1: 2022/12/21 20:28:46
3: 2022/12/21 20:29:23
爆外伝いいよね…
4: 2022/12/21 20:30:47
めっちゃかっこいいよなセイントドラゴン
5: 2022/12/21 20:30:59
金メッキ版欲しかったなあ…
6: 2022/12/21 20:31:13
アニメは来年で25周年か…
7: 2022/12/21 20:32:08
ダークネスも好きですよ私は
8: 2022/12/21 20:32:39
経年劣化で黄ばんでつらいからビーダキャリバーやってくれ
9: 2022/12/21 20:33:56
五割ぐらいデバスター
10: 2022/12/21 20:34:15
>ブリザードも好きですよ私は
11: 2022/12/21 20:37:24
めんどくさそうな権利関係をいくつクリアすれば出せるんだそれは
12: 2022/12/21 20:38:02
>11
まず今どこが持ってるのかがよくわかんねえ感じだからな…
まず今どこが持ってるのかがよくわかんねえ感じだからな…
13: 2022/12/21 20:39:56
タカトミがコナミにボンバーマン部分の許可もらうだけではないのか
14: 2022/12/21 20:40:58
アニメは見たことなかったけどナイスデザインだったから買ってたわ
15: 2022/12/21 20:43:01
デバスターだけで1万近くいきそう
16: 2022/12/21 20:44:07
>五分ぐらい出番
17: 2022/12/21 20:44:37
これも次の年も黒の割合多い
18: 2022/12/21 20:44:46
ゲイルⅡ欲しかったなぁ…
20: 2022/12/21 20:45:47
これはどこからビー玉詰めるんです?
23: 2022/12/21 20:49:44
>20
尻尾付近の穴からビー玉入れていく
尻尾付近の穴からビー玉入れていく
21: 2022/12/21 20:46:46
うちのは白い部分がすっかり黄色に
22: 2022/12/21 20:49:18
権利関係でめんどいのは小プロだよ
ゾイドもいまだにがんじがらめだ
ゾイドもいまだにがんじがらめだ
24: 2022/12/21 20:50:50
わりとマジで自分で一から作った方が早インパラなやつ
27: 2022/12/21 20:54:19
>24
3DプリンタでゲイルⅡ自作してる人いて羨ましかった
3DプリンタでゲイルⅡ自作してる人いて羨ましかった
25: 2022/12/21 20:51:35
ホワイトブロスも羽の付け根辺りから球を補充できるけどトリガーが押しにくかった気がする
30: 2022/12/21 20:56:45
これだけは自分でフルスクラッチした方が速そう
31: 2022/12/21 20:57:15
確かにどこにどうなってんのかよくわからんな版権
32: 2022/12/21 20:57:19
コロコロのビーダマン漫画の電子復刻版も高い金払う必要あるらしくボンバーマンじゃなくなったな
33: 2022/12/21 20:57:52
トイザらスが元気に限定カラーとか出してた頃思い出す
38: 2022/12/21 20:59:51
>33
クラッシュギアとかアムドライバーとかあの辺が最後の花火かなぁ
仮面ライダーや戦隊はもうちょっと踏ん張ったけど
クラッシュギアとかアムドライバーとかあの辺が最後の花火かなぁ
仮面ライダーや戦隊はもうちょっと踏ん張ったけど
34: 2022/12/21 20:58:27
しろボンて言われたらこれのしろボンなんだ
37: 2022/12/21 20:59:45
3社が絡むのがまず普通に面倒そうだしバンナムとコナミってのもな
42: 2022/12/21 21:01:19
>37
そのコナミもハドソンからの引き継ぎだしゲームはともかく玩具系の権利も譲渡されてんのか分からんし…
そのコナミもハドソンからの引き継ぎだしゲームはともかく玩具系の権利も譲渡されてんのか分からんし…
39: 2022/12/21 20:59:54
ボンバーマンもビーダマンも両方会社変わったり合併したりでぐちゃぐちゃしてるからな…
ビーダマンじゃないけどジェッターズのBDBOXとかだいぶ苦労したみたいだし
ビーダマンじゃないけどジェッターズのBDBOXとかだいぶ苦労したみたいだし
41: 2022/12/21 21:00:38
敵も合体してたよね
43: 2022/12/21 21:01:49
>41
めっちゃ不細工!
めっちゃ不細工!
48: 2022/12/21 21:04:36
>43
アニメはカッコイイだろ
アニメはカッコイイだろ
53: 2022/12/21 21:06:53
>48
セイントドラゴンはアニメもだけど実物も格好いいし……
セイントドラゴンはアニメもだけど実物も格好いいし……
55: 2022/12/21 21:08:51
>43
四聖獣だから集めてみよう!
合体できるんだ!?
四聖獣だから集めてみよう!
合体できるんだ!?
44: 2022/12/21 21:02:30
タカトミじゃないの…?
45: 2022/12/21 21:03:09
>44
ボンバーマン
ボンバーマン
46: 2022/12/21 21:03:37
何よりそこまで曲がりくねった版権をなんとか整理して商品を出しても売れるとは限らないからまぁ放置する
49: 2022/12/21 21:05:05
もうボトルマン爆蓋伝やれよ
50: 2022/12/21 21:05:28
>49
割といい感じのタイトルやめろ
割といい感じのタイトルやめろ
News
コメント
何か持ってた気がする
ビクトリーに出てくるデビルホーネットっていう蜂の奴だな
サソリとアンモナイトと合体してデビルトライデントになる
ただその分、蒼龍と白虎の接続部が細い棒二本という構造で、破損しないかハラハラさせられた
ブラックガトリンガーかな
悪役じゃなくて主要な味方キャラだよ
バリエーションも結構多かったし
食玩プラモとはいうけど、タカトミは食玩出してないし、今から爆外伝の製品を新規で開発となると、ハイエイジ向けになるのは確実だし、肩身の狭い旧タカラIPが上層部のGoサインを貰えるかどうか。
食玩って言ってるのは多分バンダイの戦隊とかのミニプラで欲しいって事だろうね
スーパーミニプラなら30代狙い打ちのキットも出てるけどこれは他社だからなぁ
ありがとうございます、多分それ小学生の頃持ってました
アンモナイト緑のやつだよな
殻のパーツのシール貼ってる時の記憶だけ何故か残ってるw
爆外伝3はガンダムみたいなスペオペミリタリーもので好きだったな
今くらいの財力があったら、Type90とかType99は複数買いしてズラリと並べたかった
爆外伝3のときに比べて威力は落ちてた思い出
無人の方(クラヤミ?)が特に好きやった
完璧な流れだな!
ビクトリーのほうやな
サラッとスレ内では合体がダサいと一蹴されてるやつw
単体だとむしろ敵側の方がデザイン凝ってて格好いいんだけどねぇ
でも何か敵側のが欲しくなるんですよね
わかるで。
サソリも蜂も良デザインだ
貝もドリブルが上手い
沢扱い草
…色んな意味で実現しそうにないなこれ
普通に再販してくれるだけでもいいんだけどなぁ
ビーダキャリバーは本当に出して欲しい
あのかっこよささ以上
誤字った
あのかっこよさは本当に異常
まさに勇者ロボって感じ
ただ版権がなぁ...
惑星直列がテーマの爆外伝での大型キットで宇宙船(飛行機)、潜水艦、戦車、が合体するロボットの脚の接続部分は折ったなぁ…
ミニビーダマンの材質と金型の精度が明らかに3から劣化してんだよ。3はパーツ点数少なくて4と比べると割高だけど品質は良かったな。
4と5はボリュームはあるが壊れやすかったり無茶なパーツ構成や精度甘い部分が多い
シャインボンバーフォートレスやね
ビーダマンといえばコロコロの爆球連発
前番組はガオガイガー
変形合体ロボとしてハイクオリティなビーストウォーズ
本家ボンバーマンアニメの名作ジェッターズ
前後や同期の比較対象が存在感の強い作品ばかりという
悪くはないけど他を差し置いて夢中になるほどではないポジションというか…正直その点では同期の一部ボンボン作品にも負けてると思う
ただ玩具としてはこうやってたまに語り草になるレベルで文句なしに傑作
シールとプラ材質が安っぽくなったのは子供でも気づいた。でもまぁお値段ほぼ変わらずパーツのボリュームが倍になったのはトータルでお得なんだが
でも負荷がかかるジョイントを一体成型にするのはやめてほしかった。ホワイトブロス?の脚の付け根が折れて泣いた嫌な思い出