1: 2022/11/01 00:45:47
3: 2022/11/01 00:48:32
その分嘘も多くてな
4: 2022/11/01 00:49:29
公式はともかくバグ技とかはどっから仕入れてたのか不思議に思う
5: 2022/11/01 00:50:26
バグミュウって結局ガワだけのハリボテなんだっけ
6: 2022/11/01 00:51:12
ゲーム雑誌に裏技普通に載ってたし裏技本もたくさん出てるんだから当然
7: 2022/11/01 00:51:18
PSPくらいまではネットより口伝てで情報広まってた印象がある
その最たる例が多分モンハンブーム
その最たる例が多分モンハンブーム
8: 2022/11/01 00:52:18
>7
悪魔猫とかはもうネット時代故の流行拡散だと思う
悪魔猫とかはもうネット時代故の流行拡散だと思う
9: 2022/11/01 00:52:22
ネットが普及しても2010年代くらいまではセレクトボタンを押す回数がバグ技の成功に関わるみたいな迷信もまだ信じられてた
10: 2022/11/01 00:53:13
バグ技で作ったLv100ポケがクソ弱いのって努力値振られてないのが原因なんだっけ?
14: 2022/11/01 00:56:20
>10
そう レベル100になると敵倒しても努力値はいらなかったから弱かった薬は使えたけど
そう レベル100になると敵倒しても努力値はいらなかったから弱かった薬は使えたけど
11: 2022/11/01 00:53:55
種族値や努力値みたいなマスクデータもどうやって伝わったんだ
17: 2022/11/01 00:58:40
>11
これはネットで広まって
その後公式が実質解禁してゲーム雑誌や攻略本でも紹介されるようになった
種族値や努力値って言葉も初出はわかってる
これはネットで広まって
その後公式が実質解禁してゲーム雑誌や攻略本でも紹介されるようになった
種族値や努力値って言葉も初出はわかってる
12: 2022/11/01 00:54:01
セレクトバグみたいな複雑な手順踏むタイプのバグは本当になんで見つけられるんだってやつ
13: 2022/11/01 00:55:41
どちらかといえばクラスに1人くらいやたらネットに詳しい奴がいてそいつから裏技情報が出回ったイメージある
15: 2022/11/01 00:57:01
例のスターブロブはごくたまに覗くと知らない裏技が追加されてるから怖い
16: 2022/11/01 00:57:57
セレクト技は流石に難易度高かったのか情報が混迷してた
18: 2022/11/01 01:01:20
公式の呼称なのに全然使われない「きそポイント」
19: 2022/11/01 01:01:56
誰かが裏技本みたいなのを持っててそれを元に広がってた感じ
20: 2022/11/01 01:04:38
なぞのばしょはリークだったのか解析かなんかで見つかったのか初出をよく知らない
21: 2022/11/01 01:06:25
ポケモンだいすきクラブってそのままの名前のページがあって
そこに裏技とか色々載ってた記憶がある
そこに裏技とか色々載ってた記憶がある
22: 2022/11/01 01:07:02
アメリカ村とかあったね…
23: 2022/11/01 01:07:41
サファリで透明の人物に話しかけられるのなんだったんだろう…
32: 2022/11/01 01:17:21
>23
普通に会話フラグの消し忘れでしょ
普通に会話フラグの消し忘れでしょ
24: 2022/11/01 01:09:28
ポケモンはルビサファ自体がネットの過渡期で一番ガセネタ多かった時代だったな
ダイパくらいになるともうネットが完全に普及しててあからさまなガセネタは淘汰されたけど
ダイパくらいになるともうネットが完全に普及しててあからさまなガセネタは淘汰されたけど
25: 2022/11/01 01:10:40
きんのはっぱとぎんのはっぱを祠に持っていって云々は公式の金銀攻略本でオーキドが憶測として喋っていた記憶があるんだけど
ググっても出てこないので記憶違いかもしれない
ケンタロスとミルタンクはニドラン♂♀みたいに同種の雌雄みたいな解説も一緒にしてた記憶があるんだけどな...
ググっても出てこないので記憶違いかもしれない
ケンタロスとミルタンクはニドラン♂♀みたいに同種の雌雄みたいな解説も一緒にしてた記憶があるんだけどな...
27: 2022/11/01 01:12:58
>25
こういうのは人の多い時間とかしかるべきところで聞けば答えが見つかると思う
こういうのは人の多い時間とかしかるべきところで聞けば答えが見つかると思う
29: 2022/11/01 01:14:20
>25
多分金銀が発表されたばかりの頃のコロコロか何かの雑誌の記事じゃないかな
マリルとデンリュウとドンファンくらいしか新ポケの情報が無かった頃
多分金銀が発表されたばかりの頃のコロコロか何かの雑誌の記事じゃないかな
マリルとデンリュウとドンファンくらいしか新ポケの情報が無かった頃
38: 2022/11/01 01:27:13
>29
その当時はきんのはっぱもぎんのはっぱも存在してないしミルタンクも同じ
その当時はきんのはっぱもぎんのはっぱも存在してないしミルタンクも同じ
26: 2022/11/01 01:11:06
当時はウラワザ王や大技林があったなぁ…
28: 2022/11/01 01:13:33
裏技本も消え去ったよなぁ
52: 2022/11/01 02:42:09
>28
好きだったんだけどもはや需要はないよね
好きだったんだけどもはや需要はないよね
30: 2022/11/01 01:14:48
まあネットが普及しだしたらなぁ
31: 2022/11/01 01:15:59
初代の極める本だとまだ所々曖昧で今となってはちょっと違ってる触れ方されてた記憶がある努力値
33: 2022/11/01 01:20:25
ネット時代になって知ったけど
やっぱりネットないせいで情報に地域差があったみたいね
「あの裏技みんなやったよねー」とか言って知らないと言われたり
特定の裏技が一地域だけに広まっていたりしていた
やっぱりネットないせいで情報に地域差があったみたいね
「あの裏技みんなやったよねー」とか言って知らないと言われたり
特定の裏技が一地域だけに広まっていたりしていた
34: 2022/11/01 01:20:49
マスターハンドとメタルマリオ出した!?
まだ出してないの!?
まだ出してないの!?
36: 2022/11/01 01:24:47
なんか知らないけどできちゃうからそりゃあれもこれも噂生まれるよね
37: 2022/11/01 01:24:51
ファミ通やゲーメストなどゲーム雑誌の影響が大きいね
その次にゲームコミュニティと友達情報と
ゲーセンでベガ立ちで盗むなどもあった
その次にゲームコミュニティと友達情報と
ゲーセンでベガ立ちで盗むなどもあった
39: 2022/11/01 01:28:14
ミュウの頃Windows95が普及し始めて
裏技紹介するテキストサイトが流行った時期だな
裏技紹介するテキストサイトが流行った時期だな
40: 2022/11/01 01:30:16
ポケモン初代の時代にはインターネットは普及し始めてたし
今では公式で同名の別物がお出しされてるけど
当時はファン作成の攻略サイトで有名なポケモンだいすきクラブって奴があって
そこで種族値やら努力値の話を16進数の解説も含めて丁寧に解説されてたんだよ
今では公式で同名の別物がお出しされてるけど
当時はファン作成の攻略サイトで有名なポケモンだいすきクラブって奴があって
そこで種族値やら努力値の話を16進数の解説も含めて丁寧に解説されてたんだよ
41: 2022/11/01 01:34:07
アジア村ってなんだよ
42: 2022/11/01 01:34:28
ミュウというかセレクトバグ活用は大技林とかに乗る前からかなり浸透してたな
43: 2022/11/01 01:34:47
大技林読め
44: 2022/11/01 01:35:33
作中に登場してるように個人間のパソコン通信はあるから
45: 2022/11/01 01:47:45
はっぱに関しては開発者の一人が攻略本のインタビューでウバメの森にきんぎんのはっぱでセレビィが出るデマがあることを知って驚いた話がうろ覚えになってるんだと思う
46: 2022/11/01 01:54:58
レベル100にするセレクトバグは裏技本に載ってた記憶あるような気もするんだけど
ミュウが出るセレクトバグは大技林広技苑ウラワザ王には載ってなかったと思うんだけどどうなんだろう
ミュウのバグは任天堂からNG出てたはずなんだけど
ミュウが出るセレクトバグは大技林広技苑ウラワザ王には載ってなかったと思うんだけどどうなんだろう
ミュウのバグは任天堂からNG出てたはずなんだけど
47: 2022/11/01 02:02:55
もし増田が情報公開していなかったら赤い糸に5箇所遺伝するようになる効果が追加されたのにたどり着く人はいたんだろうか
48: 2022/11/01 02:10:48
ポケモンの努力値が公になってなかった頃は攻略本でも「戦闘を沢山こなすと一気にレベル上げるよりパラメータが伸びるぞ!」みたいに書かれてたな
49: 2022/11/01 02:13:54
ニドキングが表紙?の攻略本には努力値の解説在った気がする
ニドラン倒して攻撃アップとか
ニドラン倒して攻撃アップとか
50: 2022/11/01 02:18:25
>49
無いよ
一応種族値というか捕まえたポケモンによってステに違いがあるって説明とドーピング自体に意味はある説明だけされてた
というかあれに載ってるレベル100のステが明らかに努力値少なすぎるステだし
無いよ
一応種族値というか捕まえたポケモンによってステに違いがあるって説明とドーピング自体に意味はある説明だけされてた
というかあれに載ってるレベル100のステが明らかに努力値少なすぎるステだし
51: 2022/11/01 02:31:07
具体的に誰が何ポイントとかはともかく
努力値の存在はやってて自然に気づいたな
レベル100からでも振られて能力値上がるし
努力値の存在はやってて自然に気づいたな
レベル100からでも振られて能力値上がるし
53: 2022/11/01 02:43:00
ポケモン裏技講座とか裏技研究所とかそんなサイトあったよね
54: 2022/11/01 02:48:06
ルビサファ~ダイパ初期のあのBBS時代特有の都市伝説ネタではしゃぐ子供と大人たち混沌っぷりと
本屋に並んでたうさんくせえ非公式攻略本に乗ってるバグ技に知らないダークライやアルセウスっていう名前にはしゃぐ俺が混ざり合うすごい時代だった
ネットも普及し切った今じゃあの感じはもう体験できないな…
本屋に並んでたうさんくせえ非公式攻略本に乗ってるバグ技に知らないダークライやアルセウスっていう名前にはしゃぐ俺が混ざり合うすごい時代だった
ネットも普及し切った今じゃあの感じはもう体験できないな…
55: 2022/11/01 02:51:38
今もう発売日前に解析で全部出回るからなあ
ORASのルネシティにAZフラエッテと同じ花咲いてるの解析でなんもねえってバレてなかったらデマの温床になってそう
ORASのルネシティにAZフラエッテと同じ花咲いてるの解析でなんもねえってバレてなかったらデマの温床になってそう
56: 2022/11/01 03:02:48
全国共通の噂とかあるよね
57: 2022/11/01 03:03:17
セレクトバグは普通のプレイでもやりかねんくらい簡単なのに被害大きすぎ
58: 2022/11/01 03:16:29
裏技王はエッチな裏技の項目はわざわざ画像載せたりしててなにげに子供読んじゃいけないタイプの書籍だよね
News
コメント
VCはバグ技再現できるから色々やった
配布限定のゲーフリのミュウも各種バグ技を併用することで作れたりするし、当時のあやふやだった部分が洗練されててすごくやりやすかった
姓名判断士やら育て屋でのセレクトバグで作ったならミュウに限らずガワだけ。ポケモンスタジアムで見るとおかしくなる。
デパートで釣り上げる奴かfifth法で出したならしっかりしたミュウが手に入るはず。スタジアムで見てもミュウのまま。
セレクトバグに関してはやり方が悪いと起動もできなくなる(体験談)から、セレクトバグで遊ぶ場合は自己責任で
バトルフロンティアでボックスから連れて行きオープンクラスに参加しレポートするかどうかの画面で電源を切る
GTSに預ける時にタイミングよく電源を切る
ポケモンと言えば増殖バグ
バク技はレポート途中切り増殖バグでマスターボール増やしてたな。今思えばガキの癖になんと邪道な。
グループで秘密とかにしても結局他に見つける奴がいるから意味がない
自分も初代ポケモンの、交換で途中で電源切って増やす裏技を地元では最初に見つけたど、あれ5~6人くらいのチームで研究してて(既に事故でその現象が起こってて再現方法を探す研究だった)地域にああいう集まりは他に大量にあったはずだから、どっかで誰かが見つけてたと思う
で、チーム外の人間にも聞かれたら特に秘密にもせずにペラペラしゃべってたからすぐに広まって情報自体は価値が無くなった
こうしてみると情報の流れ方自体は今とそれほど変わってないな。規模と速度が上がっただけで
クラブハンマー覚えたライチュウ、とびひざげり覚えたアーボック、あくまのキッス覚えたキャタピーは良い思い出だ
どこであんな手順聞いてきたんだよあいつ
地元ネタぐらいだと思ってたわ
ロケット100回打ち上げ成功時に白い岩に話掛けてジラーチ
この二つ信じて試したけどガセやったなぁ
初代のミュウのはできたのに
寧ろガキやからこそ純粋にスゲー俺もやろうでできたんや
ただエスタークとかのガセネタが広まるのはやっぱ凄いわな
家庭の理解がないとなかなか使えなかった時代だけど現代だって親ガチャ次第ではなかなかスマホ持たせてもらえず家にWindowsや固定回線がない底辺家庭もいるだろ