1: 2023/02/01 21:38:18
2: 2023/02/01 21:41:19
19: 2023/02/01 22:12:33
>2
こんなんでも「名推理で墓地に送られる特殊召喚モンスターの中で数少ない低レベル昆虫族!」みたいな感じで突然脚光を浴びる可能性がなくもないのが遊戯王の恐ろしさ
こんなんでも「名推理で墓地に送られる特殊召喚モンスターの中で数少ない低レベル昆虫族!」みたいな感じで突然脚光を浴びる可能性がなくもないのが遊戯王の恐ろしさ
22: 2023/02/01 22:14:41
3: 2023/02/01 21:42:39
こう…召喚条件が厳しいとか効果が壊滅的に弱いとか
そういう奴だとむしろどうにかそれを生かした構築にしてやる!ってなるよね
スレ画の弱さはむしろ美しさを感じる救いようのなさ
そういう奴だとむしろどうにかそれを生かした構築にしてやる!ってなるよね
スレ画の弱さはむしろ美しさを感じる救いようのなさ
5: 2023/02/01 21:46:28
6: 2023/02/01 21:49:02
7: 2023/02/01 21:49:51
8: 2023/02/01 21:50:59
47: 2023/02/01 22:40:39
>8
事実上通常召喚できないみたいなもんなのに
特殊召喚限定の上でデメリット効果必要だったのかね
事実上通常召喚できないみたいなもんなのに
特殊召喚限定の上でデメリット効果必要だったのかね
9: 2023/02/01 21:52:08
当時のことしか分からんから今はどうなってんのか分からんが
フィッシュとゲルフィッシュにわざわざ種族分かれてるのが弱いな~と
統合しちゃってもいいのにと子供ながらに思っていた
フィッシュとゲルフィッシュにわざわざ種族分かれてるのが弱いな~と
統合しちゃってもいいのにと子供ながらに思っていた
10: 2023/02/01 22:02:48
よくネタにされるがあくまで「これ出すくらいなら他の選択肢有るよね」であって
実際に出てくると厄介という相対的弱カード
実際に出てくると厄介という相対的弱カード
11: 2023/02/01 22:03:35
12: 2023/02/01 22:04:42
効果が弱すぎるパターンと場に出すコストがありえないパターンは分けて考えるべき
15: 2023/02/01 22:08:51
25: 2023/02/01 22:19:28
>15
今まで見てきたカードの中で一番衝撃を受けた弱カードだった
いくらコモンだからって
今まで見てきたカードの中で一番衝撃を受けた弱カードだった
いくらコモンだからって
29: 2023/02/01 22:23:25
>15
コイツ最初期とかじゃなくて普通にクロスギアの時代のカードなんだよな
コイツ最初期とかじゃなくて普通にクロスギアの時代のカードなんだよな
16: 2023/02/01 22:09:47
17: 2023/02/01 22:11:36
>16
召喚酔い無かったら強そう
召喚酔い無かったら強そう
18: 2023/02/01 22:12:26
>16
ドラゴンとも拳で渡り合える
ドラゴンとも拳で渡り合える
23: 2023/02/01 22:15:11
>18
ドラゴンが出てくる前に対戦相手の拳から抜き取る
ドラゴンが出てくる前に対戦相手の拳から抜き取る
20: 2023/02/01 22:13:09
31: 2023/02/01 22:26:09
>20
アケゲーは高レアリティ以外は最初から人権ないのが普通だからなぁ…
アケゲーは高レアリティ以外は最初から人権ないのが普通だからなぁ…
33: 2023/02/01 22:28:32
>31
グラハムも一応高レアなんすけどね
1弾のキラアスランの高レアとか高コストが理由で全然使われてないのに2弾のノリスは2コスとかアホみたいな調整するし
グラハムも一応高レアなんすけどね
1弾のキラアスランの高レアとか高コストが理由で全然使われてないのに2弾のノリスは2コスとかアホみたいな調整するし
21: 2023/02/01 22:14:31
26: 2023/02/01 22:20:59
32: 2023/02/01 22:28:05
34: 2023/02/01 22:28:39
>32
これパックから出てきたら泣いちゃうよ
これパックから出てきたら泣いちゃうよ
41: 2023/02/01 22:33:10
水文明はアンコモン界の英雄のランサーが居るから性能微妙な高レア特に目立つよな
35: 2023/02/01 22:29:17
36: 2023/02/01 22:29:33
デュエマはインビジブル期にハズレ性能の高レアをよく見た印象
37: 2023/02/01 22:29:54
40: 2023/02/01 22:32:17
42: 2023/02/01 22:34:00
43: 2023/02/01 22:35:16
64: 2023/02/01 23:11:17
>43
特に火文明は目玉が超絶ぶっ壊れな反面そうでないSRがハズレアなんてことがありがちで困る
特に火文明は目玉が超絶ぶっ壊れな反面そうでないSRがハズレアなんてことがありがちで困る
44: 2023/02/01 22:37:26
46: 2023/02/01 22:39:20
>44
MTGってそんなカードばっかりじゃない?
リミテ用と称した9割のゴミとわずかのぶっ壊れカードでパック作ってる感じじゃん
MTGってそんなカードばっかりじゃない?
リミテ用と称した9割のゴミとわずかのぶっ壊れカードでパック作ってる感じじゃん
48: 2023/02/01 22:41:40
>46
ダンジョンの入り口を使うくらいなら通常土地を入れた方がマシだから
リミテッドですら使われないんだ
ダンジョンの入り口を使うくらいなら通常土地を入れた方がマシだから
リミテッドですら使われないんだ
50: 2023/02/01 22:42:38
>48
仮にもレアリティレアだろお前ってなる
仮にもレアリティレアだろお前ってなる
45: 2023/02/01 22:37:47
52: 2023/02/01 22:48:38
>50
レアに外れがあれぱあるほど当たりが輝く
レアに外れがあれぱあるほど当たりが輝く
51: 2023/02/01 22:47:48
53: 2023/02/01 22:49:37
>51
手札捨てるのがメリットのデッキあるんだから無能ではないだろ
手札捨てるのがメリットのデッキあるんだから無能ではないだろ
56: 2023/02/01 23:01:46
57: 2023/02/01 23:02:00

シザーアイは当時のこのコストのバニラの性能としてはこんな調整だろうなという納得感がありつつ絶妙にあらゆる方向性で選択肢にならないのが美しい
1弾のコイツの後に出る小型セットと進化のある2弾のカードっていうのがまたいい
60: 2023/02/01 23:05:10
遊戯王しか知らんけどデュエマにも効果無しモンスターは効果無しだからこそコンボが決まるみたいなのあるんじゃ無いの?
ステータスの低さもむしろ特殊な条件を満たす時に低い方が役立つみたいな
ステータスの低さもむしろ特殊な条件を満たす時に低い方が役立つみたいな
61: 2023/02/01 23:07:54
65: 2023/02/01 23:15:23
News
コメント
ただ簡易融合出た後もギルティアやアイスドラゴンは···
前でエキスパンションの鬼丸「覇」とかゼニスとか出てた後とは信じられないくらい
真にゴミなのは重い・条件キツイ・しかし効果微妙みたいな、構築でもシールド戦・ドラフトでもつかいものにならないやつ
余りにも弱くてシ-ン…ってなったの覚えてる。
このパックハズレばっかりでまともに使えるカード全然なかった記憶が
聖挙編→転生編→不死鳥編もどんどん下がってった印象
だが奴は...(デュエプレで)弾けた
当時の闇文明としてはスレイヤーで膠着戦に持ち込みやすい色だったので完全に弱いわけではない
受けると思う
しかも最近は受けになるロストソウルが出て肩身が狭いという
マナコスト0みたいなもんだからデッキによってはかなり使えるぞ
死の影強いが空虚自身はいつでも捨てられて捨てる枚数調整できる朽ちゆくインプの方が遥かに優秀なんであえて使いづらいこれを使う意味が全くない
神河時代のスタンダードは手札捨てることにメリットほぼ無いしマジで使い道がない
勝ってもいないし実際に使われてもいないから別に出世はしていない