1: 2022/04/24 20:48:08
2: 2022/04/24 20:50:54
97年だったからまだ夢のあった頃だね
3: 2022/04/24 20:52:32
センダイのプラモデル
っていうフレーズが俺と数人の間で大流行したよ
っていうフレーズが俺と数人の間で大流行したよ
4: 2022/04/24 20:53:19
たまごっちが売れなければ合併していた
5: 2022/04/24 20:54:18
令和生まれはバンダイはともかくセガって言葉すら知らなさそう
6: 2022/04/24 20:54:26
実現してたらあの年代だしガンダムどうなってたかわからんな
7: 2022/04/24 20:54:53
ピコみたいなハード量産してたんだろうな
8: 2022/04/24 20:56:44
サターン売れてたんだな…
16: 2022/04/24 21:04:49
>8
FF7が発表されるまではほぼ互角と聞いた
FF7が発表されるまではほぼ互角と聞いた
9: 2022/04/24 20:57:26
これが成功してたらセガが調子に乗ってただろうことは分かる
11: 2022/04/24 21:00:25
>9
今の様子からだとまとめて爆発するようにしか思えないよね
今の様子からだとまとめて爆発するようにしか思えないよね
10: 2022/04/24 20:58:31
サンライズも吸収出来ないだろう
13: 2022/04/24 21:01:05
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970123/segaband.htm
セガ主導の形での合併だったのが凄いし
何より当時の記事が未だに見られるのがすげぇよ…
セガ主導の形での合併だったのが凄いし
何より当時の記事が未だに見られるのがすげぇよ…
17: 2022/04/24 21:05:04
ニチアサ特撮に登場するゲーム機が全部サターンになる
20: 2022/04/24 21:07:41
>17
バーチャロンのガンダムバージョンが出るのでは?とか言われてた気がする
バーチャロンのガンダムバージョンが出るのでは?とか言われてた気がする
18: 2022/04/24 21:06:13
セガの一番の絶頂期ってこの頃?
19: 2022/04/24 21:07:39
>18
絶頂期はメガドラ出てアケゲーが一大ブームだった頃じゃない?
絶頂期はメガドラ出てアケゲーが一大ブームだった頃じゃない?
21: 2022/04/24 21:08:16
バンダイは二代目のバカ社長の放漫経営からよくこの規模まで成長したよな…
23: 2022/04/24 21:13:50
ダメだどうやってもセガが大人気になる世界が想像できない
絶対途中でやらかしそう
絶対途中でやらかしそう
24: 2022/04/24 21:17:16
セガトイズとか展開してるし融合してたら玩具市場を結構な支配してたのかな
27: 2022/04/24 21:19:25
>24
セガに足引っ張られて共倒れだと思う
セガに足引っ張られて共倒れだと思う
25: 2022/04/24 21:17:51
今はソニックの映画が好調みたいだから眠ってるコンテンツをどんどん活用してほしいね
といっても他に受けそうなキャラ思いつかないけど
といっても他に受けそうなキャラ思いつかないけど
26: 2022/04/24 21:18:13
ひっどい潰し合いで若い才能が出て来ない絶望的な状況だからバンダイは吸収されないで正解だったと思う
28: 2022/04/24 21:23:01
今日ゲーセン行ったら社名が変わっていてしんみりした…
29: 2022/04/24 21:24:07
ナムコで本当によかったね…
30: 2022/04/24 21:24:55
>29
そうかな…そうかも…
そうかな…そうかも…
36: 2022/04/24 21:27:48
>30
セガもサミーだったから支えきれたけど相手がバンダイだったら死んでんじゃないかな
サミー母ちゃんの金で遊び呆ける放蕩息子みたいな当時の扱い見るに相手がバンダイだったからとて好転すると思えん
セガもサミーだったから支えきれたけど相手がバンダイだったら死んでんじゃないかな
サミー母ちゃんの金で遊び呆ける放蕩息子みたいな当時の扱い見るに相手がバンダイだったからとて好転すると思えん
31: 2022/04/24 21:24:59
セガは好きだけどセガと合併なんてしたら終わりだぜ
32: 2022/04/24 21:25:31
ゲーセン事業すらダメじゃいよいよもってやばいけど海外のセガはまだいけるのか?
33: 2022/04/24 21:25:53
セガがどうのよりもバンダイがそこまでダメダメな時期あったんだ…というのが今からだと正直意外
34: 2022/04/24 21:26:21
ユーザー視点だとナムコ側はどうかな…
35: 2022/04/24 21:27:34
ナムコってもうパックマンのイメージくらいしかない
37: 2022/04/24 21:27:51
合併しなくて本当に良かった…
38: 2022/04/24 21:29:24
赤字になった時にたまごっちだして翌年黒字回復したけど
さらに次の年はたまごっちの過剰在庫でまた赤字に
さらに次の年はたまごっちの過剰在庫でまた赤字に
39: 2022/04/24 21:29:31
サンライズの名前が消えてナムコの名が付くとは思っても見なかった
41: 2022/04/24 21:29:58
これとは違うとはいえスクエニはほんと良くやってんな…
45: 2022/04/24 21:30:51
>41
やってないように見える
やってないように見える
42: 2022/04/24 21:30:02
結局微妙なポジションだったナムコとくっ付いた
46: 2022/04/24 21:31:05
>42
バンダイはよそにマウント取られるのが嫌だったから…
バンダイはよそにマウント取られるのが嫌だったから…
47: 2022/04/24 21:31:07
けどなんだかんだたまごっち今でも出してたまに軽く流行ってんだよね
48: 2022/04/24 21:31:44
ここでナムコ拾って貰えてなかったら最悪もう無かったかもしれないから実現しなくて本当良かったよ
49: 2022/04/24 21:32:04
バンダイがなぜセガにと言えば大川会長の資金狙いだったから…
56: 2022/04/24 21:35:26
スクエニもタカトミも2000年代の合併だよね
それに並ぶレベルの合併って他の時代であんまり思い浮かばないわ
それに並ぶレベルの合併って他の時代であんまり思い浮かばないわ
58: 2022/04/24 21:36:26
正直ソニーとかと張り合ってたのゲームバブルすごかったんだな感がある
規模全然違うのに
規模全然違うのに
60: 2022/04/24 21:37:14
バンダイとセガがくっついて消滅する未来しか見えない
どっちもなんも持ってねえ!
どっちもなんも持ってねえ!
65: 2022/04/24 21:38:49
>60
バンダイのキャラ商売にセガの人気キャラクターをIN!
バンダイのキャラ商売にセガの人気キャラクターをIN!
66: 2022/04/24 21:39:42
>65
アメリカでワンチャンありそうな気がしてきた
アメリカでワンチャンありそうな気がしてきた
69: 2022/04/24 21:40:20
>65
ソニックでたまごっちか
ソニックでたまごっちか
68: 2022/04/24 21:40:14
>60
当時のセガは家庭用はともかくアーケードはAM2研のおかげでトップの技術力だったよ
バンダイもキャラビジネスの強さは言わずもがなだし
根回しの悪さで反故になったけどそれほど悪い話じゃなかったよ
当時のセガは家庭用はともかくアーケードはAM2研のおかげでトップの技術力だったよ
バンダイもキャラビジネスの強さは言わずもがなだし
根回しの悪さで反故になったけどそれほど悪い話じゃなかったよ
61: 2022/04/24 21:37:20
合併前後のナムコのダメダメっぷり考えたら
むしろバンダイはよく面倒見たレベル
むしろバンダイはよく面倒見たレベル
62: 2022/04/24 21:37:37
開発としてはバンナムはトップクラスの実力になったからなぁ…
64: 2022/04/24 21:38:28
ナムコって初代PSの時代は存在感凄かったのに
なんで急にダメになってったんだろう
なんで急にダメになってったんだろう
70: 2022/04/24 21:40:29
バンダイって今も昔もキャラIPが豊富な方だと思う
セガは知らない
セガは知らない
76: 2022/04/24 21:42:26
>70
バンダイはそもそもガンダム・アイマス・ラブライブ・ジャンプ系漫画・SAOとか
自社も他社もアニメIPが強すぎる
バンダイはそもそもガンダム・アイマス・ラブライブ・ジャンプ系漫画・SAOとか
自社も他社もアニメIPが強すぎる
72: 2022/04/24 21:41:19
セガの中途半端なキャラにバンダイの中途半端なキャラゲーが出力されそうな
75: 2022/04/24 21:42:23
なんか未だにバンダイとナムコが一緒になってる気がしないんだよな
84: 2022/04/24 21:44:27
>75
そりゃバンダイはそのままだし
バンダイのゲーム事業部とナムコが合併したのが当時のバンナムゲームズだし
そりゃバンダイはそのままだし
バンダイのゲーム事業部とナムコが合併したのが当時のバンナムゲームズだし
78: 2022/04/24 21:43:07
バンダイナムコって言い方にまだ違和感あるよ
85: 2022/04/24 21:44:30
懐古趣味と言われりゃそうなんだけど今月のアケアカのナムコ月間は良かった
News
コメント
つまりシャンゼリオンか
するとハセガワはマクロスの次に何をキット化したんたろうか?
バンダイはヤクザ嫌いなんだろうなって事よくやるし
そこら辺で折り合い付かなかったんだろうなと思ってる
でも表向きはそんなこと言えないじゃんっていう
たしかバンプレスト(当時はコアランドテクノロジー)を傘下に入れた時分だったか
前身の時代はいいゲームを作る会社だったけど、買収後は見るべきものは何もない所になってしまった
商売としては正しいんだが、まあバンダイに志とかないわな
>7
ぶっちゃけアーケードゲームを手掛けて、ソッチ方面と何の関わりもない企業なんてなんてなかろう
なんならソッチ方面がトップという噂の企業もあった(セガではない)
バンダイも中身ほぼ韓国だし
日本人種が居ない企業が増えた
異世界WEB小説の話はここじゃないぞ