1: 2022/12/20 22:18:22
2: 2022/12/20 22:19:00
ゴミじゃん
3: 2022/12/20 22:19:14
撃ちきった後じゃねーか
4: 2022/12/20 22:19:16
懐かしき硝煙のかほり
5: 2022/12/20 22:20:24
2000年頃まではよく公園に落ちてたな
6: 2022/12/20 22:21:00
なんでこんな超危険物束で安価に売ってるんだろうな
7: 2022/12/20 22:21:37
昭和は公園や路上で日常的に発砲音が響き渡るそんな時代だった…
8: 2022/12/20 22:22:13
たまに本物だったよね
おおらかな時代だった
おおらかな時代だった
9: 2022/12/20 22:22:15
高い方じゃん俺紐にボツボツのタイプだったよ
11: 2022/12/20 22:23:12
>9
石を打ち付けて鳴らすやつ来たな…
石を打ち付けて鳴らすやつ来たな…
10: 2022/12/20 22:22:28
夏祭りの次の早朝これ撃ったなぁ
12: 2022/12/20 22:23:41
これ今ダメなのか…
13: 2022/12/20 22:24:24
これ一つだけ切り取ってセットするロケットみたいなペンみたいな投げて先端で破裂させるやつあったよね
24: 2022/12/20 22:30:51
>13
言われてみると確かにそんなものがあった気がする
言われてみると確かにそんなものがあった気がする
14: 2022/12/20 22:24:52
百均行けば売ってるはず
15: 2022/12/20 22:25:25
カネキャップ
16: 2022/12/20 22:25:31
これなかったら運動会どうするんだ
18: 2022/12/20 22:26:07
運動会のはペーパータイプじゃない?
17: 2022/12/20 22:25:50
パァン
21: 2022/12/20 22:28:51
この匂いが好きだ
コルダイトの匂いを嗅ぐと興奮する
コルダイトの匂いを嗅ぐと興奮する
25: 2022/12/20 22:32:58
細長い紙にミシン目あってヒトマス毎に火薬が丸く封入されてるのを千切って詰めるやつじゃないんか…近代的だな
26: 2022/12/20 22:33:24
かんしゃく玉も結構危険だった
27: 2022/12/20 22:34:26
かんしゃく玉道にバラまいて遊んだ
28: 2022/12/20 22:35:17
畑の鳥追っ払うのに現役
まぁすぐ戻ってくるんだが
まぁすぐ戻ってくるんだが
News
コメント
でもセットするおもちゃが見当たんなかった
今考えるとそりゃそう言うわな…って
なんでも分解・改造したがる性分だったし
今じゃ騒音云々で駄目だろうな
今見て初めて少しわかった
おもちゃのリボルバーに入れて使うんや
ロケットみたいなどうたらってやつは、丸いとこ千切って一つずつセットして使うんやで
なるほど、確かに形もそれっぽいですね
ありがとうございます
と言っても小さなキーホルダーサイズで装弾数も一発だけだが、本体が金属製で重量感があるのでお気に入りだった
今考えれば使った奴いくら踏んでもなるわけないわなw
でも夏の地域祭とかがコロナでやらなくなったからクジでもらえる本体の銃がなかなか手に入らん
あまぞんにある?