1: 2022/05/04 13:06:01
2: 2022/05/04 13:08:54
もうどこにも売ってない
10: 2022/05/04 13:17:26
>2
ボディ構造のせいで未プレミアム化からまさかのレアキット化だしな
ボディ構造のせいで未プレミアム化からまさかのレアキット化だしな
6: 2022/05/04 13:13:21
やっぱ初期フルカウルマシンって改めて見たらカッコいいな
7: 2022/05/04 13:13:59
イナズマ走法だっけ?
13: 2022/05/04 13:18:15
>7
サンダードリフト走法でげす!
サンダードリフト走法でげす!
8: 2022/05/04 13:16:43
今や一番入手が容易なのがかつて一番入手困難だったコブラなのだからわからんものである
9: 2022/05/04 13:17:23
ナイスデザイン
12: 2022/05/04 13:17:59
アニメ見返すと藤吉はいい味出してるんだよな
14: 2022/05/04 13:19:05
レッツ&ゴー劇中のスピンアックスってどう退場したのかちょっと思い出せないんだよな…
なんか気づいたらコブラになってたイメージある
なんか気づいたらコブラになってたイメージある
19: 2022/05/04 13:21:21
>14
破壊はされてない
性能インフレについていけずコブラに変わってフェードアウトした感じ
破壊はされてない
性能インフレについていけずコブラに変わってフェードアウトした感じ
27: 2022/05/04 13:28:16
>19
この辺考えると黒沢とかまこと君すごいんだよな
この辺考えると黒沢とかまこと君すごいんだよな
18: 2022/05/04 13:20:56
別に壊れるでもなく引き継ぎレースやってもらって新型と円満交代したからな
16: 2022/05/04 13:20:18
斧→コブラ→毒蛇
名前の法則がわからんかった
名前の法則がわからんかった
22: 2022/05/04 13:23:12
>16
初期マシンはセイバー・ダガー・アックスと刃物で統一感あったんだけどねえ
初期マシンはセイバー・ダガー・アックスと刃物で統一感あったんだけどねえ
24: 2022/05/04 13:24:08
>22
言われてみればその通りだ
言われてみればその通りだ
17: 2022/05/04 13:20:19
子供心にタイヤのとこ隠れるのかっけーってなってた
21: 2022/05/04 13:22:42
ライトニングドリフトの方が好き
23: 2022/05/04 13:23:32
26: 2022/05/04 13:27:35
車の人気面は持ち主の逆補正掛かってたと思う
28: 2022/05/04 13:29:22
フルカウルとかダウンフォースとか意味わからなかったけどカッコイイって思ってた
News
コメント
レッツゴー系はまだ良いけど、MAX系のエアロミニ四駆は全然再販ないからね…
シャーシだけは売ってるんだし、生産不能って訳じゃないんだろうし、VZシャーシとかに調整して後期マシンだけでも再販して欲しいけどね…
好きなミニ四駆だったから買ってて良かった
ネオトライダガーのリメイクが一般流通しなかったのも多分これが原因
スピンアックスの格好良さが分からんとはな
そういった理由からプレミアム化してない(出来てない)のに製造をやめてしまっている
実質コブラプレミアムが代替品
稲妻マークもカッコよくて当時売れるわコレって思ったもの
でもリアルミニ四駆なんで加工が面倒