1: 2022/12/22 19:26:50
2: 2022/12/22 19:27:07
重い
3: 2022/12/22 19:27:24
使ったことない
4: 2022/12/22 19:27:45
重い…
外そ…
外そ…
5: 2022/12/22 19:29:11
こういう別売の強化パーツみたいなのはわくわくする
6: 2022/12/22 19:31:27
時のオカリナで使う箇所あった気がする
7: 2022/12/22 19:32:08
これが初めてだったような違うような…
13: 2022/12/22 19:36:57
>7
振動パック:97年4月27日発売
PSの振動付きアナログコントローラ(DUALSHOCKの前身):97年4月25日発売
発売日だけ見ればほぼ同時だ
振動パック:97年4月27日発売
PSの振動付きアナログコントローラ(DUALSHOCKの前身):97年4月25日発売
発売日だけ見ればほぼ同時だ
53: 2022/12/22 20:18:51
>13
任天堂がハード機能を直前まで明かさなくなった理由
任天堂がハード機能を直前まで明かさなくなった理由
56: 2022/12/22 20:20:55
>53
wiiがヒットしたと思ったらmoveとかいう劣化品出してきたのほんまあいつ…
wiiがヒットしたと思ったらmoveとかいう劣化品出してきたのほんまあいつ…
8: 2022/12/22 19:32:12
GBパックは多用してたけど振動はすぐ飽きた
9: 2022/12/22 19:32:55
ゼルダの釣りで使った記憶しかない
10: 2022/12/22 19:35:03
もだえ石とかあったな
11: 2022/12/22 19:35:57
なんでこれを金払って買ったのかよく分からない…
14: 2022/12/22 19:37:10
>11
ふるえる
たのしい
ふるえる
たのしい
12: 2022/12/22 19:36:08
電池式なのはキッズのお財布には厳しい
15: 2022/12/22 19:37:19
振動機能…まこと小さくなり申した
16: 2022/12/22 19:38:27
振動とメモリとGBパックだっけ
なんか他にも面白そうなこと出来そうだったのにな
なんか他にも面白そうなこと出来そうだったのにな
17: 2022/12/22 19:41:20
接触というか噛み合わせがすぐにズレるのがな…
18: 2022/12/22 19:41:24
メモリーかGB入れてるから振動パックが入る隙がない
19: 2022/12/22 19:41:59
ゴールデンアイ予約した時に一緒に頼んだような記憶がある
20: 2022/12/22 19:42:05
GBパックもポケモンとマリオテニスくらいしか活用した記憶がない
他なんかあったっけ
他なんかあったっけ
25: 2022/12/22 19:46:31
>20
ロボポン
ロボポン
21: 2022/12/22 19:42:35
単独で単4が2本要るんだったっけ
22: 2022/12/22 19:44:57
GBパックやメモリーと競合するのがね…
23: 2022/12/22 19:45:31
振動が物凄かった覚えがあるが今改めてやるとこんなもんか…ってなるんだろうな
24: 2022/12/22 19:46:29
確かスターフォックスとセットになってた
27: 2022/12/22 19:47:16
なんかよく分からないけど凄そうだったメモリー拡張パック
28: 2022/12/22 19:48:01
スターフォックスでずっと使ってた
29: 2022/12/22 19:49:26
キューブあたりまでは追加オプションみたいなの多かったな任天堂ハード
30: 2022/12/22 19:50:50
ヨッシーストーリーは振動パック対応だぜ!ってマリオくんが敵に振動でダメージ与えてたから印象に残ってる
31: 2022/12/22 19:51:04
電池はGBポケットと奪い合いだ
メモリパックはよく刺したまま忘れて無くしたけどパワプロ以外で使った記憶がない
メモリパックはよく刺したまま忘れて無くしたけどパワプロ以外で使った記憶がない
32: 2022/12/22 19:51:41
時オカ3Dで一番不満だったところに挙げるくらいにはこれの振動は必須だったと思う
33: 2022/12/22 19:51:42
悶え石専用アイテム
35: 2022/12/22 19:52:11
スターフォックスのマクベス基地爆破ルートで死ぬほど振動する
後に処理落ちで長引いてたのだと知った
後に処理落ちで長引いてたのだと知った
36: 2022/12/22 19:53:59
これはまだしっかりはまるから良いけど
GBカートリッジのやつが重いしなんかの拍子にエラー出易くてポケスタでめっちゃ苦労した覚えがある
GBカートリッジのやつが重いしなんかの拍子にエラー出易くてポケスタでめっちゃ苦労した覚えがある
37: 2022/12/22 19:55:28
コネクタから3v取れるのに電池使うのアホすぎる
38: 2022/12/22 19:56:00
ドリキャスのぷるぷるパックは許された
40: 2022/12/22 19:56:33
DCはそもそもコントローラーから許されねーよ!
39: 2022/12/22 19:56:26
思えば電池を消費するような機器を使う機会すっかり減ったな
43: 2022/12/22 19:57:51
>39
マウスとリモコンと玩具くらいかな…
マウスとリモコンと玩具くらいかな…
41: 2022/12/22 19:56:36
悪魔城でよくバグってた
44: 2022/12/22 19:58:07
この重量感が007やってる時に丁度よかった
46: 2022/12/22 19:59:08
>44
外すと軽くて全然安定しないのいいよね…
外すと軽くて全然安定しないのいいよね…
45: 2022/12/22 19:59:05
重いと感じるかホールドしやすいと思うかでプレイ当時の年齢がバレる気がする
48: 2022/12/22 20:05:40
マリカとスタフォとポケスタで周辺機器がだいたい揃う
49: 2022/12/22 20:09:16
たまに振動が一向に収まらないときがある
50: 2022/12/22 20:11:44
基本的にいつも付けてたからたまに外すとコントローラーが軽すぎて違和感を感じる
51: 2022/12/22 20:12:17
振動パックの位置に結局プロアクとかGB接続装置とか付けたからな…
52: 2022/12/22 20:14:53
付け替えしてたらメモリーパックのデータが消えて信頼しなくなった
54: 2022/12/22 20:19:29
お試しで気軽に買える安さだった
55: 2022/12/22 20:19:34
メモリーパック買ってからは二度と付けること無かったな…
60: 2022/12/22 20:30:23
>55
逆だったな
レースゲーのゴースト保存くらいしか使わなかったから
逆だったな
レースゲーのゴースト保存くらいしか使わなかったから
57: 2022/12/22 20:25:04
メモリー拡張パックってコントローラーじゃなくて本体につける奴じゃないっけ?って思ったけどセーブできるコントローラーパックのことか
59: 2022/12/22 20:26:59
GCのコントローラーと比べると振動が強すぎてビビる
61: 2022/12/22 20:31:10
メモカもどきはカードリッジだからあんま使い所がな
63: 2022/12/22 20:32:33
これ着けるとガチでコントローラーの頭の方だけ重くなってスゲェ持ちづらい
62: 2022/12/22 20:31:39
内蔵じゃないから根本的にバランス悪いよねこれ
News
コメント
いきなり震えてビビるし、手首痛くなる
ゼルダの釣り好きだったから嬉しかったで
スレ内でも言われてるけど、コントローラーパックとメモリー拡張パックが混同されてるんだよな
コントローラーパック…コントローラーに付ける外部記憶装置 データの保存が可能で一部データの移行等が出来る
メモリー拡張パック…本体に付けてメモリ容量を拡張する装置
かと言って接地させながら使うとうるさいんだよ…
4人プレイ対応かつ振動パック対応でもひとつ以上いらない
爆ボンバーマンで対戦用ボンバーのコスチュームとか保存して友達の家に持ち運んだりは出来たな
正直ほとんど使った覚えがないw