1: 2022/08/05 08:54:42
2: 2022/08/05 08:58:13
それは間違いないし第2回以降も紫呉だろうよ
3: 2022/08/05 08:58:36
そりゃそうだろ
4: 2022/08/05 09:00:53
誰に責任あるかっつったらそらそうだろ
5: 2022/08/05 09:01:10
ガシャーン!(慊人の精神が壊れる音)
やっぱり紫呉が悪いよなぁ…
やっぱり紫呉が悪いよなぁ…
6: 2022/08/05 09:03:41
読んだの結構前だからなにしでかしたか忘れた
9: 2022/08/05 09:05:39
>6
あてつけにアキトのかーちゃんと寝た
あてつけにアキトのかーちゃんと寝た
10: 2022/08/05 09:06:15
>9
さいていすぎる…
さいていすぎる…
12: 2022/08/05 09:06:44
>9
あー…そーだったわ
あー…そーだったわ
7: 2022/08/05 09:05:16
神(真)と紫呉の2択すぎる
15: 2022/08/05 09:09:03
馬はキレてええよ
16: 2022/08/05 09:09:13
慊人と紫呉を含めた数人の恋愛事情で済めばいいんだけど機嫌悪くなった慊人によって被害者が増える
17: 2022/08/05 09:09:31
最初のアニメ化あたりまでの話は好きだったよ
20: 2022/08/05 09:12:32
>17
後から原作読んだらゲッソリした
少女漫画の嫌なとの煮詰めたような話だった
後から原作読んだらゲッソリした
少女漫画の嫌なとの煮詰めたような話だった
18: 2022/08/05 09:11:27
てかまだ第一回なのか…
19: 2022/08/05 09:11:50
本当は第一回やるまでもないから…
21: 2022/08/05 09:12:51
第一回の再放送だろ
22: 2022/08/05 09:16:50
身寄りの無い透ちゃんを保護してくれる優しい大人だったと思ってました
そもそも身寄りの無い未成年を囲うな公共機関に行け
そもそも身寄りの無い未成年を囲うな公共機関に行け
23: 2022/08/05 09:21:14
>22
身寄りはありますねで終わりだと思う
身寄りはありますねで終わりだと思う
25: 2022/08/05 09:23:02
次世代の続編は毒親に悩まされている女の子(草摩とは無関係)がぐれさんの息子と出会って心を通わせる話だから
ある意味ずっと作品のド真ん中にいる人物なんだよな…
ある意味ずっと作品のド真ん中にいる人物なんだよな…
26: 2022/08/05 09:23:08
カレカノとこれとハチクロ読んで少女漫画ってこえーなっていう印象が自分の中で固まったな
29: 2022/08/05 09:26:58
やっぱ呪い解けた酉と寝た神様が悪いよなぁ(当てつけで母親とヤりながら)
31: 2022/08/05 09:28:06
海外ですげえ人気なんだよな…
ドイツでイベントをやったら現地の女の子に泣きながら「この作品を作ってくれてありがとう」と言われたって作者がいってた
刺さる人には国とか関係なく刺さるんだろうな…
ドイツでイベントをやったら現地の女の子に泣きながら「この作品を作ってくれてありがとう」と言われたって作者がいってた
刺さる人には国とか関係なく刺さるんだろうな…
48: 2022/08/05 09:43:45
>31
呪いというファンタジーで描かれてるけど
誰しもが直面するような葛藤や揺れに向き合うっていう普遍的なテーマだから
読み返すと今の自分のライフステージで刺さる部分はあるように思う
呪いというファンタジーで描かれてるけど
誰しもが直面するような葛藤や揺れに向き合うっていう普遍的なテーマだから
読み返すと今の自分のライフステージで刺さる部分はあるように思う
35: 2022/08/05 09:33:02
コイツとあーやがフリーダム過ぎてはーさんの負荷がデカすぎる
36: 2022/08/05 09:34:23
そもそも十二支システムが戦犯すぎるって言っちゃダメ?
37: 2022/08/05 09:35:20
>36
それはそうだけどやっぱり紫呉が悪いよなぁ…
それはそうだけどやっぱり紫呉が悪いよなぁ…
38: 2022/08/05 09:37:14
いつか解ける呪いだったとはいえ家庭壊された家が多い…
40: 2022/08/05 09:40:40
アキトの母親がもうキツい
43: 2022/08/05 09:41:46
途中から透くんがずっと曇っててげんなりするんよ…
44: 2022/08/05 09:42:05
毒親の話多いよねこの人
45: 2022/08/05 09:43:22
>44
ティーンに特に関心のある題材だし需要は満たしてると思う
ティーンに特に関心のある題材だし需要は満たしてると思う
46: 2022/08/05 09:43:35
>44
まあこの人に限らず重めの話やってる少女漫画だとそういうのは多い
まあこの人に限らず重めの話やってる少女漫画だとそういうのは多い
47: 2022/08/05 09:43:42
下半身関係でドロドロし始めるのがだいぶ嫌で長いことそっから先読めてなかったな…
51: 2022/08/05 09:45:52
アニメだと男声だったから実は女でえぇ!?ってなった
55: 2022/08/05 09:47:09
少年漫画が色々あるように少女漫画も色々
56: 2022/08/05 09:48:20
アキトに風邪ひかせんなって序盤からはーさんに言われるクソ犬
59: 2022/08/05 09:52:23
>56
最低だよ…
最低だよ…
63: 2022/08/05 09:54:05
どうしようもない糞システム作った神がもちろん一番悪いけどその枠内の立ち回りで一番糞したのぐれさんだよね
保護者とかかって出る信頼できる大人枠なのが欺瞞すぎる
保護者とかかって出る信頼できる大人枠なのが欺瞞すぎる
74: 2022/08/05 09:57:24
>63
ご家庭に難のある子供たちにとってはぐれさんハウスがありがたいセーフティハウスなのがな…
ひどいトラップである
ご家庭に難のある子供たちにとってはぐれさんハウスがありがたいセーフティハウスなのがな…
ひどいトラップである
64: 2022/08/05 09:54:30
みんな拗らせまくってる中ヒロちゃんのママが強すぎる
65: 2022/08/05 09:54:50
アキトのキレ方大体ヒステリーのそれだし女なのはむしろ納得したよ
58: 2022/08/05 09:51:13
兎が一番良いやつだと思うけど最後まで相手居ないんだね
60: 2022/08/05 09:53:09
兎って母親が呪いのせいで心壊れたから記憶消して他人のフリしてるやつだっけ
70: 2022/08/05 09:56:26
兎は続編でちゃんと子供いるから大丈夫
あと妹と再会(?)して一緒に親の会社を継いでいる
あと妹と再会(?)して一緒に親の会社を継いでいる
71: 2022/08/05 09:56:41
兎欠点無いし聖人すぎんか?
80: 2022/08/05 10:00:12
>71
絶対豹変して裏切ると思ってた
本当に聖人だった
汚れてたのは俺だった
絶対豹変して裏切ると思ってた
本当に聖人だった
汚れてたのは俺だった
73: 2022/08/05 09:57:08
神楽のお母さんも大分普通よりだったかな
75: 2022/08/05 09:57:42
牛もいいやつだぞちょっとキレやすいけど
78: 2022/08/05 09:59:20
辰が1番大人ではあるが兎は年齢考慮するとな…
87: 2022/08/05 10:02:09
リンちゃんの家庭が一番キツい…幸せだったのにね…
88: 2022/08/05 10:02:44
一人さっさと呪いが解けたのにすがりつかれて最終的に肉体関係作っちゃう酉さんも酉さんでひどい
92: 2022/08/05 10:03:30
紅葉とはとりは悲しき過去…があっても誰にも当たらないし傷つけないのが優しいね
93: 2022/08/05 10:04:11
他がヤバすぎるせいで神楽やりっちゃんさんは比較的まともだなってなる
99: 2022/08/05 10:06:42
犬がモチーフのキャラにこんな役どころ与える作品そうは無い
95: 2022/08/05 10:05:31
鳥になれるとか呪いどころかボーナスじゃん!
だから一番に呪い解除するね
クソ神がよ…
だから一番に呪い解除するね
クソ神がよ…
News
コメント
スクールランブルと7人のナナとかがごちゃ混ぜかも
ちな初期アニメは原作と全然話違うギャグアニメだから最近のリメイクとはほぼ全く関係ないというね笑
ストーリーだけならリメイクだけで良いって感じ~俺は昔のギャグアニメの方から見てたから原作とリメイクアニメの超陰鬱ストーリービビったし感動したわ~
昔のアニメを担当した監督が「凄いよマサルさん」と同じ人と知ったときは、驚いたと同時に不思議と納得してしまった
イケメンが多いから女にウケるのは分かる
アキト普通に傷害罪サツ人未遂犯してるし
あの母親と女中がまた基地外だからほんと地獄
結局壊れたままなのに幸せパワーで良い感じに終わったのがね…
壊れたままではない
傷は猫と一緒に幸せになることで癒せるから
根源としては古くから続く草摩のあり方であって慊人のやった事だけが作中でよく見えるけれども、「猫を自分よりマシだ」とする為に幽閉するやり方ってのは伝統でしかない。
他の十二支に対して過去も良好であったとは思えないのが「十二支が集まることがない」って何度も言われてることかな。
一度に現れることがないってだけじゃなく、揃って何かをすることがないという意味で書かれていたからね。
システムにおいて当主の役割ってのはトップダウンでもあるけれど、明確に従えさせられるのは十二支だけだったかな。