1: 2022/12/01 20:41:06
3: 2022/12/01 20:43:11
初期コンセプトとはだいぶ変わったな
4: 2022/12/01 20:43:40
3000円だっけ
5: 2022/12/01 20:44:01
酷すぎる
6: 2022/12/01 20:44:03
細いのが似合う時はカッコイイんだけどね
そういう事が稀なのと顔自体が似てないのとで…
そういう事が稀なのと顔自体が似てないのとで…
8: 2022/12/01 20:44:46
二週目やるの前提でこんな解釈違いお出ししてんでしょ
商売だよね
商売だよね
11: 2022/12/01 20:46:01
>8
装着変身のフォーマットを装着無しで作っただけだと思う
装着変身のフォーマットを装着無しで作っただけだと思う
9: 2022/12/01 20:45:32
これに金突っ込んでた特オタ
29: 2022/12/01 20:50:18
>9
出来の良し悪しじゃなくて
安い玩具に金突っ込んでるだけじゃないかな
出来の良し悪しじゃなくて
安い玩具に金突っ込んでるだけじゃないかな
33: 2022/12/01 20:51:11
>29
昔は気軽に買えたしな
昔は気軽に買えたしな
36: 2022/12/01 20:51:46
>29
実売2千円とか1800円とかメッチャ安かったよなこの頃
もう戻れないのはよくわかってるが
実売2千円とか1800円とかメッチャ安かったよなこの頃
もう戻れないのはよくわかってるが
39: 2022/12/01 20:52:17
>9
希望小売価格2500円で更に3割引き当たり前な時代だし
希望小売価格2500円で更に3割引き当たり前な時代だし
12: 2022/12/01 20:46:08
体系より顔の細さが気になった特にファイズ
13: 2022/12/01 20:46:21
この頃はfigmaにハマってたかもしれない
308: 2022/12/01 22:24:12
>13
figmaのドラゴンナイトは出来良かった
プロポーションとか
figmaのドラゴンナイトは出来良かった
プロポーションとか
312: 2022/12/01 22:24:58
>308
脚の部分とか素材の選択が凄く良かった記憶
脚の部分とか素材の選択が凄く良かった記憶
316: 2022/12/01 22:25:56
318: 2022/12/01 22:27:24
>316
この時明らかに気合が違ったな…
この時明らかに気合が違ったな…
18: 2022/12/01 20:48:21
ウィザードやフォーゼの中学生体型もマジなんでそうなったんだよ
19: 2022/12/01 20:48:49
真骨彫は高い分傷付いた時のショックは大きいのでブンドドする分には旧も悪くないかも…?
28: 2022/12/01 20:50:10
>19
真骨彫カブトももう8年前なんだよな…
真骨彫カブトももう8年前なんだよな…
20: 2022/12/01 20:49:05
最初期のスレ画はともかくウィザードは当時からしてもちょっと意味わからん造形だった
22: 2022/12/01 20:49:13
65: 2022/12/01 20:59:05
>22
クラスの背の高い人みたいな
クラスの背の高い人みたいな
23: 2022/12/01 20:49:14
選択肢がなかったからスレ画みたいなのでも買ってた
52: 2022/12/01 20:55:30
>23
安くて可動範囲もまあまあだったしね
トイザらスでマイストやファストレーンの1/12バイクと一緒に買って乗せて飾ってたな
安くて可動範囲もまあまあだったしね
トイザらスでマイストやファストレーンの1/12バイクと一緒に買って乗せて飾ってたな
26: 2022/12/01 20:50:05
ファイズも別方向に謎プロポーションになってたな
46: 2022/12/01 20:54:12
49: 2022/12/01 20:55:01
>46
今見るとカイザもだいぶ頭ちっこいわ
今見るとカイザもだいぶ頭ちっこいわ
50: 2022/12/01 20:55:01
>46
そしてイベ限の光るやつでこっそり直される
そしてイベ限の光るやつでこっそり直される
51: 2022/12/01 20:55:22
>46
角度とポーズ次第では全然アリだな
角度とポーズ次第では全然アリだな
58: 2022/12/01 20:57:22
>46
これも2011年の商品とは
これも2011年の商品とは
59: 2022/12/01 20:58:00
>26
なんであんなにムキムキにしたんだろう
でもそれまでヒョロヒョロアーツ多かったから妙に満足したけど
なんであんなにムキムキにしたんだろう
でもそれまでヒョロヒョロアーツ多かったから妙に満足したけど
30: 2022/12/01 20:50:46
ファイズリメイクここまで引っ張るとは思わなかった
35: 2022/12/01 20:51:41
それまでの比較対象が装着変身だし当時は満足だったよ
44: 2022/12/01 20:53:53
>35
あくまで装着の後釜の可動フィギュアシリーズってだけでスーツ再現やら高級感やら売りにしてたわけじゃないからねぇ
あくまで装着の後釜の可動フィギュアシリーズってだけでスーツ再現やら高級感やら売りにしてたわけじゃないからねぇ
37: 2022/12/01 20:51:51
アーツはドライブぐらいから買ったからうわぁってなる
40: 2022/12/01 20:52:17
オーズのときに足首ダイキャスト無くなってただのボールジョイントになったときがキツかったな
ちょっと足開くとすぐすっぽ抜けて…
ちょっと足開くとすぐすっぽ抜けて…
41: 2022/12/01 20:52:54
>40
目の下に設定にない謎ディテール追加されたりしてたな
目の下に設定にない謎ディテール追加されたりしてたな
45: 2022/12/01 20:54:00
Wは割と良かったのは救い
48: 2022/12/01 20:54:52
今だから馬鹿に出来るもんであって当時はこれが1番マシだったんだからそりゃ金も落とす
ただアギトとかすぐ関節ゆるゆるになってたのは当時目線でもコレはダメだなってなってたが
ただアギトとかすぐ関節ゆるゆるになってたのは当時目線でもコレはダメだなってなってたが
56: 2022/12/01 20:56:10
>48
他はSICくらいしかなかったからねぇ可動フィギュア
SICはSICでバリバリアレンジの時代でこれじゃないだらけだし
他はSICくらいしかなかったからねぇ可動フィギュア
SICはSICでバリバリアレンジの時代でこれじゃないだらけだし
57: 2022/12/01 20:57:10
>56
クソみたいな換装でもう2体入れとけ状態だったり
クソ合金武器でデカくて保持不可能だったり
モノによっては関節崩壊したり…
クソみたいな換装でもう2体入れとけ状態だったり
クソ合金武器でデカくて保持不可能だったり
モノによっては関節崩壊したり…
62: 2022/12/01 20:58:36
>48
金落とすとか言っても今から見たら格安だよね
金落とすとか言っても今から見たら格安だよね
68: 2022/12/01 20:59:46
>62
安売りされてると4つくらい買って今の1個分くらいとかだったのでそれはそれで良かった
安売りされてると4つくらい買って今の1個分くらいとかだったのでそれはそれで良かった
54: 2022/12/01 20:55:43
60: 2022/12/01 20:58:01
初期アーツのブラックは超絶似てないけど何か好き
61: 2022/12/01 20:58:32
シリーズとしては親戚みたいなもんだけど
E&P牙狼とか腹のパーツ一個あれば2体で飾れるレベルだったなあ
E&P牙狼とか腹のパーツ一個あれば2体で飾れるレベルだったなあ
63: 2022/12/01 20:58:45
72: 2022/12/01 21:00:41
>63
とはいえそろそろ真骨彫も欲しい
とはいえそろそろ真骨彫も欲しい
90: 2022/12/01 21:03:46
>63
いつか新造形も見てみたい
いつか新造形も見てみたい
64: 2022/12/01 20:58:51
66: 2022/12/01 20:59:29
>64
三刀流のゾロとか一番可動で面白そうなやつが出ないで終わった…
三刀流のゾロとか一番可動で面白そうなやつが出ないで終わった…
67: 2022/12/01 20:59:40
>64
プリキュアも酷かったし生身キャラには壊滅的に合わないよなこの素体
プリキュアも酷かったし生身キャラには壊滅的に合わないよなこの素体
71: 2022/12/01 21:00:32
82: 2022/12/01 21:02:23
>71
フィギュア買うのに並んだのはソイツが初めてだったわ…
バーナビーの時は更に増えてて更に震えた
フィギュア買うのに並んだのはソイツが初めてだったわ…
バーナビーの時は更に増えてて更に震えた
74: 2022/12/01 21:01:05
ワンピースはあちこちから出たりリセットされたりで
よく分からんけど今度また改めてアーツ出すんだっけね
よく分からんけど今度また改めてアーツ出すんだっけね
79: 2022/12/01 21:01:31
強化外骨格が出たときは目を疑った
83: 2022/12/01 21:02:24
88: 2022/12/01 21:03:29
>83
細い体型のおかげで逆に漫画のイメージまんまなんだよな
細い体型のおかげで逆に漫画のイメージまんまなんだよな
89: 2022/12/01 21:03:31
>83
この時期のものにしてはクオリティが異常に高かった
この時期のものにしてはクオリティが異常に高かった
85: 2022/12/01 21:02:56
増え続けるメダジャリバー
86: 2022/12/01 21:02:57
プレバン黎明期に出たせいかNEW電王がプレ値になってた思い出
91: 2022/12/01 21:03:49
怪人アーツがどれも傑作の時代
94: 2022/12/01 21:04:31
SHってなんやねん...
95: 2022/12/01 21:04:43
>94
スーパーヒーローだが
スーパーヒーローだが
97: 2022/12/01 21:04:55
296: 2022/12/01 22:19:15
>97
装着変身だと思ってた
装着変身だと思ってた
100: 2022/12/01 21:05:45
セリフ付き台座とか懐かしいな
103: 2022/12/01 21:06:31
イオン限定
152: 2022/12/01 21:24:28
>103
あの頃はまだジャスコがあったんだ…
あの頃はまだジャスコがあったんだ…
107: 2022/12/01 21:07:01
109: 2022/12/01 21:07:44
>107
ストロンガーはカッコイイな…
ストロンガーはカッコイイな…
112: 2022/12/01 21:08:21
>107
ストロンガーはアレンジとしてまあアリだけど他はちょっとキツイな
ストロンガーはアレンジとしてまあアリだけど他はちょっとキツイな
114: 2022/12/01 21:08:51
>107
何その肩…
何その肩…
119: 2022/12/01 21:10:38
108: 2022/12/01 21:07:10
旧パッケージはウルトラアーツに引き継がれた気がする
117: 2022/12/01 21:09:29
123: 2022/12/01 21:11:51
当時はこれはこれでって感じあった
今はもう無理ですけど
今はもう無理ですけど
193: 2022/12/01 21:38:32
>123
今アギトの赤青フォームみたいな売り方されても
もうついて行けない
今アギトの赤青フォームみたいな売り方されても
もうついて行けない
124: 2022/12/01 21:13:44
126: 2022/12/01 21:15:45
134: 2022/12/01 21:19:19
>126
抽選販売でな俺はセットで付いてた蟹のしか無いけど
抽選販売でな俺はセットで付いてた蟹のしか無いけど
139: 2022/12/01 21:21:02
>134
タイガとベルデはミラモン出す予定だったのか付かなかった
タイガとベルデはミラモン出す予定だったのか付かなかった
146: 2022/12/01 21:22:30
>139
結局ミラモンコンプしなかったんだよな…
おかげで装着版ボルキャンサー入りセットとかすげえプレ値になってる
結局ミラモンコンプしなかったんだよな…
おかげで装着版ボルキャンサー入りセットとかすげえプレ値になってる
128: 2022/12/01 21:16:47
130: 2022/12/01 21:17:36
龍騎もプレイバリューはあったけど顔は似てなかった
144: 2022/12/01 21:21:41
>130
ドラグレッダー付きでクッソ安かった覚えあるなあ
figma対抗価格だったんだろうけど
ドラグレッダー付きでクッソ安かった覚えあるなあ
figma対抗価格だったんだろうけど
131: 2022/12/01 21:18:40
140: 2022/12/01 21:21:12
>131
真骨頂と比較見た時の感動たるや
真骨頂と比較見た時の感動たるや
147: 2022/12/01 21:22:42
>131
当時の食玩固定フィギュアの方が顔は似てると思った
顔も含めてアレンジ上等なシリーズだったんだろうけど
当時の食玩固定フィギュアの方が顔は似てると思った
顔も含めてアレンジ上等なシリーズだったんだろうけど
132: 2022/12/01 21:18:44
今見れば酷いけど
当時の装着変身からの流れを考えると十分良かったからなぁ
当時の装着変身からの流れを考えると十分良かったからなぁ
135: 2022/12/01 21:19:40
>132
デザインというより精度が格段に上がったからなぁ
クリアパーツとかも使われだしたし
デザインというより精度が格段に上がったからなぁ
クリアパーツとかも使われだしたし
133: 2022/12/01 21:18:48
顔が極端に似てないのがたまに出るよねアーツシリーズって
人形は顔が命なのに
人形は顔が命なのに
137: 2022/12/01 21:19:44
ウェザードーパントは最近買った
141: 2022/12/01 21:21:18
安いし手に入りやすかったからハズレでもそこまで気にならなかった
145: 2022/12/01 21:22:29
149: 2022/12/01 21:24:11
>145
旧エンペラー顔以外いいんだよ
旧エンペラー顔以外いいんだよ
148: 2022/12/01 21:22:55
鎧武アーツ辺りから一気に本物に近づいたよね
151: 2022/12/01 21:24:21
>148
直前に真骨頂が始まったのも相まって一気にクオリティ上がったね
直前に真骨頂が始まったのも相まって一気にクオリティ上がったね
153: 2022/12/01 21:24:40
今ほど予約戦争じゃなかったしこれはこれで楽しかったよ
160: 2022/12/01 21:28:34
一時期担当がコストコスト言ってたよな
Wのメタリック塗装のこととか
Wのメタリック塗装のこととか
165: 2022/12/01 21:30:15
171: 2022/12/01 21:33:17
>165
メタビーロクショウで終わるとは思わんかったぞ…
メタビーロクショウで終わるとは思わんかったぞ…
177: 2022/12/01 21:34:53
166: 2022/12/01 21:30:42
ウルトラアーツになる前はアクトだったあの頃
203: 2022/12/01 21:41:09
>166
マッシブ過ぎる父
マッシブ過ぎる父
214: 2022/12/01 21:43:19
215: 2022/12/01 21:43:24
>203
脚の長いエース
脚の長いエース
170: 2022/12/01 21:33:09
旧でもグリードは皆かっこよくない?
176: 2022/12/01 21:34:31
>170
ウヴァさんが少し細いくらいで出来は良いよね
ウヴァさんが少し細いくらいで出来は良いよね
200: 2022/12/01 21:40:48
>176
ディテールが多いキャラはプロポーションが違っても誤魔化しが利きやすいところがあると思う
ディテールが多いキャラはプロポーションが違っても誤魔化しが利きやすいところがあると思う
196: 2022/12/01 21:40:07
209: 2022/12/01 21:42:18
>196
グリードにホロスコープスと今では無理だろってのも結構出たね
グリードにホロスコープスと今では無理だろってのも結構出たね
179: 2022/12/01 21:35:00
旧ディケイドの悲劇は忘れない
180: 2022/12/01 21:35:07
冬場でも我慢して開店前に並んだなあ
今はもう無理
今はもう無理
188: 2022/12/01 21:37:54
199: 2022/12/01 21:40:43
228: 2022/12/01 21:47:56
232: 2022/12/01 21:48:53
>228
そっくりだなと思ったけど遠目で見るとヴィンディーゼルにも顔が似てる
そっくりだなと思ったけど遠目で見るとヴィンディーゼルにも顔が似てる
206: 2022/12/01 21:41:36
233: 2022/12/01 21:49:33
>206
これとアルティメットエックスとVAVAは手元にのこしてるわ
これとアルティメットエックスとVAVAは手元にのこしてるわ
210: 2022/12/01 21:42:19
真骨頂響鬼見たときはおったまげたね
220: 2022/12/01 21:45:26
239: 2022/12/01 21:51:56
248: 2022/12/01 21:56:17
250: 2022/12/01 21:57:07
>248
売れなかったみたいだから仕方ないね
売れなかったみたいだから仕方ないね
254: 2022/12/01 21:58:47
>250
真骨彫ナスカ待ってる
真骨彫ナスカ待ってる
249: 2022/12/01 21:56:18
普通に通販サイトで買えて楽だったな
252: 2022/12/01 21:57:54
>249
龍騎系は今と同じくらい予約大変だった
龍騎系は今と同じくらい予約大変だった
272: 2022/12/01 22:08:54
旧アーツのグリード買っておけばよかった
274: 2022/12/01 22:09:45
>272
メズールとアンク以外安いから今からでも間に合うよ
メズールとアンク以外安いから今からでも間に合うよ
280: 2022/12/01 22:11:16
281: 2022/12/01 22:11:31
284: 2022/12/01 22:12:37
アーツにスタンド付いてていい時代でした
287: 2022/12/01 22:14:32
初期商品は退色がつらい
289: 2022/12/01 22:14:48
>287
経年劣化はしゃーない
経年劣化はしゃーない
290: 2022/12/01 22:15:38
>289
それはそうだけど一部の商品だけやたら抜けるんだよね…
それはそうだけど一部の商品だけやたら抜けるんだよね…
297: 2022/12/01 22:19:49
301: 2022/12/01 22:20:58
>297
右は右で辛いんだが
右は右で辛いんだが
303: 2022/12/01 22:21:53
>301
実物は前髪の位置ズラせば似てる気がする!
実物は前髪の位置ズラせば似てる気がする!
307: 2022/12/01 22:23:21
>297
まぁこの頃の人間アーツは改造素体とか言われるくらい酷かったから
まぁこの頃の人間アーツは改造素体とか言われるくらい酷かったから
313: 2022/12/01 22:25:01
>297
比較がそのイズなのは素直にうんって言いたくないな…
比較がそのイズなのは素直にうんって言いたくないな…
302: 2022/12/01 22:21:02
310: 2022/12/01 22:24:50
311: 2022/12/01 22:24:53
320: 2022/12/01 22:27:51
338: 2022/12/01 22:49:27
最初期は量販店だと1800円ぐらいで買えたんだよなあ…
341: 2022/12/01 22:50:42
346: 2022/12/01 22:54:23
>341
スーツよりデザイン画寄りの造形だけどこれはこれで好き
スーツよりデザイン画寄りの造形だけどこれはこれで好き
349: 2022/12/01 22:55:44
>346
実際デザイン画で原型したらしいし
実際デザイン画で原型したらしいし
355: 2022/12/01 23:01:04
プリアーツ復活しないかなぁ
260: 2022/12/01 22:02:43
酷いのもあったけど初期は初期で楽しんでたよな
News
コメント
本体だけなら初期のヒョロっとした体型から進化したな。何かもう普通のフィギュアーツと真骨彫そんなに大差無い出来になってるし。
ゼロワンからか現行ライダーの一般販売2体だけになったのは
オーズ後半から集めるのやめちまったけど
これに尽きるよ。スレ画シリーズじゃ無いけどパケ絵飾った方がマシなレベルのものでも当時じゃこんなもんかなって。
今は劇中のプロポーション再現が重視されちゃってるから根本的にコンセプトが違うものになってるんだよね。
プラモ作る暇はないけどブンドド遊びしたい子供心が起きた時にちょうどよかった
飾るよりは遊ぶもの
フィギュアーツもfigmaも最初は遊び倒していっぱい買ってくれって路線だったのに、今となっては高い破損怖くて遊べない気軽に買えない、だもんな
スクライドが可動フィギュアになるってだけで夢が叶ったと当時は思ったけど目は肥えるもので…
同志よ
全体を銀塗装したバースクロウズ。なのに実物はハサミ等の一部以外は成形色。
当時はSNSの普及率が低かったから許されてたけど、今だとオーズシリーズやハイパーカブトなんかのフィギュアーツはリコール案件だよなぁ。
終わりにするならせめてキュアアンジュを出してくれ来年五周年だからさ