1: 2022/09/22 07:04:57

カードヒーロースレ




2: 2022/09/22 07:05:43
パッケージのコイツが主人公じゃないという衝撃




3: 2022/09/22 07:09:58
敵が長考した後に容赦なく1ターンキルをやってくるゲーム




5: 2022/09/22 07:15:12
完成度高い




6: 2022/09/22 07:15:41
神ゲー
続編出て欲しいけどだからそこ神ゲーであるような気がしないでもない




9: 2022/09/22 07:17:37
>6
DSで続編出てる
そっちの出来は微妙だったが




7: 2022/09/22 07:15:52
プロモードは1戦が長い




8: 2022/09/22 07:16:08
大丈夫だよ!ファミ通の保証つきだよ




50: 2022/09/22 07:46:38
>8
これに関しては実際面白かったから正しい




10: 2022/09/22 07:17:53
発売前にはファミ通も大々的に取り上げてたな




12: 2022/09/22 07:18:49
>10
キャラデザで損したよなあ
遊戯王みたいにすべきだった
それ学習してDSではもうちょっとカッコイイ寄りにしてたが




19: 2022/09/22 07:24:01
>12
むしろコレジャナイって思ってたなあ
あの気の抜けたキャラデザがよかった




62: 2022/09/22 08:09:36
>10
ヒゲが個人的に気に入ってたとかって話だったと思う
ポケモンも流行る前にそんな感じの記事だしてた




11: 2022/09/22 07:18:22
スマホとネットで手軽に遊べる基本無料カードゲームが出た今となっては時代遅れなんだろうな
当時凄まじい完成度で驚かされた




13: 2022/09/22 07:19:30
続編は細かく覚えていないけどストーリーが酷かった覚えがある
あと個人的にイラストも好きじゃなかった




15: 2022/09/22 07:21:49
>13
酷いってかそんなストーリーらしきストーリーはない
強いライバルキャラがわざと手加減して負けて喧嘩して
今度は本気でやるねって仲直りする程度のもん




16: 2022/09/22 07:22:43

DS版はおまえ何があったってくらいデザインの変わったやつが少々いる




39: 2022/09/22 07:40:01

>16
は?おじさんは強いからヤミーのストーン強奪なんかに負けないが?




55: 2022/09/22 07:54:06
>39
ムホホ♡えっちだね♡




18: 2022/09/22 07:23:56
DSはストーリーが薄味なのとCPUが弱い所は欠点だけどゲームとしては出来良い方だと思うけどなぁ
新要素のスピードバトルもGB版の1戦が長いという弱点を補ってて悪くないと思うし




104: 2022/09/22 09:58:21
>18
CPU強いのがこのゲームの強みの一つだったろうに




21: 2022/09/22 07:25:23
デザインは断然GBがいいわ
某サイトにイラストが欠点として書かれていて納得できん




22: 2022/09/22 07:26:11
カードゲームなんだけどボードゲーム的な盤面要素もあって面白かったな
何気にチュートリアルが自然で良く出来てると思う




24: 2022/09/22 07:26:39
DS版はチュートリアルのエンディングがオシャレでいい




25: 2022/09/22 07:27:40
カードゲームとしては珍しくカードじゃなくて実際にモンスターとして表示されてるのが個人的に好きなんだ
そこはDSもちゃんと踏襲してて嬉しかった




27: 2022/09/22 07:29:55
続編の方は先行有利の解消しておいてほしかった
リアルで売ってたカードだと初手ドロー無しって形で対策されてたとか聞いたけど




28: 2022/09/22 07:30:54
序盤でタコッケーゲットしたあとの主人公の彼女とバトルするところめっちゃ相手強いんだが




31: 2022/09/22 07:32:23
>28
主人公が後攻になるバトルかな
とにかくヴァルテルで殺しにかかってくるからそいつを潰すことを最優先にすればいい




29: 2022/09/22 07:31:17
ポケモンカードGBとカードヒーローはGBCのDCGにしてはやたらクオリティ高かったな
同じ時期の遊戯王のやつとかひどかったのに




30: 2022/09/22 07:32:12
ポリゴマの印象が強い
このゲームを代表するカードの一枚だと思う




32: 2022/09/22 07:33:25
詰めカードヒーローとかあったな




34: 2022/09/22 07:35:42
いいものが売れるとは限らないという例をよく表している




35: 2022/09/22 07:35:52
GB版は細かい台詞回しにユーモアがあって面白い




36: 2022/09/22 07:37:19
ストーンというリソースが循環するシステムは上手いなと感じた




37: 2022/09/22 07:37:59
ワゴンの常連
名作なのに




41: 2022/09/22 07:40:41
>37
キャラデザが微妙な上に大量に出荷しすぎたらしい
あと同時期に遊戯王とかがブームになってそっちに人気とられた




38: 2022/09/22 07:38:21
クミちゃんみたいなヒロインは性癖にぶっ刺さったわ




40: 2022/09/22 07:40:25
GBC版は的確に殺しに来る思考時間長いCPUが特長




42: 2022/09/22 07:42:17
カードゲームなのにCPU戦が面白い珍しいゲーム
そもそも対人をやったことある人が圧倒的に少なそうだが




46: 2022/09/22 07:43:52
>42
対人ガチでやろうとするとデッキのバリエーション少なそう




223: 2022/09/22 13:15:58
>46
みんな速攻デッキ組むからそれ対策の~ってなってた気がする
ライフ10ルールだと速攻も通用しづらいしレア度縛りもある




45: 2022/09/22 07:43:36
長い長考の末負けたときは目を疑ったわ
ペナルティーも平気で利用してくるもんな




53: 2022/09/22 07:47:56
新作出たら絶頂する自信あるわ
DSが成功していれば・・・




56: 2022/09/22 07:57:40
実際のカードもだけどグッズ色々出てたんだね
ポリゴマのぬいぐるみ欲しい…




58: 2022/09/22 08:00:02
本物のカードの方も持ってたなぁ




61: 2022/09/22 08:07:11
>58
実際やるとストーン管理が面倒でデジタルゲームありきだなと




115: 2022/09/22 10:18:18
>58
デッキ組める枚数じゃないけどちょっとだけ持ってた
プレミアとかは付いてないんだろうな




63: 2022/09/22 08:11:11
DS版も言われてるほど悪くないと思う




83: 2022/09/22 09:24:45
>63
そんなに悪いとは言われてない
存在を知られていない




64: 2022/09/22 08:12:42
ブラックは初心者向けでホワイトは玄人向けという評価には納得がいかない




65: 2022/09/22 08:13:47
>64
子供心にどう考えてもブラックの方が強いじゃんって思ってたけど実際のところどうなんだろう




66: 2022/09/22 08:18:48
上級者同士が戦えばって基準でどっちかが明確に強いって言われてたのは覚えているがどっちだったかなぁ…




69: 2022/09/22 08:25:24
ホワイトのヒーリングとか全く使わないもんな
延命させるより石に還した方が得だし




70: 2022/09/22 08:31:42
ヒーリングは効果に対してコストが高くて使いづらい




68: 2022/09/22 08:25:09
VC版買うの忘れてたわ危ねえ




71: 2022/09/22 08:31:51
組むのと手順がめんどいけどちゃんと機能するロック系デッキ好きだったわ




72: 2022/09/22 08:32:56
3DSだとVCで買えるのか




79: 2022/09/22 09:07:19
switchで新作出してほしい
というか有名カードゲーム以外でオンで戦えるのがほしい




80: 2022/09/22 09:07:49
初期で手に入るカードのデザインはダサいよね
マナトットタコッケービヨンド




81: 2022/09/22 09:16:39
リフレワンダーはぶっ壊れ




82: 2022/09/22 09:18:00
ワンダーはホワイトよりなのが残念
バーサクパワーも選べればなあ




86: 2022/09/22 09:37:45
面白かったけどプロじゃあんまり勝てなかった
あとライフ10は多い




100: 2022/09/22 09:56:07
>86
でもジュニアシニア見る限りライフ減らしたら速攻有利になるからなぁ
ライフ7か8くらいがちょうどいいのかしら




96: 2022/09/22 09:54:23
懐かしい
ナルシーのイカサマで負けたのも負けにカウントされるのが理不尽だった
あそこ以外は無敗なのに




99: 2022/09/22 09:55:59
>96
対策出来ればいいけど運も絡むからなあ




106: 2022/09/22 10:03:23
>99
2周目やった時はがっつり対策して初回でぶっ潰した




98: 2022/09/22 09:55:09
紙のイラストが秀逸だったんだよなあ
ただ紙で遊ぶにはあまりにも処理がめんどかった




101: 2022/09/22 09:56:13
1:1交換以上の高効率のランデスをなぜ許した




102: 2022/09/22 09:56:20
やたらモーガン積んでたな
あと鎧のやつ




110: 2022/09/22 10:06:47
あくまでトレカ風なだけであってゲーム終盤入手のキャラが1番強いゲームバランスなのよね




124: 2022/09/22 10:32:10
COMを即殺するデッキ組むの楽しいよね
普通にやると時間かかりすぎるから如何に楽に勝てるかが重要




126: 2022/09/22 10:39:32
どいつもこいつも鷹鷹鷹
俺は1枚も持ってないのに


News