1: 2022/06/24 18:00:26
2: 2022/06/24 18:01:03
せがた三四郎
3: 2022/06/24 18:03:37
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
4: 2022/06/24 18:03:53
ビデオCD再生機
9: 2022/06/24 18:24:30
セーブデータが消えやすい問題
10: 2022/06/24 18:25:11
>9
ただの接触不良でデータ自体は消えてないという
やっぱり設計ミスのような気もする
ただの接触不良でデータ自体は消えてないという
やっぱり設計ミスのような気もする
12: 2022/06/24 18:27:34
メモリーカードvsパワーメモリー
16: 2022/06/24 18:30:31
>12
1年で壊れる光学ピックアップvs4年ぐらい動く光学ピックアップ
1年で壊れる光学ピックアップvs4年ぐらい動く光学ピックアップ
17: 2022/06/24 18:31:47
白より黒!
18: 2022/06/24 18:32:04
19: 2022/06/24 18:36:12
パワーメモリー挿すスロットの
ハンダが薄くてクラックが発生し易い
端子のピッチが狭くてスロット側端子の
バネ圧不足による接触不良が起き易い
やっぱり設計に問題があるとしか
ハンダが薄くてクラックが発生し易い
端子のピッチが狭くてスロット側端子の
バネ圧不足による接触不良が起き易い
やっぱり設計に問題があるとしか
20: 2022/06/24 18:39:04
レトロゲーム機の雰囲気良いよね
23: 2022/06/24 18:40:08
20年以上前に専門学校の同級生に
リチウム電池替えた? って聞いたら
そんなのないよ? 君のサターンは偽物じゃない?
って言われた
リチウム電池付ける所あったよね
リチウム電池替えた? って聞いたら
そんなのないよ? 君のサターンは偽物じゃない?
って言われた
リチウム電池付ける所あったよね
25: 2022/06/24 18:41:27
>23
有った
本体右側の裏じゃなかったかな
ムービーカード用のインターフェイスのところだな
有った
本体右側の裏じゃなかったかな
ムービーカード用のインターフェイスのところだな
27: 2022/06/24 18:43:20
>25
あったよね? あるよね?
これ説明しても全然分かって貰えなくて辛かった思い出・・・
あったよね? あるよね?
これ説明しても全然分かって貰えなくて辛かった思い出・・・
26: 2022/06/24 18:42:24
24: 2022/06/24 18:41:07
64ビット級とかいうハッタリマシン
34: 2022/06/24 18:47:01
最近配信でハイパーデュエル見たけどめっちゃ面白そうだった
そして値段検索したら腰抜かした
そして値段検索したら腰抜かした
42: 2022/06/24 18:50:32
このボタン電池の仕様とカートリッジの接触不良のせいで
サターンのセーブデータは命が軽い
サターンのセーブデータは命が軽い
43: 2022/06/24 18:50:42
当時の家庭用ゲーム機では初の時計機能付きハードだったかな
あの時代に時間連動のゲームが楽しめたのは良かったな
あの時代に時間連動のゲームが楽しめたのは良かったな
News
コメント
RPG系はメモリーを大量に食うから実質必須だったし
某育成ゲームだと専用データの入ったパワーメモリーが必須で、専用データが消えるとセーブ不可になる罠付きだったわ
頑張ればパフォーマンスは出るけどプログラマーが苦労するっていう
ロックマンX4のPS版とSS版の差よ
MDの後継が64
PCEの後継がSSになるとは・・・このリハクの目をもってしても見抜けなかった
半透明処理に関しては言い訳出来ないレベルで失敗
壊れた!と思ってどれか一つでもデータを消してしまうと本当に壊れる
だから表示が壊れてたら直るまで抜いて差し直すのが正解なんだとか
そもそも読込ミスとミスったまま管理画面に表示するのが擁護不能だし
知ったところで消してしまったデータが戻ってくるわけでもないが