: 2023/02/21 17:02:37
>465
その影響はネギまにも及んでたよね
その影響はネギまにも及んでたよね
472: 2023/02/21 17:02:57
>465
まあ原作が良くも悪くも無味無臭だったし良かったと思う
同じようなことをネギまでやって失敗してたけど
まあ原作が良くも悪くも無味無臭だったし良かったと思う
同じようなことをネギまでやって失敗してたけど
473: 2023/02/21 17:03:35
ネギまはアニメ化に恵まれなかったな
OAD出してたけどそこまで続く企画でもなかったし
OAD出してたけどそこまで続く企画でもなかったし
478: 2023/02/21 17:04:36
ギャルゲエロゲの深夜アニメ化が流行ってた頃もあったけどゲームと別物なの多かったよ
ADVゲーのアニメ化って1クール2クールの尺にまとめるの糞面倒なジャンルだからしゃーない所あるけどさ
ADVゲーのアニメ化って1クール2クールの尺にまとめるの糞面倒なジャンルだからしゃーない所あるけどさ
480: 2023/02/21 17:06:13
517: 2023/02/21 17:34:17
518: 2023/02/21 17:35:42
520: 2023/02/21 17:37:26
アニオリ最終回なら砂ぼうずが一番好きだな
原作のキツい描写を上手くギャグにして見やすかったな
最終回もアニオリで松波カスタムが活躍したしすごくよかった
原作のキツい描写を上手くギャグにして見やすかったな
最終回もアニオリで松波カスタムが活躍したしすごくよかった
543: 2023/02/21 17:53:29
>535
三ルートと前日談が映画とかTVアニメになるなんて当時は考えてなかっただろうしね
そのおかげで慎二がイリヤに殺されたりDEEN版の独自要素が見れて面白い
三ルートと前日談が映画とかTVアニメになるなんて当時は考えてなかっただろうしね
そのおかげで慎二がイリヤに殺されたりDEEN版の独自要素が見れて面白い
524: 2023/02/21 17:40:02
533: 2023/02/21 17:47:36
>524
最近7ヶ月ぶりくらいに更新したんじゃないっけ
最近7ヶ月ぶりくらいに更新したんじゃないっけ
525: 2023/02/21 17:40:08
惑星ベジータは神が破壊したと言うクソ適当なアニオリ展開が20年後くらいに遠回しに回収されたよなドラゴンボール
532: 2023/02/21 17:47:02
538: 2023/02/21 17:50:47
545: 2023/02/21 17:54:20
>538
エクセリオンホントつまんなかったな…
原作止まってるから仕方ないけど他にやりようはなかったんだろうか…
エクセリオンホントつまんなかったな…
原作止まってるから仕方ないけど他にやりようはなかったんだろうか…
540: 2023/02/21 17:51:16
みなみけ…………
542: 2023/02/21 17:51:56
546: 2023/02/21 17:55:54
>542
なそ
にん
なそ
にん
562: 2023/02/21 18:09:24
>542
もう雪室先生の作品だよねっていう
もう雪室先生の作品だよねっていう
567: 2023/02/21 18:17:30
>542
しょっちゅう気軽に新潟とか江戸時代とか行っててドラえもんより楽しかった印象
しょっちゅう気軽に新潟とか江戸時代とか行っててドラえもんより楽しかった印象
548: 2023/02/21 17:56:11
忍たま乱太郎もアニオリの塊だよなあれ
572: 2023/02/21 18:21:15
573: 2023/02/21 18:22:26
>572
監督の趣味とかさぁ…
監督の趣味とかさぁ…
574: 2023/02/21 18:24:07
ジバクくんはスタッフが原作者からここだけの話と
無理矢理最終回の構想を聞き出して勝手にやった原作通りのラスト
作者は訴えてやる!と激怒して原作はアニメとは違う最終回になった
無理矢理最終回の構想を聞き出して勝手にやった原作通りのラスト
作者は訴えてやる!と激怒して原作はアニメとは違う最終回になった
576: 2023/02/21 18:25:08
>574
ここだけの話とは何だったのか
ここだけの話とは何だったのか
585: 2023/02/21 18:31:13
589: 2023/02/21 18:35:12
637: 2023/02/21 19:14:34
>589
最後のデュエルに海馬が立ち会うんだっけ
最後のデュエルに海馬が立ち会うんだっけ
664: 2023/02/21 19:35:31
>637
原作は海馬が闘いの儀の事を知らずに闇遊戯は冥界に帰ったから
原作世界のその後のアニメ化の映画は
勝ち逃げされたと感じた海馬が冥界まで追いかけてデュエルしようと必死になってる
原作は海馬が闘いの儀の事を知らずに闇遊戯は冥界に帰ったから
原作世界のその後のアニメ化の映画は
勝ち逃げされたと感じた海馬が冥界まで追いかけてデュエルしようと必死になってる
594: 2023/02/21 18:36:17
597: 2023/02/21 18:38:56
610: 2023/02/21 18:43:06
619: 2023/02/21 18:49:48
620: 2023/02/21 18:50:04
649: 2023/02/21 19:26:24
アニオリが嫌な気持ちは分かるけど原作に追いついちゃった作品に関しては許したれやって思う
650: 2023/02/21 19:26:44
651: 2023/02/21 19:28:23
659: 2023/02/21 19:32:33
680: 2023/02/21 19:44:20
683: 2023/02/21 19:45:59
錬金術のエネルギーがどこから来てるのかってのは原作でもやったけどやっぱりアニメの方が衝撃は強かったな
地脈の方がもっともらしいっちゃらしいけど
地脈の方がもっともらしいっちゃらしいけど
684: 2023/02/21 19:47:22
>683
ダークなのが好きだったな旧は
ダークなのが好きだったな旧は
686: 2023/02/21 19:47:27
689: 2023/02/21 19:48:47
>686
誰だ!?マジで
誰だ!?マジで
693: 2023/02/21 19:50:47
管理人<アニオリ最終回と言っていいのかはわからないですが
おねがいツインズのマルチエンディングが好きです
あと最近見たアニオリで辛かったのはワールドトリガーの1期

★その1★
【アニメ】アニメオリジナル展開や最終回を語るスレ
News
コメント
そしてゲームのアイスマンのオペレーターは氷川君じゃなくて氷川君のお父さんだからグラが無いのも仕方ないね。
エグゼアニオリだとマハジャラマ達がWWWからカレー屋にジョブチェンジしてるし、デカオも弟子入りしてたの懐かしいわ
逃げたラスボスをボコ殴りにしてる最中で終了はなんなんだよ…
アニオリがあまりにも良すぎて、原作者は病むし原作は迷走した怪作やね
原作の新キャララッシュはマジでつまらんかった…
こした自身はMAXには思い入れがなさそうだったし無理だろうな
原作ラストページで遺跡近くにモクバと一緒にいるシーンあった記憶あるんだけどあの時も「あそこ掘り起こしたろ!」って思ってたって考えると何とも言えない
割りと察してるような顔をしてたはずなんだが
シスプリ自体は好きだったけど主人公のガリ勉キャラとヒロイン達が
ゲームとキャラ違ってて駄目だった
大好評にシリーズ化してしまいました
10年後は本人自体影も形もないのでその場のノリ過ぎる
自分も読んで無いんで詳しくは知らないが
何かのオマケ小説だっけ?
瀬戸の花嫁は原作の絵柄がだんだん簡略化していって真面目な話にならなくなっちゃったんだよな
屍姫は大半アニオリだったけどあれはストーリー以外の欠陥もかなりあった
テレビ版の10年くらい前に映画版で原作準拠のをやってるからかな
キャプテンなら壁山よりもまだ栗松の方が向いてると思うけど?
パロディ分全部アニオリで原作虚無すぎて泣いた
言うほどかぁ…?
もうちょい良い見せ場あれば違ったんだけど、性格込みでも壁山のがしっかりしてるしなぁ