1: 2022/07/19 14:48:59

よくよく振り返るとかなり早く DS出てたやつ




9: 2022/07/19 14:59:40
1989 ゲームボーイ
1994 スーパーゲームボーイ
1996 ゲームボーイポケット
1998 ゲームボーイライト・カラー
2001 ゲームボーイアドバンス
2004 ニンテンドーDS
2006 ニンテンドーDS Lite
2008 ニンテンドーDSi
2009 ニンテンドーDSi LL




25: 2022/07/19 15:06:33
>9
寿命短っ




175: 2022/07/19 15:44:53
>9
凄く長い時間遊んだような記憶あるのに3年か…
DSは発売してすぐ買ったから子供の3年は長く感じるって本当ね…




6: 2022/07/19 14:54:06
GBAからのDSであんまそういうイメージなかったな




11: 2022/07/19 15:01:27
2004だったっけ?!2005ぐらいのつもりだった…




14: 2022/07/19 15:02:03
>11
2004年12月なのでだいたい合ってる




12: 2022/07/19 15:01:48
カラーも含めるとGBの期間が長すぎるな




13: 2022/07/19 15:02:02
もともとゲームボーイ系列とDS系列は別基軸のつもりだったけどDSが人気出過ぎたからDS系列に絞られたんだったか




18: 2022/07/19 15:03:59
>13
DS出てからもしばらくはGBAの後継機の話出てたからね
完全にDSが後継ポジションとして定着しちゃって有耶無耶になったけど




16: 2022/07/19 15:02:17
カラーアドバンスDS短っ




19: 2022/07/19 15:04:11
3年9ヶ月の間にエグゼは6まで出たのか…




26: 2022/07/19 15:06:39
>19
DS出てからもエグゼは出続けてるからそれは違う
エグゼ5はGBAとDSの2ハードリリースだし




20: 2022/07/19 15:04:15
ミクロのほうがdsより後発だったのか
もう全然覚えてねえ




21: 2022/07/19 15:05:01
1996年のポケモン赤・緑 がGBの寿命を延ばし過ぎた




22: 2022/07/19 15:05:34
アドバンスの派生機ってSPとミクロだけか




31: 2022/07/19 15:07:55
>22
ゲームボーイプレイヤーも派生機に入れて




27: 2022/07/19 15:06:39
カラー直前のライトの立場よ




29: 2022/07/19 15:07:33
>27
あいつは単四で動くという利点はあった




33: 2022/07/19 15:08:03
GBAのソフトどこも中古高くてびっくりした




34: 2022/07/19 15:11:00
社会全体の流れは知らないけどDSが爆発的にヒットしたのってDSLiteが出た頃って印象




38: 2022/07/19 15:12:31
>34
ポケモンのダイパが出たのがその頃じゃない?
俺ダイパやりたくてDSlite買ったし




35: 2022/07/19 15:11:08
DSが出てから世界樹が出るまで2年掛かったんだよな
世界樹とDS Liteまでは様子見してた人も多いだろう




37: 2022/07/19 15:12:00
>35
世界樹に信頼を置き過ぎる…




42: 2022/07/19 15:15:29
教授が一番貢献したと思う




36: 2022/07/19 15:11:45
脳トレがめっちゃ流行ったからな...




53: 2022/07/19 15:19:26
実在する人間で唯一スマブラに参戦してるのが川島教授




40: 2022/07/19 15:13:33
liteから一人一台のハードになったと思う




43: 2022/07/19 15:15:51
DSは2006年からが全盛期かな
2009年くらいがサードパーティが開発に慣れて充実してる




44: 2022/07/19 15:16:09
DSLは初代DSと比べてもバックライトが明るいしようやく本命が来たって感じだったな




45: 2022/07/19 15:16:55
脳トレマリカーぶつ森あたりでその都度加速して本体が品薄になってた




50: 2022/07/19 15:18:29
すれちがい通信で話題になったDQ9が2009年なんだよな
サードのビッグタイトルが出るまでは結構かかった




60: 2022/07/19 15:21:41
どきどき魔女神判!は2007年だ
早いね




77: 2022/07/19 15:24:41
折りたたみできて充電式できてバックライトもあるSPは当時未来感を感じた




85: 2022/07/19 15:25:30
>77
国内のSPはフロントライトという突っ込みを我慢できない…




90: 2022/07/19 15:26:02
>77
通信ケーブルジャックから給電するお粗末なライトしかなかったもんな
バックライトめっちゃ見やすい




80: 2022/07/19 15:25:02
今起動するとビックリするくらい画面が暗いというか
反射的に輝度スイッチ探しちゃう




82: 2022/07/19 15:25:04
エグゼ再販されるからスレ画で2もう一回プレイしたら
電池の消耗早いしバックライト無いからやたら暗いしで結構しんどかった
時代の流れを感じる




92: 2022/07/19 15:26:28
DSも品薄凄い長かったと思う




101: 2022/07/19 15:27:28
>92
あの頃はチラシチェックしてゲーム屋に並ぶ時代だったよね




102: 2022/07/19 15:27:57
DSの盛り上がり物凄かったな…




109: 2022/07/19 15:28:52
DSは最初の一年くらいいまいち弾けてなかったのでその間はGBAの流れが続いてたと思う




112: 2022/07/19 15:29:19
並んでも買えねぇってなったのは限定版くらいだったな
とはいえそういうのも店舗で予約すればまず間違いなく手には入ったんだが…




132: 2022/07/19 15:33:09
GBA楽しんだ子供でも殆ど持ってなかったカードeリーダー




154: 2022/07/19 15:39:49
日差しの下でやるGBAはもうほとんど画面見えなかったよ
本当によくやってたな




161: 2022/07/19 15:41:20
>154
外光を反射させて画面を光らせるから室内よりかは見えるはずではあるんだけどねぇ




178: 2022/07/19 15:45:44
3年しかないのにGBAだけでスパロボ6作も出たんだな




190: 2022/07/19 15:49:49
DSが出てすぐGBAソフトの供給が止まったという訳ではないものの
ハード発売から5年で打ち止めだからやっぱり短いことは短い




194: 2022/07/19 15:50:58
>190
Switchが2017年だからちょうど今年くらいにって感じか


News