1: 2022/11/09 12:09:21
2: 2022/11/09 12:11:22
好きなんだけど携帯機無くなっちゃったもんな
3: 2022/11/09 12:12:01
太陽連動が難しすぎる
4: 2022/11/09 12:16:31
エグゼで生き残る
エグゼ6で終わったけど
エグゼ6で終わったけど
5: 2022/11/09 12:17:24
小島監督が関わってたの当時知らなかったな…
6: 2022/11/09 12:17:50
携帯機はまだSwitchLiteがあるけど
小島プロデュースのコナミ発売っていうのがハードル激高すぎる
小島プロデュースのコナミ発売っていうのがハードル激高すぎる
7: 2022/11/09 12:21:27
日光検知出来るSwitchの周辺機器作ろう
8: 2022/11/09 12:22:05
結局プレイしたことはなかったけどこれ曇りの日とかどうしてたの?
9: 2022/11/09 12:23:17
>8
曇りでもゲージ1ぐらいはあるのでがんばる
曇りでもゲージ1ぐらいはあるのでがんばる
10: 2022/11/09 12:23:53
>8
ゲーム内で補給アイテムあるのでそれ使ったり
というか太陽光ないとマジ無理なの初代だけであとはどうとでもなったよ…
ゲーム内で補給アイテムあるのでそれ使ったり
というか太陽光ないとマジ無理なの初代だけであとはどうとでもなったよ…
11: 2022/11/09 12:25:24
初代はハマって夜やるために蛍光灯にgbaぶっさしてたら溶けた
12: 2022/11/09 12:28:33
イロモノ機能を付けた以上は太く短く生きるしかねぇんだ
13: 2022/11/09 12:29:24
移植しづらいしな…
14: 2022/11/09 12:32:31
追加インターフェースがないと移植できないからな…
DS全般でもいえるが
DS全般でもいえるが
15: 2022/11/09 12:33:30
ゲタとかテルテル坊主とかあったよね
16: 2022/11/09 12:35:02
サバタが厨二真っ盛りに刺さりすぎる…
18: 2022/11/09 12:37:03
>16
太陽よ恐怖しろっ!!!!
太陽よ恐怖しろっ!!!!
17: 2022/11/09 12:35:13
ズーボルテルテのネーミングセンス好き
19: 2022/11/09 12:37:33
チョコまみれ見たいなアイテム変化が好きだった
20: 2022/11/09 12:38:03
1って進める上では日光なくてもいけるけどボスにとどめ刺すのに日光必須だった気がする
道中進めても意味ねぇよ!
道中進めても意味ねぇよ!
21: 2022/11/09 12:38:30
太陽光を求めて外に出てプレイすると画面が見えない!
22: 2022/11/09 12:38:44
てるてるぼーず使ってボス倒したらotnk様が死んだ!
25: 2022/11/09 12:42:58
>22
てるてるぼーずが手に入った!次の周も夜中に遊べるぞ!
てるてるぼーずが手に入った!次の周も夜中に遊べるぞ!
26: 2022/11/09 12:43:10
ロックマンエグゼに出張してクソつよ武器になってる奴
27: 2022/11/09 12:43:40
結構面白かったけどGBAの液晶が太陽光の明るさに負けるので変な体制と位置でプレイすることになる
28: 2022/11/09 12:44:41
DS版で世界観が一変したのが辛い
29: 2022/11/09 12:46:55
DS版は吸血鬼に支配された偽物の太陽を抜けて本物の太陽の光で浄化するって設定は好き
30: 2022/11/09 12:47:42
現行機で太陽センサーはどうやっても無理だ…
36: 2022/11/09 13:11:03
>30
むしろ昔もよくやったなって印象
むしろ昔もよくやったなって印象
31: 2022/11/09 12:59:14
キャラクターとかストーリーとかガジェットとか光る要素が多いだけに移植が無理なのが辛い
32: 2022/11/09 13:00:54
コミカライズの単行本がプレミア付いていると聞く
34: 2022/11/09 13:08:45
>32
アルニカのせいで性癖がメチャメチャになってしまった
アルニカのせいで性癖がメチャメチャになってしまった
33: 2022/11/09 13:03:09
移植はこう…気象庁の現在天気を参照するシステムとかで代用できないかな…
35: 2022/11/09 13:10:48
BW探したら電子化されてねえんだよな…
37: 2022/11/09 13:13:44
太陽といえば別ゲーだけど黄金の太陽好きだったな
38: 2022/11/09 13:19:34
太陽システムは好きなんだけど別に外でゲームしたくねぇなって
やっぱり盆栽とハゲたおっさんが必要だ
やっぱり盆栽とハゲたおっさんが必要だ
39: 2022/11/09 13:29:30
オンラインならリアルタイムで気象データをゲームに反映出来るけどどうだろう
40: 2022/11/09 13:34:12
ブラックライトで室内プレイしようとしてカートリッジのガワ溶かしたな…
41: 2022/11/09 13:36:30
(スネークっぽい人)
(スネークっぽい声)
(スネークっぽい声)
42: 2022/11/09 13:36:35
ソフトにスリープ機能が付いてて日の当たるところに放置して太陽エネルギーを集めておけるのだけど
今考えると紫外線にさらし続けるのGBA本体に良くなかったなって
今考えると紫外線にさらし続けるのGBA本体に良くなかったなって
43: 2022/11/09 13:37:43
外で友人と遊んでたら友人だけオーバヒートして笑った記憶がある
というか見辛かったな外でやると
というか見辛かったな外でやると
45: 2022/11/09 13:43:26
1にもゲージ2になる消費アイテムの太陽のタロットあるけどクリア後の入手アイテムなので太陽ないと最初のステージのパイルドライバーチュートリアルが進まない
46: 2022/11/09 13:44:32
夏ぐらいの時期に毎作出ていたような気がする
気がするだけかもしれない
気がするだけかもしれない
47: 2022/11/09 13:46:00
ボクらの太陽(ボクタイ)(GBA 2003年7月17日発売)
続・ボクらの太陽 太陽少年ジャンゴ(ゾクタイ)(GBA 2004年7月22日発売)
新・ボクらの太陽 逆襲のサバタ(シンボク)(GBA 2005年7月28日発売)
ボクらの太陽 Django & Sabata(ボクタイDS)(DS 2006年11月22日発売)
まあだいたい夏
続・ボクらの太陽 太陽少年ジャンゴ(ゾクタイ)(GBA 2004年7月22日発売)
新・ボクらの太陽 逆襲のサバタ(シンボク)(GBA 2005年7月28日発売)
ボクらの太陽 Django & Sabata(ボクタイDS)(DS 2006年11月22日発売)
まあだいたい夏
44: 2022/11/09 13:37:55
ブラックライトにお世話になったやつ
News
コメント
スネークっぽい声の親父の仇の悪い吸血鬼と
スネークっぽい声の親父と
スネークっぽい声の親父が吸血鬼にされた奴と
スネークっぽい声の記憶喪失のおっさん
がいるゲームだ。
因みに一番最後のは異世界に飛ばされて記憶喪失になってるガチモンのスネークっていう設定。
明夫抜きにしても、アクション面白いし設定凝ってるしで普通に楽しめるゲームなんだけど、古いし太陽光使うっていうすごく特殊な仕様のゲームだから他人に勧めづらくて辛い。
自宅に出窓が有ったんで、センサーにだけ日光が当たる時間帯を狙ってプレイしてたわ
冬場はまぁうん…
近接武器は使いづらいんじゃ
下位のバッテリーもせっせとフルチャージしてやりくりしてたけどWHFでバンク直結のバッテリー貰って異様に楽になったな
アルニカは名前と見た目が地味に気に入ってる