1: 2022/03/16 21:22:51
2: 2022/03/16 21:23:56
コンテンツ力はあるように見えるな
3: 2022/03/16 21:24:22
…ネルフはこんなふざけた計画書を許すのか?のやつだろうか小冊子…
17: 2022/03/16 21:47:46
>3
すげゴマの人が描いた人類ぽかん計画だなこれの号の小冊子は
すげゴマの人が描いた人類ぽかん計画だなこれの号の小冊子は
4: 2022/03/16 21:25:01
バトル必勝法
にとてつもない懐かしさを感じる
にとてつもない懐かしさを感じる
5: 2022/03/16 21:25:44
ロボット多いな
6: 2022/03/16 21:27:27
ボンボンってポケモンの記事もあったの?
25: 2022/03/16 21:52:12
>6
新作や続報出たときは他のゲーム雑誌と同程度の情報は出るよ
コロコロが最速なのと独占情報があるから基本的に独自は無いって感じ
新作や続報出たときは他のゲーム雑誌と同程度の情報は出るよ
コロコロが最速なのと独占情報があるから基本的に独自は無いって感じ
7: 2022/03/16 21:31:33
真ん中の人誰?
8: 2022/03/16 21:31:54
>7
ゴエモン
ゴエモン
9: 2022/03/16 21:33:07
>8
まるで別人みたいじゃん
まるで別人みたいじゃん
10: 2022/03/16 21:33:38
>8
表紙のどこにもゴエモンって書いてないんだな…
表紙のどこにもゴエモンって書いてないんだな…
14: 2022/03/16 21:45:34
>10
言わなくてもわかるだろ?って感じかもしれない
言わなくてもわかるだろ?って感じかもしれない
11: 2022/03/16 21:34:02
この頃のボンボンはめちゃくちゃ面白かった
タイアップ漫画も面白いしオリジナル漫画もいっぱいあった
編集長が変わったとたん全部打ち切ってつまんなくなったが
タイアップ漫画も面白いしオリジナル漫画もいっぱいあった
編集長が変わったとたん全部打ち切ってつまんなくなったが
12: 2022/03/16 21:42:22
デジバスター懐かしい
13: 2022/03/16 21:44:21
こう見るとそこまで尖ってるわけじゃないな
16: 2022/03/16 21:47:29
このころのボンボン買ってたわ…
18: 2022/03/16 21:48:35
講談社繋がりなのはわかるが
ボンボンに金田一ってなんか違和感
ボンボンに金田一ってなんか違和感
21: 2022/03/16 21:49:19
>18
ゲーム版の紹介はしてたけど金田一自体が載ったりはしてなかったけどねこの頃
ゲーム版の紹介はしてたけど金田一自体が載ったりはしてなかったけどねこの頃
19: 2022/03/16 21:48:49
ガンダムパワーズやってた頃は若干下り坂ってきた印象だったなぁ子供心には
それでもまだまだ面白かったけど
それでもまだまだ面白かったけど
24: 2022/03/16 21:51:18
>19
ナイトガンダムのキャラが出てきては無残な死に方していくのが子供心にそういうことやっても良いの…?ってなったけど
主人公のガンダムが他のガンダムの鎧着たりするのは好きだったよ
あとあと本家にも元ネタとして拾われたし
ナイトガンダムのキャラが出てきては無残な死に方していくのが子供心にそういうことやっても良いの…?ってなったけど
主人公のガンダムが他のガンダムの鎧着たりするのは好きだったよ
あとあと本家にも元ネタとして拾われたし
20: 2022/03/16 21:48:50
メタビーのペーパクラフト妙な色合いだったような
22: 2022/03/16 21:49:47
>20
メタビーは2(とアニメ)で色変わってるから
メタビーは2(とアニメ)で色変わってるから
23: 2022/03/16 21:51:10
>22
いやなんか本来なら茶色い部分が芋の皮みたいな色だった気がする
いやなんか本来なら茶色い部分が芋の皮みたいな色だった気がする
26: 2022/03/16 21:53:10
ほぼ単行本派だけどウル忍が一番好きだったな
28: 2022/03/16 21:54:07
ここらへんからみんなSDガンダム興味なくすんだよな
32: 2022/03/16 21:58:14
>28
武者〇伝で武者系はちょっと続いてたけど
騎士はプレバン限定のカードダスでの展開が始まるまで死んでたからな…
武者〇伝で武者系はちょっと続いてたけど
騎士はプレバン限定のカードダスでの展開が始まるまで死んでたからな…
34: 2022/03/16 22:01:03
>28
なんだかんだ武者は○伝までは追ってた
ナイトは地続きすぎてさっぱりわからん
あとSDで括るとフルカラー劇場がある
なんだかんだ武者は○伝までは追ってた
ナイトは地続きすぎてさっぱりわからん
あとSDで括るとフルカラー劇場がある
29: 2022/03/16 21:56:09
31: 2022/03/16 21:57:52
>29
あーこれか
シャアが弐号機に乗りに来るやつとゲンドウがガンタンク改造するやつだな
あとゲンドウが足をいれてるバケツにセメントいれたら抜けなくなる話
あーこれか
シャアが弐号機に乗りに来るやつとゲンドウがガンタンク改造するやつだな
あとゲンドウが足をいれてるバケツにセメントいれたら抜けなくなる話
30: 2022/03/16 21:56:33
2~3年前が好きだったな
NOAが載らなくなってしばらくしてから買わなくなっちゃった
NOAが載らなくなってしばらくしてから買わなくなっちゃった
38: 2022/03/16 22:02:15
なんだかんだどのキャラも(大きなお友達向けに)生き残ってるな
41: 2022/03/16 22:04:31
>38
ロックマンは11出たし
メダロットとサイボーグクロちゃんはソシャゲやっててコラボしたし
スパロボもデジモンもまだまだ続いてるし
SDガンダムは今度騎士ガンダムモチーフの展開やるし
プラモウォーズは3Dスキャナーで機体スキャンが実現したし
展開ないのはゴエモンぐらいか…
ロックマンは11出たし
メダロットとサイボーグクロちゃんはソシャゲやっててコラボしたし
スパロボもデジモンもまだまだ続いてるし
SDガンダムは今度騎士ガンダムモチーフの展開やるし
プラモウォーズは3Dスキャナーで機体スキャンが実現したし
展開ないのはゴエモンぐらいか…
47: 2022/03/16 22:07:09
ボンボンってデジモン扱ってたんだ
集英社がやってると思ってた
集英社がやってると思ってた
50: 2022/03/16 22:10:58
>47
コロコロも扱ってたぞ
コロコロも扱ってたぞ
53: 2022/03/16 22:11:34
デジモンやたまごっちはVジャンプだけじゃなくボンボンもコロコロも普通に扱ってたよ
60: 2022/03/16 22:16:13
読んでたはずだがスパロボFギャグとか全く覚えてねえ…
63: 2022/03/16 22:19:31
メダビーのペーパークラフト作ったわ…
News
コメント
この時期はVジャンプとかHJ買ってて財布に負担が大きかった気がする
今思えばあと半年から1年位は買い続けるべきだったかもしれん
メダロットブレイブの広告見たのが最後だったけど、あれが1番バグだらけでヤバいゲームなんて大人になってから知ったもんな~通常はクリア不可能とかヤバいし
でもボンボン派って大体オタク寄りになるよな。当然俺もそうだけど
あれでゲシュペンストとエルガイム、ゲッターロボ、そして最終回でザクが好きになれただけに残念。
今は無きスーパーロボットマガジンの衝撃騎士団はIMPACTラストもきちんとやれたんだが。