1: 2022/06/22 18:34:32
2: 2022/06/22 18:35:55
このフロントとリアが繋がってないデザインが俺を狂わせる
3: 2022/06/22 18:37:23
デパートの販売階から一階続いて外まで行列が出来たらしいな
55: 2022/06/22 19:30:48
>3
静岡工場で出来立てをそのまま自社トラックで東京のデパートに横付けするのがフル稼働で全然足りなかったらしいな
静岡工場で出来立てをそのまま自社トラックで東京のデパートに横付けするのがフル稼働で全然足りなかったらしいな
8: 2022/06/22 18:57:12
ビートマグナムの先行販売が多すぎて通常販売と変わらなかった
9: 2022/06/22 18:58:23
1位 アバンテJr. 402万台
2位 ビクトリーマグナム 365万台
3位 ネオトライダガーZMC 353万台
だそうな
2位 ビクトリーマグナム 365万台
3位 ネオトライダガーZMC 353万台
だそうな

11: 2022/06/22 19:00:18
ビクトリーの方が売れてんの!?
30代半ば~40の皆はサイクロンが一番人気だったって皆言ってたのに
30代半ば~40の皆はサイクロンが一番人気だったって皆言ってたのに
12: 2022/06/22 19:00:33
でも俺はVマグナムが好きだぜ
14: 2022/06/22 19:05:13
ビクトリーはフロントカウルがカッコよすぎるからな…
15: 2022/06/22 19:07:01
復帰した俺にタイムリーなスレだ
買ったのプロトセイバーEVOだけど
六角ベアリング効果無いってマジで?!
買ったのプロトセイバーEVOだけど
六角ベアリング効果無いってマジで?!
20: 2022/06/22 19:10:40
>15
六角はほぼ無い
丸穴ならベアリング厳選して洗浄して自分で作り直すまでしたら効果はある
カジュアルに遊ぶなら今流行の低摩擦プラで良い
ローラーも低摩擦プラでいい
六角はほぼ無い
丸穴ならベアリング厳選して洗浄して自分で作り直すまでしたら効果はある
カジュアルに遊ぶなら今流行の低摩擦プラで良い
ローラーも低摩擦プラでいい
17: 2022/06/22 19:07:17
ネオトライダガーは現役の期間が長かったせいもあると思う
Vマグナムからビートマグナムの頃まで引っ張ってるし
Vマグナムからビートマグナムの頃まで引っ張ってるし
18: 2022/06/22 19:07:30
走りはおいといてフルカウルはやっぱかっこいい
19: 2022/06/22 19:08:59
スレ画のデザインはこした先生たちが会議室に缶詰になって一晩で仕上げたという逸話が漫画し過ぎてて笑った
21: 2022/06/22 19:11:20
ビートマグナム格好いいよね…

23: 2022/06/22 19:13:03
他はともかくウイングだけはビクトリーからどうやったらこれになるんだよと
特に素手で蒸気の中に突っ込んでパテこねて削ってして作った漫画版
特に素手で蒸気の中に突っ込んでパテこねて削ってして作った漫画版
35: 2022/06/22 19:18:26
>23
cycloneMAGNUMってプリントされてて子供心にもなんかおかしいと思った初登場
でもかっこいいからヨシ!
cycloneMAGNUMってプリントされてて子供心にもなんかおかしいと思った初登場
でもかっこいいからヨシ!
38: 2022/06/22 19:19:36
>23
どう作ったかはともかくデザインとしてはセイバーに先祖返り起こした感じだからそんなに違和感はなかったな
メタ的にはサイズが小さいウイングは見栄えが微妙だったとかかな
どう作ったかはともかくデザインとしてはセイバーに先祖返り起こした感じだからそんなに違和感はなかったな
メタ的にはサイズが小さいウイングは見栄えが微妙だったとかかな
49: 2022/06/22 19:29:37
>23
マグナムセイバーの予備パーツ説好き
マグナムセイバーの予備パーツ説好き

25: 2022/06/22 19:15:14
豪の製作技術が高すぎる…大人になっても即興で作れるし
31: 2022/06/22 19:17:55
>25
昔から応急処置でバラバラになったマグナムとソニックのパーツかき集めて合体とかさせるからな…
昔から応急処置でバラバラになったマグナムとソニックのパーツかき集めて合体とかさせるからな…
24: 2022/06/22 19:14:14
ユザワヤで残り1台のをカーチャンが買ってきてくれた思い出
27: 2022/06/22 19:16:09
アニメはフロントの黒いところあんまり塗られてなかった
28: 2022/06/22 19:17:14
おれはVマグナムが一番好き
なんか海外のパトカーっぽいウィングも含めて
なんか海外のパトカーっぽいウィングも含めて
29: 2022/06/22 19:17:17
マグナムソニックはV以降なんか脆いパーツ多かった記憶
30: 2022/06/22 19:17:32
こっちは買えた記憶がある
ハリケーンソニックの方が人気だった気がする
ハリケーンソニックの方が人気だった気がする

32: 2022/06/22 19:18:11
ビクトリーとネオトライダガーが売れまくったのはウイングにも秘密があると思ってるぜ

41: 2022/06/22 19:20:17
Vマグナムはアニメ放映前から発売されていたからそこら辺も強いんじゃないかな
44: 2022/06/22 19:25:37
ビクトリーのウイングはよく折れた
45: 2022/06/22 19:27:01
漫画だとバラバラになったビクトリーからサイクロン作ったって聞いたけど豪凄いな…
46: 2022/06/22 19:28:10
>45
持っていたZMCパテで固めて加工しただけだよ
持っていたZMCパテで固めて加工しただけだよ
48: 2022/06/22 19:29:18
>46
かんたんにいってくれるなあ
かんたんにいってくれるなあ
53: 2022/06/22 19:30:36
>48
硬すぎるZMCパテもその辺の熱気吹き出してるとこで柔らかくできるし…
硬すぎるZMCパテもその辺の熱気吹き出してるとこで柔らかくできるし…
56: 2022/06/22 19:30:48
>46
加工出来る時点でかなり凄くない?小学生の時肉抜きした後にバリを綺麗に削るのすら難しかったよ
加工出来る時点でかなり凄くない?小学生の時肉抜きした後にバリを綺麗に削るのすら難しかったよ
54: 2022/06/22 19:30:40
コロコロのホビー漫画は工作技術がおかしい小学生が必ず一人はいるイメージ
59: 2022/06/22 19:32:15
最近小学生の頃のミニ四駆が出てきたんだが
肉抜きしてあったりスプレー塗装してあったりと案外頑張ってたんだな当時の俺ってなった
肉抜きしてあったりスプレー塗装してあったりと案外頑張ってたんだな当時の俺ってなった
61: 2022/06/22 19:33:29
新型シャーシでブロッケンとスレ画は印象強いよね

71: 2022/06/22 19:39:24
これからは小さめウイングがマグナムの特徴になるもんだと思ってたけどVだけの突然変異だった
75: 2022/06/22 19:41:37
>71
Vだけ豪が直接開発に関わっていないマシンというのはありそう
Vだけ豪が直接開発に関わっていないマシンというのはありそう
76: 2022/06/22 19:42:40
>75
マグナムセイバーも…と思ったらあいつも素体だけ渡されてウィングとかは豪の自作か
マグナムセイバーも…と思ったらあいつも素体だけ渡されてウィングとかは豪の自作か
74: 2022/06/22 19:40:49
先行サイクロン買いにデパート行った覚えあるわ
あとマスター攻略王スペシャル
あとマスター攻略王スペシャル
77: 2022/06/22 19:43:29
ハリケーンソニックの厳ついウイングすき
79: 2022/06/22 19:45:06
>77
ボディと一体化してるのはなかなかのインパクト
ボディと一体化してるのはなかなかのインパクト
85: 2022/06/22 19:49:11
皆よく覚えてるな…
直撃世代なのに全然覚えてない…
直撃世代なのに全然覚えてない…
83: 2022/06/22 19:48:55
スレ画は今見てもかっこいいですねえ
News
コメント
スレタイビクトリーマグナムなのにビクトリーの画像がない
オイラはVソニック派
土屋博士の趣味だったのかな。
気になる人は検索するのじゃ
ビクトリーマグナムとネオトライダガーが売れたのは
ウイングが折れやすく買い替え需要があったと聞いたことがある
ブリッツァーすごい好きだったけどウイングはかなり脆かった
幼稚園の頃サイクロンマグナムのラジコン買ってもらったのは覚えてるけど
>直撃世代なのに全然覚えてない…
そんなあなたに週刊コロコロコミックとミニ四駆チャンネル
爆走兄弟レッツ&ゴー!!とダッシュ!四駆郎が見れるぞ
博士だしあの時点では理論上そっちのが良いんじゃない?
軽く烈と豪と同じ状態だった
その後エアロミニ四駆は、ブーメランシリーズも終わった事とちょっとスーパーミニ四駆みがあった事で素直に追いかけてたわ
主要キャラのボディは満遍なく人気だった
米15
軽量化はすごく意味あるよ…大人になってもそのレベルの科学知識は怖いよ