1: 2022/12/19 11:20:21
2: 2022/12/19 11:20:51
ぐわああああ
3: 2022/12/19 11:21:28
俺の知ってる世代のアニメだ…
4: 2022/12/19 11:21:58
31: 2022/12/19 11:38:24
>4
アイアンマン懐かしいな
アイアンマン懐かしいな
5: 2022/12/19 11:22:46
旬は過ぎたがまだ新作な部類では…とタイトルみてヒエッとなった
6: 2022/12/19 11:23:28
流石に12年前のアニメは古く感じるな
8: 2022/12/19 11:24:15
けいおんから干支一周したタイミングでやってるんだな
ぼっちちゃん
ぼっちちゃん
9: 2022/12/19 11:24:16
10年前がハピネスチャージで12年前がハートキャッチっておかしくね?
32: 2022/12/19 11:39:14
>9
ハトスイスマドキのあとでハピチャじゃね
ハトスイスマドキのあとでハピチャじゃね
11: 2022/12/19 11:25:10
作画地獄の時代が終わって京アニ以外の会社のアニメが作画崩壊しなくなった辺り
13: 2022/12/19 11:26:08
パンストもっと前かと思ってた
そう考えるとトリガーは随分濃い10年だったな
そう考えるとトリガーは随分濃い10年だったな
14: 2022/12/19 11:26:41
>13
12年だ…
12年だ…
15: 2022/12/19 11:26:43
けいおん学生の頃好きだったな…
まさか未だに独身童貞だと思わなかった
まさか未だに独身童貞だと思わなかった
19: 2022/12/19 11:29:10
けいおんの最終回を自宅と出張先で2回観れてラッキーって言ってた先輩を思い出した
20: 2022/12/19 11:29:14
スマイルプリキュアは10年前のアニメになりました
21: 2022/12/19 11:30:36
ハートキャッチは良いよね
22: 2022/12/19 11:30:59
俺がまだ小学生の時のアニメだ
24: 2022/12/19 11:31:49
役員共は一向に令和アニメですけど?
28: 2022/12/19 11:35:23
ハイスクールオブザデッドの続きはまだかのぉ…
29: 2022/12/19 11:36:22
>28
ハイスクールオブザデッド?佐藤大輔原作の漫画か?
ハイスクールオブザデッド?佐藤大輔原作の漫画か?
33: 2022/12/19 11:39:32
逆にまだそんなもんなんだってちょっと安心した
もっと前だと思ってた
もっと前だと思ってた
34: 2022/12/19 11:39:35
workingは今観るとしんどいだろうな
35: 2022/12/19 11:40:22
最近のアニメだな…
36: 2022/12/19 11:41:19
元気な藤原啓治の声を聞くとちょっと泣ける
38: 2022/12/19 11:42:43
アイアンマン見たことがなかった
39: 2022/12/19 11:42:52
これでぐわーってなるとハルヒあたりで当時30代だった人は今何歳になるんだ...?
17: 2022/12/19 11:28:27
大丈夫?思った以上にダメージ受ける人いっぱいいない?
News
コメント
てか本当に今のアニメは鬱展開やグロ描写が多くて合わない
最後に見たアニメはごちうさ
この頃は夕方アニメもまだ豊富だったよな
正直あの頃はアニメ見ることしか楽しみなかったから毎日の心の支えだったよ
わかる あの時あの場所であのアニメのグッズ買ったから何年目だとか
あの時はあのアニメやってたから秋だったとか結構記憶探る時にアニメつかうわw
この頃は高校生か。アニメよりもゲームやったなぁ…
なにをもって無駄と言っているのか
原作アニメはまったく見てなかったけど曲だけはやたら耳にした
急にどした?
ワイは実写版でドハマリして初代、2010と観てたな。
あの頃は夜更かししてテレビ観てても何の問題もなかったが、最近は飛蚊症が酷いから
アニメなんかも控えぎみや。
10年前くらいの作品がえっそんなに…?ってなる
暴力女ガーって
お前が殴られてるわけじゃねえんだぞと
作中で活躍したんだから無駄じゃなかっただろ
個人的には小鳥遊の周りを見下してる感じがバランスとっていい塩梅だったな
「無駄に」が褒め言葉だと思ってるんじゃない?最近の高校生がよく使うよ。ここのまとめ見てる層は30オーバーだろうからどうも噛み合わないけども。
平野耕太とかいうそのまんまなキャラを登場させたのは面白かったね。原作も友達から借りて読んだわ
深い意味は無いけどとりあえず「無駄に」って付けただけだろ
まさかそんな事に絡む奴がいるとも思わんしな
12年後も無職とは思わんかったぜ
まどマギのヒットあたりから鬱展開やグロ描写ばかりのアニメってホント増えたよね…
オタクもそういうのを望むようになったということか
あれは人気ある分アンチも多かったってのもあるし、シティーハンターやうる星やつらみたいに主人公の悪行に対しての制裁じゃ無い分拒否反応も強いってのもあったからな。
ヤバ
鬱グロブームってもう過ぎたイメージだけど
今の連中は主人公が1ミリも苦労せずチートでやりたい放題するだけみたいな奴が好きなんじゃないの?
Anotherなら死んでた、とか言ってた頃がピークな気がする