1: 2022/05/16 08:11:02
2: 2022/05/16 08:15:26
MD
4: 2022/05/16 08:19:53
ルーズソックス
5: 2022/05/16 08:20:07
MDプレイヤーの板ガムバッテリー
6: 2022/05/16 08:22:14
ミニ四駆
9: 2022/05/16 08:30:07
パラパラ
10: 2022/05/16 08:32:30
ブルセラブーム
11: 2022/05/16 08:32:56
アムラー
15: 2022/05/16 08:39:34
16: 2022/05/16 08:40:45
スーパーファミコン
17: 2022/05/16 08:41:05
18: 2022/05/16 08:42:59
ホワイトバンドがわからん・・・
19: 2022/05/16 08:45:24
26: 2022/05/16 08:49:43
ホワイトバンドはU2のライブ会場で売ってたの2006年だから最近だろ
2006、、最近、、?
2006、、最近、、?
22: 2022/05/16 08:47:45
23: 2022/05/16 08:47:45
ミサンガ
27: 2022/05/16 08:50:37
テトリン55
ギャオっぴ
ポケステ
ポケットピカチュウ
ギャオっぴ
ポケステ
ポケットピカチュウ
28: 2022/05/16 08:51:02
シーマン
29: 2022/05/16 08:51:11
ハイパーヨーヨー
31: 2022/05/16 08:59:39
マイナスイオンリング
34: 2022/05/16 09:06:38
豆本って昭和じゃないの
35: 2022/05/16 09:07:38
豆本って昭和じゃないっけ?
38: 2022/05/16 09:15:00
平成たまごっち
39: 2022/05/16 09:20:28
豆本ブームって70年ぐらい前だぞ
40: 2022/05/16 09:22:38
41: 2022/05/16 09:24:34
>40
恐竜のやつ持ってたなあ
恐竜のやつ持ってたなあ
43: 2022/05/16 09:28:08
>40
今でも普通に小学生が持ってるな…
今でも普通に小学生が持ってるな…
44: 2022/05/16 09:34:02
>43
今でもあるんだ
やっぱこういうのはいつでも子供に魅力的に写るのかね
今でもあるんだ
やっぱこういうのはいつでも子供に魅力的に写るのかね
42: 2022/05/16 09:27:49
デザインがそのまま平成の延長のが多いからレトロまで行かないんだよな
ひと目見ただけで郷愁が起きるんじゃなくて古臭いと感じるだけ
普通それはレトロとは言わない古臭いって言う
ひと目見ただけで郷愁が起きるんじゃなくて古臭いと感じるだけ
普通それはレトロとは言わない古臭いって言う
45: 2022/05/16 09:37:57
>42
まだ時間が経ってないからね
昭和を生きてた人に昭和レトロ見せても「こんなの昔いっぱいあったし古臭いだけじゃん」って言われるのと同じ
まだ時間が経ってないからね
昭和を生きてた人に昭和レトロ見せても「こんなの昔いっぱいあったし古臭いだけじゃん」って言われるのと同じ
46: 2022/05/16 09:44:10
>45
ブルマが今の子には時代劇の衣装感覚で面白いと感じられてるようなもんかな
ブルマが今の子には時代劇の衣装感覚で面白いと感じられてるようなもんかな
47: 2022/05/16 09:47:34
あれ昭和だろってやつは大体平成
50: 2022/05/16 09:52:09
>47
なめ猫は流石に昭和だった
なめ猫は流石に昭和だった
48: 2022/05/16 09:50:30
PS1は神ってほどでもなくないかPS2ならまあ分かる
49: 2022/05/16 09:51:15
PS1は読み込み遅かったりしたからねえ
53: 2022/05/16 09:58:14
OSでいえばXPどころか7も平成なんだよな
レトロと呼ぶには最近過ぎる
レトロと呼ぶには最近過ぎる
55: 2022/05/16 10:04:58
>53
7はだいぶ昔になってきたかな
あと10年20年経てばと思うがここのみんなは最近のままかもしれん
7はだいぶ昔になってきたかな
あと10年20年経てばと思うがここのみんなは最近のままかもしれん
59: 2022/05/16 10:16:08
デジモン流行ってたな
60: 2022/05/16 10:18:03
まあ平成文化と言えばデジタルゲームからのパソコンインターネットからのサブカル文化だよなぁ
61: 2022/05/16 10:19:57
令和はどうなるんだろうな
あまり新しいビジョンが見えてこないけどこれからかな
あまり新しいビジョンが見えてこないけどこれからかな
70: 2022/05/16 10:40:00
おもちゃ屋が多かった
News
コメント
スマホの台頭で令和には殆ど姿を消したのもポイント高いし、1つの年号の内で誕生し発展し消滅した文化の代表格だと思うわ
すぐ上の昭和とモロ被りなんて考えた奴さすがにセンスなさすぎる
個人的には平成ポップを推したい
Twitterだと同意見の人多いけどメディアがレトロ推しなんだもんなぁ
スケルトンブームとか派手なギャルとかめちゃくちゃポップじゃん平成
それでも読み込まなくなったら本体を斜めに設置する
それでも読み込まなくなったら本体を縦置きする
それでも読み込まなくなったら最後にはひっくり返して使用する!
おそらくカメラ
ロクでもない事も多かったけど色々な物が発展して行く楽しい時代だった
ここはお前の日記帳じゃねえんだ チラシの裏にでも書いてろ
な!
7どころか現行の10も平成よ